サッカー 日本 vs ウクライナ戦、その他の国際親善試合をネットのライブストリーミング放送で無料視聴するには
あらゆるスポーツの中でも別格の規模を誇る4年に1度のサッカーの祭典、ワールドカップ。この地球規模のビッグイベントを目前に控えて、3月19日(月)から3月27日(火)の日程で開かれるインターナショナル・マッチウィーク。ワールドカップの夢の舞台を心待ちにするサポーターにとっては本番までワクワクが高まる期間、そして選手たちにとっては重要な準備期間となっていますね。
日本代表は欧州遠征で24日に対戦したマリ代表と1-1で引き分けるという試合結果でしたが、27日にはウクライナ代表との対戦予定となっています。その他の国際親善試合ではワールドカップ出場国同士の試合カードも沢山組まれており、世界中で熱い戦いが繰り広げられることは間違いないでしょう。
というわけで、サッカー 日本代表 vs ウクライナ代表戦、その他の国際親善試合をネットのライブストリーミング放送で無料視聴する方法についてご紹介します。
サッカー 日本代表 vs ウクライナ代表戦のキックオフ予定時間は日本時間3月27日(火)21:20予定となっていますが、その他の試合日程についても掲載しております。
海外のストリーミングサイトを利用しますので操作方法にクセがありますが、ガイド通りに操作していただければ問題なく利用可能ですので是非トライしてみてください。
また、見逃し再生対応となっているケースがありますので試合開始から時間が経ってしまった場合でもしっかり見れるチャンスがあるかもしれません。
※日本代表 vs ウクライナ代表戦の見逃し配信はこちらのリンクから。試合終了後数時間でリンクが無効になりますのでアクセスはお早めに。ストリーミング映像が安定していないようですので予めご了承ください。
スポンサーリンク目次
3月24日 ウクライナ vs サウジアラビア戦
以下の動画は日本時間3月24日に行われたウクライナ代表 vs サウジアラビア代表の国際親善試合のハイライト動画です。スコアは1-1のドローに終わっています。
得点者:
32分 ウクライナ代表 アルテム・クラヴェツ 背番号9
38分 サウジアラビア代表 サイード・アル・ムワラッド 背番号19
ワールドカップ出場国の試合日程
※日時は日本時間のキックオフ予定時間、太字はワールドカップ出場国
3月26日 ウルグアイ(グループA) vs ウェールズ
3月27日3:30 ポルトガル(グループB) vs オランダ
3月27日21:20 日本(グループH) vs ウクライナ
3月28日00:50 ロシア(グループA) vs フランス(グループC)
3月28日1:00 イラン(グループB)vs アルジェリア
3月28日1:30 ボスニア・ヘルツェゴビナ vs セネガル(グループH)
3月28日2:00 スイス(グループE) vs パナマ(グループG)
3月28日3:00 デンマーク(グループC) vs チリ
3月28日3:00 ギリシャ vs エジプト(グループA)
3月28日3:00 スペイン(グループB) vs アルゼンチン(グループD)
3月28日3:00 チュニジア(グループG) vs コスタリカ(グループE)
3月28日3:30 ルーマニア vs スウェーデン(グループF)
3月28日3:45 ベルギー(グループG) vs サウジアラビア(グループA)
3月28日3:45 ドイツ(グループF) vs ブラジル(グループE)
3月28日3:45 ポーランド(グループH) vs 韓国(グループF)
3月28日4:00 イングランド(グループG) vs イタリア
3月28日4:00 オーストラリア(グループC) vs コロンビア(グループH)
3月28日4:00 モロッコ(グループB) vs ウズベキスタン
3月28日4:00 ナイジェリア(グループD) vs セルビア(グループE)
3月28日9:00 ペルー(グループC) vs アイスランド(グループD)
3月28日11:00 メキシコ(グループF) vs クロアチア(グループD)
国際親善試合の対戦国2国
日本代表の対戦国
日本代表のFIFAランキングは現在55位。1試合目(23日)に戦ったマリ代表は67位、2試合目(27日)に戦うウクライナ代表は35位となっています。
過去4年間の平均ランキングは日本代表は50位、マリ代表は61位、ウクライナ代表は28位。
現FIFAランク | 過去4年の平均 | |
日本 | 55 | 50 |
マリ | 67 | 61 |
ウクライナ | 35 | 28 |
ではアジアのライバルである他の4ヶ国、サウジアラビア、イラン、オーストラリア、韓国はどんな国との対戦となっているのでしょうか?
