スーパーラグビー サンウルブズ全試合をネットのライブストリーミング放送で無料視聴するには
2019年に日本で開催されるラグビーワールドカップ。世界の頂点を決める大会を目前に控えてラグビー最高峰リーグであるスーパーラグビーの舞台で戦うもう一つの日本代表チームと言われるサンウルブズの試合も要チェック。ということでまずはスーパーラグビーの試合観戦からスタートさせてみませんか?BS放送の視聴環境が無かったり、スカパー!のJ SPORTS、DAZN(ダ・ゾーン)などの有料サービスもお金がかかるし…と諦めなくてもOKです。
そんな場合は海外のネットのストリーミング中継サイトを利用することで無料で試合が観れる方法があるのはご存知でしょうか?
というわけで、スーパーラグビー サンウルブス全試合をネットのライブストリーミング放送で無料視聴する方法についてご紹介します。
海外のネットストリーミングサイトを利用しますので操作方法に多少クセがありますが、ガイド通りに操作していただければ問題なく利用可能ですので是非トライしてみてください。
また、見逃し再生対応となっているケースがありますので試合開始から時間が経ってしまった場合でもしっかり見れるチャンスがあるかもしれません。
※ラグビーワールドカップの視聴方法についてはコチラのページで補足
スポンサーリンク試合日程・カレンダー
配信サービスのDAZNではスーパーラグビーの放送は行われていませんので、その他の視聴方法としてはJ SPORTSオンデマンドの「ラグビーパック」に加入するか、スカパー!、JCOMのスポーツセレクションなどのプランを契約する必要があり、放送日程などは番組表をチェックすればOKですが、
ストリーミングサイトには基本的に番組表がありませんので試合日程については自分で調べる必要があります。
その場合はこちらのサンウルブズ公式ページで確認可能。
試合開始前でも「試合詳細」ボタンを押すとメンバー情報などもチェックできますね。その他にチケット情報、会場情報、試合開始時間、試合結果、順位表などの必要な情報はほぼ網羅されていますね。
ただ、多少ゴテゴテとした画面構成なのでもっとシンプルなものとなるとスポーツナビのページがおすすめ。
こちらのページでも必要な情報は網羅されていますし、ランキング欄でトライ数や得点数などの選手個人タイトルについてもチェック出来ますので必要十分ですね。
またはスマホアプリの「スポカレ」で日本代表、トップリーグ、海外リーグ、大学・高校ラグビー、セブンスなどの日程やテレビ放送予定などをまとめてチェック出来ますのでこちらの利用もおすすめ。
無料で使う事が出来ますのでスポーツファンとしては試してみる価値はありそうですね。
視聴にあたって注意点
ご紹介するリンク先は海外のストリーミングサイトのため、あくまで自己責任にてご利用ください。
また、リアルタイムの試合進行と比べるとディレイが発生する場合が多いためご注意ください。
スマホで視聴する場合はWi-Fi環境ではない場合、接続が不安定になりますのでWi-Fi環境での視聴が必須かもしれません。
ストリーミング動画再生には「Flash player」の利用が必要のようですので、iPhone標準のsafariやandroid標準のchromeをお使いの場合はライブストリーミング視聴画面で「このプラグインはサポートされません」と表示されるかもしれません。
その場合はFlash playerの再生に対応した他ブラウザーを利用するのがおすすめです。
スマホでの視聴にも対応しており、
iPhoneであれば「Puffin Web Browser」、androidであれば「ドルフィンブラウザー」あたりであれば対応可能なようです。※ドルフィンブラウザーでの動作のみ確認済みです。
視聴方法 メインページの使い方
ストリーミング放送を紹介するサイトとして「mylivesport」を例に使い方をご紹介します。
※リアルタイムの試合進行と比較して数秒の遅れ(ディレイ)が発生するようです。
言語選択の方法
海外サイトなのでまずは言語選択がポイントになりますが、残念ながら多言語対応の機能はついていませんので自身で翻訳ページを用意する必要があります。
ブラウザの翻訳機能などを使いながら英語ページまたは日本語ページに翻訳して使うのがおすすめです。日本語にすると不自然なメニューになったりという事もあるので、英語ページの方がかえって分かりやすいかもしれません。その辺はご自身の好みによって切り替えてみてください。
ちなみに表示されている試合のリストは試合開始直前か、試合中にのみ表示されるような仕様です。
スポンサーリンクストリーミングチャンネルの開き方
メイン画面の開き方は左上の「Menu」→「the main」と選択。※赤枠参照。
するとメイン画面が表示されますので画面中央付近のジャンル選択へ。選ぶのは「Rugby」。
すると視聴可能なオンラインチャンネルが表示されますので観たいチャンネルの再生ボタンをクリック。
ご視聴になりたいチームの英語表記を参考に検索。または「League欄」の「Super Rugby」という表記もヒントに。
チーム名の英語表記は以下の通り、
オーストラリアカンファレンス
- ブランビーズ – BRUMBIES
- ワラタス – NSW WARATAHS
- レッズ – REDS
- レベルズ – MELBOURNE REBELS
- サンウルブズ – SUNWOLVES ※ストーミングサイト上はSunvolvesと誤表記
ニュージーランドカンファレンス
- ブルーズ – BLUES
- クルセーダーズ – CRUSADERS
- ハイランダーズ – HIGHLANDERS
- チーフス – CHIEFS
- ハリケーンズ – HURRICANES
南アフリカカンファレンス
- ブルズ – BULLS
- ライオンズ – LIONS
- シャークス – SHARKS
- ストーマーズ – STORMERS
- ジャガーズ – JAGUARES
※ストーミングサイト上ではその他に英語表記に誤りがある場合がございますのでご注意ください
スポンサーリンク視聴ページの操作方法
試合映像のウィンドウ上にマウスを合わせると操作メニューが3つ表示されます。
中央のスピーカーボタンは見ての通り音量調整、右端のボタンは全画面表示切替となっています。
最も重要なのは左端の「見逃し再生ボタン」です。クリックすると読み込み画面が表示されて、試合開始直後の映像から見逃し再生が可能となっています。画面下にコントロールバーが表示され、お好きなシーンから見直すことが出来ます。
※画面をクリックできない場合は画面上のポップアップ広告を閉じる必要がありますので、青い小さな文字で見える「Close ADS」をクリックして広告を閉じる必要があります。
ライブ映像に戻したい場合は操作メニュー左端の再生ボタンをクリックします。
コントロールバーの操作はスムーズというわけではありませんし、ストリーミングの状態によっては若干止まってしまう場面も多いですが巻き戻し、早送り機能が実装されている点は非常に便利ですね。
見逃し配信に関しては試合終了後から数時間は操作可能ですが、時間が経過すると試合データが削除されてチャンネル自体にアクセス不可となってしまいますのでお早めに。
ライブストリーミング視聴用リンク
以下のリストは海外のライブストリーミング視聴用リンクですので自己責任で。
接続が安定しない場合は他リンクに切り替えたりして対応してみてください。
mylivesport – http://mylivesport.ru/
※FC2ライブのライブ配信で配信されるケースもありますのでコチラのリンクも
FC2ライブ – https://live.fc2.com/
ライブストリーミング側で何らかのトラブルがあった際は視聴不可になる場合もあり、確実に視聴出来るという保証は出来かねますので、その点は予めご容赦ください。