サッカーAFC アジアカップ 2019 UAE大会 全51試合をネットの無料ライブストリーミング放送で視聴するには
4年に1度、アジアの頂点を懸けて戦うサッカーAFCアジアカップ 2019 UEA大会がいよいよ開幕。森保ジャパン始動から間もなくして迎えるビッグトーナメントは新生日本代表にとって初めて迎える公式戦、決戦の場所はUAE(アラブ首長国連邦)。日本代表サムライブルーの面々は2011年の優勝以来、8年ぶりの王座奪還はなるのか?また、全体のレベルが徐々に上がりつつあるアジア諸国の趨勢は?
というわけで、サッカーAFC アジアカップ 2019 UAE大会 全51試合をネットの無料ライブストリーミング放送で視聴する方法についてご紹介します。
海外のストリーミングサイトの場合は操作方法にクセがありますが、ガイド通りに操作していただければ問題なく利用可能ですので是非トライしてみてください。
地上波放送ではテレビ朝日系列にて生中継予定、BS放送ではNHK BS1にて生中継予定となっていますが視聴環境が無い方は試してみる価値アリです。
日本代表戦のキックオフ予定時間(日本時間)は、
グループF 日本代表 vs トルクメニスタン代表戦 19年1月9日(水) 20:00開始予定
グループF 日本代表 vs オマーン代表戦 19年1月13日(日) 22:30開始予定
グループF 日本代表 vs ウズベキスタン代表戦 19年1月17日(木) 22:30開始予定
ベスト16 日本代表 vs サウジアラビア代表 19年1月21日(月) 20:00開始予定
準々決勝 日本代表 vs ベトナム代表 19年1月24日(木) 22:00開始予定
準決勝 日本代表 vs イラン代表 19年1月28日(月) 23:00開始予定
決勝 日本代表 vs カタール代表 19年2月1日(金) 23:00開始予定
スポンサーリンク目次
スターティングメンバー
トルクメニスタン代表戦スタメン
15 大迫勇也
8 原口元気、9 南野拓実、21 堂安律
7 柴崎岳、16 冨安健洋
5 長友佑都、20 槙野智章、22 吉田麻也、19 酒井宏樹
12 権田修一
????スタメン発表????
南野、堂安、大迫らが先発入り! 日本代表がアジアカップ初戦へ挑むhttps://t.co/cSOTOKdyhm??編集部より
「日本代表とトルクメニスタン代表は初対戦!試合は日本時間20時キックオフ予定です??」 pic.twitter.com/4auK2j2A1c— サッカーキング (@SoccerKingJP) 2019年1月9日
オマーン代表戦スタメン
11 北川航也
8 原口元気、9 南野拓実、21 堂安律
6 遠藤航、7 柴崎岳
5 長友佑都、16 冨安健洋、22 吉田麻也、19 酒井宏樹
12 権田修一
スタメン発表
引き分け以上でGS突破! オマーン戦スタメンに北川、遠藤ら…第1戦から2名変更https://t.co/AJde5sCRsl️編集部より
「アジアカップ第2戦のスタメンが発表されました! 試合は日本時間22:30キックオフ⚽ テレビ朝日系列、NHK BS1にて生中継されます」 pic.twitter.com/YQdY855RcN— サッカーキング (@SoccerKingJP) 2019年1月13日
ウズベキスタン代表戦スタメン
13 武藤嘉紀
10 乾貴志、11 北川航也、14 伊東純也
18 塩谷司、17 青山敏弘
4 佐々木翔、20 槙野智章、2 三浦弦太、3 室屋成
23 シュミット・ダニエル
スポンサーリンク先発メンバー
第2戦から10名変更! 日本代表、首位通過かけたウズベキスタン戦のスタメン発表https://t.co/M4vcEkaH8f️編集部より
「ウズベキスタン戦に臨む日本代表の先発メンバーが発表されました! 試合は22:30キックオフ⚽ テレビ朝日系列、NHK BS1にて生中継されます」 pic.twitter.com/4tUI3dtJxV— サッカーキング (@SoccerKingJP) 2019年1月17日
サウジアラビア代表戦スタメン
13 武藤嘉紀
8 原口元気、9 南野拓実、21 堂安律
6 遠藤航、7 柴崎岳
5 長友佑都、22 吉田麻也、16 冨安健洋、19 酒井宏樹
12 権田修一
日本代表
大迫ベンチで武藤を起用…8強進出かけたサウジ戦のスタメン発表!https://t.co/gTR7ECjADc️編集部より
「サウジアラビアと対戦する日本代表の先発メンバーが発表されました 試合は20:00キックオフ⚽ テレビ朝日系列、NHK BS1にて生中継です」 pic.twitter.com/uEqNBtFvF5— サッカーキング (@SoccerKingJP) 2019年1月21日
ベトナム代表戦スタメン
11 北川航也
8 原口元気、9 南野拓実、21 堂安律
6 遠藤航、7 柴崎岳
5 長友佑都、22 吉田麻也、16 冨安健洋、19 酒井宏樹
12 権田修一
スポンサーリンク????スタメン発表????