スポンサーリンクサウジアラビア代表の対戦国
サウジアラビア代表のFIFAランキングは現在69位、1試合目の相手はウクライナ代表で35位、2試合目はベルギー代表で5位。
過去4年間の平均ランキングではサウジアラビア代表は73位、ウクライナ代表は28位、ベルギー代表は5位。
現FIFAランク | 過去4年の平均 | |
サウジアラビア | 69 | 73 |
ウクライナ | 35 | 28 |
ベルギー | 5 | 5 |
イラン代表の対戦国
イラン代表のFIFAランキングは現在33位、1試合目の相手はチュニジア代表で23位、2試合目はアルジェリア代表で60位。
過去4年間の平均ランキングではイラン代表は38位、チュニジア代表は36位、アルジェリア代表は35位。
現FIFAランク | 過去4年の平均 | |
イラン | 33 | 38 |
チュニジア | 23 | 36 |
アルジェリア | 60 | 35 |
オーストラリア代表の対戦国
オーストラリア代表のFIFAランキングは現在37位、1試合目の相手はノルウェー代表で57位、2試合目はコロンビア代表で13位。
過去4年間の平均ランキングではオーストラリア代表は59位、ノルウェー代表は65位、コロンビア代表は6位。
現FIFAランク | 過去4年の平均 | |
オーストラリア | 37 | 59 |
ノルウェー | 57 | 65 |
コロンビア | 13 | 6 |
韓国代表の対戦国
韓国代表のFIFAランキングは現在59位、1試合目の相手は北アイルランド代表で24位、2試合目はポーランド代表で6位。
過去4年間の平均ランキングでは韓国代表は53位、北アイルランド代表は40位、ポーランド代表は29位。
現FIFAランク | 過去4年の平均 | |
韓国 | 59 | 53 |
北アイルランド | 24 | 40 |
ポーランド | 6 | 29 |
アジアの5ヶ国の中でワールドカップ出場国との国際親善試合が組めてないのは日本代表だけです。対戦国のランキングから見ても圧倒的な格上との対戦というわけではなく少し寂しい感じがしますね。対照的にサウジアラビア代表や韓国代表はランキングトップ10でかつワールドカップ出場国という最高の対戦相手と試合が組めていますし、きっちり格上の対戦相手とマッチメイク出来ています。
ワールドカップ本戦の組み合わせによって対戦してくれる強豪国の候補がなかなか見つからなかったという事情もあるのかもしれませんが、現FIFAランキングで日本より下位の2ヶ国がこのような試合が組めているのに日本代表は大丈夫なんでしょうか?
ちなみにベルギー代表はワールドカップ出場国のうちで唯一このインターナショナル・マッチウィークに1試合しか行っていない国です。ウィークスタートの1試合目で試合を行わなかったので本来であれば日本代表が対戦相手の候補にと考えていたのかもしれません。だとしたらアンラッキーですね。あくまで推測でしかありませんが。
スポンサーリンク視聴にあたって注意点
ご紹介するリンク先は海外のストリーミングサイトのため、あくまで自己責任にてご利用ください。
また、リアルタイムの試合進行と比べるとディレイが発生する場合が多いためご注意ください。
スマホで視聴する場合はWi-Fi環境ではない場合、接続が不安定になりますのでWi-Fi環境での視聴が必須かもしれません。
ストリーミング動画再生には「Flash player」の利用が必要のようですので、iPhone標準のsafariやandroid標準のchromeをお使いの場合はライブストリーミング視聴画面で「このプラグインはサポートされません」と表示されるかもしれません。
その場合はFlash playerの再生に対応した他ブラウザーを利用するのがおすすめです。
スマホでの視聴にも対応しており、
iPhoneであれば「Puffin Web Browser」、androidであれば「ドルフィンブラウザー」あたりであれば対応可能なようです。※ドルフィンブラウザーでの動作のみ確認済みです。
メインページの使い方
ストリーミング放送を紹介するサイトとして「Sport stream」を例に使い方をご紹介します。
言語選択の方法
ページにアクセスしてチェックすべきなのは「言語選択」。画像で示した黄枠部のドロップダウンメニューを表示させて英語表示を選択しますので「English」を選択。
スペイン語、フランス語、ポルトガル語なども選択できますが日本語は残念ながら用意されていません。ただ、文章を読むケースはほとんどありませんのであまり気にしなくても良いかもしれません。
表示されている試合のリストは試合開始数時間前か、試合中にのみ表示されるような仕様です。
スポンサーリンクストリーミングチャンネルの開き方
ストリーミングチャンネルの開き方は非常にシンプルで、画面中央の「再生ボタン Watch」をクリックするだけです。対戦表の試合カードの表記(英語表記)や「Friendlies. National Teams」の文字をヒントにチャンネルを探します。
試合終了直後にはチャンネルが削除され、非表示になりますので試合開始前か少なくとも試合中にはアクセスが必須となっています。
視聴ページの操作方法
※画像はJリーグの試合中継になっております。
「再生ボタン Watch」をクリックすると別ウィンドウで試合視聴ページが開きます。試合映像のウィンドウ上にマウスを合わせると操作メニューが3つ表示されます。
中央のスピーカーボタンは見ての通り音量調整、右端のボタンは全画面表示切替となっています。
最も重要なのは左端の「見逃し再生ボタン」です。クリックすると読み込み画面が表示されて、試合開始直後の映像から見逃し再生が可能となっています。画面下にコントロールバーが表示され、お好きなシーンから見直すことが出来ます。
ライブ配信に戻したい場合は操作メニュー左端の再生ボタンをクリックします。
コントロールバーの操作はスムーズというわけではありませんし、ストリーミングの状態によっては若干止まってしまう場面も多いですが巻き戻し、早送り機能が実装されている点は非常に便利ですね。
見逃し配信に関しては試合終了後から数時間は操作可能ですが、時間が経過すると試合データが削除されてチャンネル自体にアクセス不可となってしまいますのでお早めに。
スポンサーリンクライブストリーミング視聴用リンク
以下のリストは海外のライブストリーミング視聴用リンクですので自己責任で。
接続が安定しない場合は他リンクに切り替えたりして対応してみてください。
Sport stream – http://sportstream365.com/football
※日本代表 vs ウクライナ代表戦の見逃し配信はこちらのリンクから。試合終了後数時間でリンクが無効になりますのでアクセスはお早めに。ストリーミング映像が安定していないようですので予めご了承ください。
ライブストリーミング側で何らかのトラブルがあった際は視聴不可になる場合もあり、確実に視聴出来るという保証は出来かねますので、その点は予めご容赦ください。