中2日の日本代表、現状のベストメンバーでベトナム戦へ!最前線には北川を起用https://t.co/iXw6y6KUn9???編集部より
「全体練習に合流した東口、大迫はともにベンチスタートとなりました。また青山が負傷のため離脱し、武藤は累積警告で出場停止。21名でベトナム戦に臨みます!」 pic.twitter.com/oGuC2361QW— サッカーキング (@SoccerKingJP) 2019年1月24日
イラン代表戦スタメン
15 大迫勇也
8 原口元気、9 南野拓実、21 堂安律
6 遠藤航、7 柴崎岳
5 長友佑都、22 吉田麻也、16 冨安健洋、19 酒井宏樹
12 権田修一
🇯🇵スタメン発表🇯🇵
大迫勇也が先発復帰! 決勝進出を懸けた大一番…運命のイラン戦へhttps://t.co/dSfgp0JLw8🗣編集部より
「イラン代表と対戦する日本代表の先発メンバーが発表されました❗️ 試合は23:00キックオフ⚽️ テレビ朝日系列、NHK BS1にて生中継です📺」 pic.twitter.com/inCXa870wY— サッカーキング (@SoccerKingJP) 2019年1月28日
カタール代表戦スタメン
15 大迫勇也
8 原口元気、9 南野拓実、21 堂安律
18 塩谷司、7 柴崎岳
5 長友佑都、22 吉田麻也、16 冨安健洋、19 酒井宏樹
12 権田修一
🇯🇵スタメン発表🇯🇵
王座奪還へ! 運命の決勝戦に臨む日本代表のスタメン11人はこれだ!https://t.co/vafMgZEbdG🗣️編集部より
「アジアカップ決勝カタール戦に臨む日本代表のスターティングメンバーが発表されました! 試合は日本時間23時キックオフ。テレビ朝日系列とNHK BS1で生中継されます📺」 pic.twitter.com/2OBySixSTw— サッカーキング (@SoccerKingJP) 2019年2月1日
予選グループリーグ試合全日程一覧
日付は全て日本時間、キックオフ予定時間を記載しております。
24:00以降開始の場合は日付が変わります。
※予告なくスケジュールが変更になる場合があります。
1月6日(日)
01:00 グループA UAE vs バーレーン
20:00 グループB オーストラリア vs ヨルダン
22:30 グループA タイ vs インド
1月7日(月)
01:00 グループB シリア vs パレスチナ
20:00 グループC 中国 vs キルギス
22:30 グループC 韓国 vs フィリピン
1月8日(火)
01:00 グループD イラン vs イエメン
22:30 グループD イラク vs ベトナム
1月9日(水)
01:00 グループE サウジアラビア vs 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)
20:00 グループF 日本 vs トルクメニスタン
22:30 グループF ウズベキスタン vs オマーン
1月10日(木)
01:00 グループE カタール vs レバノン
20:00 グループA バーレーン vs タイ
22:30 グループB ヨルダン vs シリア
1月11日(金)
01:00 グループA インド vs UAE
20:00 グループB パレスチナ vs オーストラリア
22:30 グループC フィリピン vs 中国
スポンサーリンク1月12日(土)
01:00 グループC キルギス vs 韓国
20:00 グループD ベトナム vs イラン
22:30 グループD イエメン vs イラク
1月13日(日)
01:00 グループE レバノン vs サウジアラビア
20:00 グループE 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮) vs カタール
22:30 グループF オマーン vs 日本
1月14日(月)
01:00 グループF トルクメニスタン vs ウズベキスタン
1月15日(火)
01:00 グループA UAE vs タイ
01:00 グループA インド vs バーレーン
22:30 グループB オーストラリア vs シリア
22:30 グループB パレスチナ vs ヨルダン
1月16日(水)
22:30 グループC 韓国 vs 中国
22:30 グループC キルギス vs フィリピン
1月17日(木)
01:00 グループD ベトナム vs イエメン
01:00 グループD イラン vs イラク
22:30 グループF オマーン vs トルクメニスタン
22:30 グループF 日本 vs ウズベキスタン
1月18日(金)
01:00 グループE サウジアラビア vs カタール
01:00 グループE レバノン vs 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)
【コチラのリンクも】
W杯でゴールの度にかかる曲「Seven Nation Army」とサッカーとの深い関わりの歴史について
なぜサッカーの2-0リードは危険なスコアなのか?ただの俗説・迷信?データ分析してみると
なぜサッカーでは手を使ってはダメなのか?NHK「チコちゃんに叱られる!」より
決勝トーナメント試合全日程一覧
1月20日(日)
20:00 ラウンド16 ヨルダン(グループB 1位) vs ベトナム(グループA/C/D 3位) – 第37試合
23:00 ラウンド16 タイ(グループA 2位) vs 中国(グループC 2位) – 第38試合
1月21日(月)
02:00 ラウンド16 イラン(グループD 1位) vs オマーン(グループB/E/F 3位) – 第39試合
20:00 ラウンド16 日本(グループF 1位) vs サウジアラビア(グループE 2位) – 第40試合
23:00 ラウンド16 オーストラリア(グループB 2位) vs ウズベキスタン(グループF 2位) – 第41試合
1月22日(火)
02:00 ラウンド16 UAE(グループA 1位) vs キルギス(グループC/D/E 3位) – 第42試合
22:00 ラウンド16 韓国(グループC 1位) vs バーレーン(グループA/B/F 3位) – 第43試合
1月23日(水)
01:00 ラウンド16 カタール(グループE 1位) vs イラク(グループD 2位) – 第44試合
1月24日(木)
22:00 準々決勝 ベトナム(第37試合勝者) vs 日本(第40試合勝者) – 第45試合
1月25日(金)
01:00 準々決勝 中国(第38試合勝者) vs イラン(第39試合勝者) – 第46試合
22:00 準々決勝 韓国(第43試合勝者) vs カタール(第44試合勝者) – 第47試合
1月26日(土)
01:00 準々決勝 UAE(第42試合勝者) vs オーストラリア(第41試合勝者) – 第48試合
1月28日(月)
23:00 準決勝 イラン(第46試合勝者) vs 日本(第45試合勝者) – 第49試合
1月29日(火)
23:00 準決勝 カタール(第47試合勝者) vs UAE(第48試合勝者) – 第50試合
2月1日(金)
23:00 決勝 日本(第49試合勝者) vs カタール(第50試合勝者) – 第51試合
スポンサーリンク視聴にあたって注意点
ご紹介する海外ストリーミングサイトはポップアップ広告、セキュリティソフトの警告表示、音声付の広告などが複数表示されるようなリンクになっていますので、あくまで自己責任にてご利用ください。
また、リアルタイムの試合進行と比べるとディレイが発生する場合が多いためご注意ください。
スマホで視聴する場合はWi-Fi環境ではない場合、接続が不安定になりますのでWi-Fi環境での視聴が必須かもしれません。
ストリーミング動画再生には「Flash player」の利用が必要のようですので、iPhone標準のsafariやandroid標準のchromeをお使いの場合はライブストリーミング視聴画面で「このプラグインはサポートされません」と表示されるかもしれません。
その場合はFlash playerの再生に対応した他ブラウザーを利用するのがおすすめです。
スマホでの視聴にも対応しており、
iPhoneであれば「Puffin Web Browser」、androidであれば「ドルフィンブラウザー」あたりであれば対応可能なようです。※ドルフィンブラウザーでの動作のみ確認済みです。
視聴方法 メインページの使い方
ストリーミング放送を紹介するサイトとして「Zorrostream」を例に使い方をご紹介します。
また「xlivesports.com」、「livesportwatch.com」、「Stream2watch Sports」のサイトもクローンサイトなので以下の操作とほぼ同様に視聴可能です。
コチラのサイトには日本語は残念ながら用意されていません。ただ、文章を読むケースはほとんどありませんのであまり気にしなくても大丈夫です。
チャンネルによってですが、リアルタイムの試合進行と比較して1分程の遅れ(ディレイ)が発生するようです。
時差調整の方法
ページにアクセスしてチェックすべきなのは「時差調整」。画面右上にあるドロップダウンメニューを表示させて日本時間に合わせる場合は「GMT +1」を選択。
※本来の時差調整では日本の時差に合わせる場合「GMT +9」が標準ですがこのサイトに関しては「GMT +1」で正確な時差に調整されるようになっているようです。ご自身の環境によって調整してください。
後述の試合チャンネルの試合時計表示が合っていれば時差調整は完了です。
また、ジャンル選択は画面上部から「Football」を選択します。
画面上部にFootballが表示されていない場合は右端の「Other」からドロップダウンメニューを表示させて選択してください。
ストリーミングチャンネルの開き方
ずらっと並んだチャンネルリストから対戦国名の英語表記をヒントに希望の試合チャンネルをクリックします。日本代表戦の場合は英語表記の「Japan」ですね。文字検索してもOKです。
また、AFCのロゴがアジアカップの全試合に表示されるようになっていますので目印にしてみてください。
対戦表をクリックするとドロップダウンメニューが表示され、上記のように複数のストリーミングチャンネルが並んで表示されます。
クリックOKなのは赤いボタンの「Flash」のみ。※画像は開幕戦のUAE vs バーレーン戦のもの。
緑のStream1~3のチャンネルはダミーボタンなので無視。クリックしても意味はありません。
ずらっと並んだ赤いボタンから再生可能なチャンネルを探してクリックしてみてください。途中でチャンネルが視聴不可になるパターンもありますのでその場合は違う赤ボタンで変更して対応する必要があります。
※注目度の高い対戦カードの場合はチャンネル数が増える傾向にあります。
また、見逃し配信には非対応になっており、過去の試合のアーカイブなどもありませんのでライブ放送を観るためのページという認識です。
※試合開始から時間が経過してチャンネル数が増える事も多いのでキックオフ時から時間が経った状態で改めてアクセスして、試合途中から放送視聴という事も考慮してみてください。
例えば上記と同じ試合でもキックオフ時間の1:00直後ではこんな感じ。たった3チャンネルだったのが最終的に8チャンネルまで増加しているのが分かるかと思います。
試合視聴ページについて
Flashボタンをクリックすると別ウィンドウで試合視聴ページが開きます。
中央の赤い再生ボタンで再生が開始されます。
Flash Playerの有効・無効についてはどちらでも対応可能のようです(詳細未確認)。
一定時間ごとに自動で以下のような画面が表示されて視聴が途中で切断される事がありますので、その際はチャンネルを開き直すことで視聴が継続できます。
続けて視聴する場合はリンクをクリックするようにという文章に見えますがクリックはしないように。
その場合は試合画面をダブルクリックして全画面表示にする事で画面右下に音量調整のコントロールが表示されますので、クリックして音量調整してみてください。
視聴方法その2 メインページの使い方
ストリーミング放送を紹介するサイトとして「mylivesport」を例に使い方をご紹介します。
リアルタイムの試合進行と比較して数秒の遅れ(ディレイ)が発生するようです。
言語選択の方法
海外サイトなのでまずは言語選択がポイントになりますが、残念ながら多言語対応の機能はついていませんので自身で翻訳ページを用意する必要があります。
ブラウザの翻訳機能などを使いながら英語ページまたは日本語ページに翻訳して使うのがおすすめです。日本語にすると不自然なメニューになったりという事もあるので、英語ページの方がかえって分かりやすいかもしれません。その辺はご自身の好みによって切り替えてみてください。
ちなみに表示されている試合のリストは試合開始直前か、試合中にのみ表示されるような仕様です。
ストリーミングチャンネルの開き方
メイン画面の開き方は左上の「Menu」→「the main」と選択。※赤枠参照。
するとメイン画面が表示されますので画面中央付近のジャンル選択へ。選ぶのは「Football」。
すると視聴可能なオンラインチャンネルが表示されますので観たいチャンネルの再生ボタンをクリック。日本代表戦の試合を観る場合は「Japan」を文字検索してもOKです。大会名で検索する場合は「Asian Cup」ですね。※以下の画像の赤枠表示はオーストラリア vs ヨルダン戦のものです。
視聴ページの操作方法
試合映像のウィンドウ上にマウスを合わせると操作メニューが3つ表示されます。
中央のスピーカーボタンは見ての通り音量調整、右端のボタンは全画面表示切替となっています。
最も重要なのは左端の「見逃し再生ボタン」です。クリックすると読み込み画面が表示されて、試合開始直後の映像から見逃し再生が可能となっています。画面下にコントロールバーが表示され、お好きなシーンから見直すことが出来ます。
※画面をクリックできない場合は画面上のポップアップ広告を閉じる必要がありますので、青い小さな文字で見える「Close ADS」をクリックして広告を閉じる必要があります。
ライブ映像に戻したい場合は操作メニュー左端の再生ボタンをクリックします。
コントロールバーの操作はスムーズというわけではありませんし、ストリーミングの状態によっては若干止まってしまう場面も多いですが巻き戻し、早送り機能が実装されている点は非常に便利ですね。
見逃し配信に関しては試合終了後から数時間は操作可能ですが、時間が経過すると試合データが削除されてチャンネル自体にアクセス不可となってしまいますのでお早めに。
ライブストリーミング視聴用リンク
以下のリストは海外のライブストリーミング視聴用リンクですので自己責任で。
接続が安定しない場合は他リンクに切り替えたりして対応してみてください。
Zorrostream – https://zorrostream.tv/
livesportwatch.com – http://livesportwatch.com/
xlivesports.com – http://xlivesports.com/
Stream2watch Sports – http://stream2watch.online/
mylivesport – http://mylivesport.ru/
ライブストリーミング側で何らかのトラブルがあった際は視聴不可になる場合もあり、確実に視聴出来るという保証は出来かねますので、その点は予めご容赦ください。