What an Interesting World

日々の気になるトピックについてあれこれと役立つ情報を提供するサイト

第32回 年末拡大SP NHK「チコちゃんに叱られる!」チコの部屋が久しぶりに復活&休憩中コーナー初登場?


グッズが販売されたり、写真集が出たりと快進撃が続くNHK「チコちゃんに叱られる!年末拡大版」では18年12月21日放送で久しぶり拡大SP。放送時間は今回も拡大SP定番の72分ですね。拡大版となればやっぱりお馴染みの「チコの部屋」が復活、さらにNHKたぶんこうだったんじゃないか劇場では鶴見辰吾さんが登場、出張用チコちゃんの出番もあったり、さらには「休憩中・・・」コーナーというチコちゃんと岡村さんのミニコント風の新コーナーも初登場と盛り沢山。

さらにチコちゃんのパパの存在が明らかになったり、キョエちゃんの来年の目標発表だったりとチコちゃんファンからするとトピックがあり過ぎてお腹いっぱい。

ということで、18年12月21日に放送された第32回「チコちゃんに叱られる! 年末拡大スペシャル」の様子をまとめてご紹介します。

トイレットペーパーはシングル派?ダブル派?

スポンサーリンク

出演者

【メインMC】チコちゃん(声:木村祐一)

【アシスタント】塚原愛(NHKアナウンサー)

【ナレーション】森田美由紀(NHKアナウンサー)

【レギュラー】ナインティナイン 岡村隆史

【ゲスト】高橋ひとみ,陣内孝則,河北麻友子

【VTR】松崎しげる、鶴見辰吾、つぶやきシロー

チコちゃんの疑問その1

マイクを持たない手を動かすのはなぜ?

チコちゃん「今日は年末拡大スペシャル!!」

累計で3回目の拡大版ですね。

早速、ゲストの紹介ですが「元祖トレンディ俳優、ザ・ロッカーズ」という陣内孝則さんの紹介。

18年8月17日に放送された夏休み拡大スペシャルでは浅野温子さんの事を「元祖トレンディ女優のゆうこりん」と紹介していましたよね。チコちゃんは元祖トレンディという言葉がお好きなようですw

チコちゃん「素敵なナイスミドルになられて。パッと見、藤本義一かと思ったけど。」

岡村「大先生。」

陣内「ありがたいです。はい。笑」

既にお亡くなりになっていますが放送作家としても名を馳せた関西お笑い界の重鎮、藤本義一さんの名前を出すチコちゃん。岡村さんも若手時代にお話しされたりした経験をラジオで語っていますよね。

チコちゃん「お次は2回目の登場!ニューヨーク!」

河北麻友子さんをニューヨーク呼びのチコちゃん。

18年5月4日に放送された第4回GW拡大SP以来の出演なので拡大SPといえば河北麻友子さんのイメージが今後定着するんでしょうか?

河北「ニューヨーク生まれです。はい。笑」

チコちゃん「そしてトリはドラマ『ふぞろいの林檎たち』でおなじみ、ひとみちゃんで~す。」「変わんないわね~。ひとみちゃんは。」

高橋ひとみさんには普通の呼び名。

チコちゃんが「ふぞろいの林檎」の世代なのか疑問に感じる岡村さんですが、

陣内「藤本義一さん、何で知ってんの?」

と畳みかける陣内さんw

ということで第一問目の指名。

情熱的に歌を歌うステキな大人ってだーれ?

陣内「あっ。僕かなぁ。」

ちょっと照れた素振りで呼び込む陣内さんw

マイクを持って歌った経験をチコちゃんに聞かれると、

陣内「私の苦しみ。My苦(マイク)。持ってます。」

チコちゃん「えっ?えっ?」

のっけから絶好調の陣内さんw

ここでアシスタントの塚原愛アナがマイクを運んで来て、陣内さんがマイクを片手に生歌披露。

「バンドが無いと自分、苦手なんですけど。」とこぼしながらカラオケでよく歌うという小林旭さんの「もう一度一から出なおします」をアカペラで披露。

「あき子はもう一度 一から出直します」の歌詞を「陣内はもう一度」に替えて歌い上げる陣内さん。

そしてチコちゃんが指摘したのはサビを歌う時のマイクを持っていない方の手のアクション。

陣内「表現者ですから。栄光を掴む感じで・・・。」

岡村「そんな感じなかったですよ?さっき。笑」

ここでチコちゃんの疑問、

なんでマイクを持っていない手を動かすの?

ずっとマイク片手でエコーがかかった状態で答える陣内さんw

答えは右手のマイクの重みのバランスを取るためというものですが、

「ボーっと生きてんじゃねーよ!」とお叱り。

陣内「そこまで怒られる事?」

ずっとマイク片手なので、

チコちゃん「陣内さん。もうそのマイクはいいのよ。」

スポンサーリンク

解説VTRの冒頭に登場した甲斐バンドの歌唱を観て「かっこいい!」と声援を送るチコちゃん。

甲斐よしひろさんもやっぱり手が動いていますね。

甲斐バンド「HERO ~ヒーローになる時、それは今~」の視聴動画はコチラ。

そしてNHKの取材班が向かったのは歌手の松崎しげるさんの元。

チコちゃん「おっ!しげるちゃん!」

松崎しげる「最近、叱られる事ないからねぇ。」

バラードの定番曲「愛のメモリー」は超有名。

ナレーション「白いシャツとお肌のコントラストもさることながら、」

というイジりナレーションも飛び出しつつ松崎しげるさんに手を動かす理由を尋ねてみると、

ピヨピヨ音と共に正解の文字が口元に。

岡村「あっ!?」

そして登場したのは出張用チコちゃん。

出張用チコちゃん「つまんねー奴だな!」

松崎しげる「・・・あぁ!?」

出張用チコちゃんに凄む松崎しげるさんw

松崎しげる「正解なんだ?はっはっはー!ざまぁみろぉ!怒られないで済んだよ俺!」「みんな怒られてるからなこの番組では。」

チコちゃんは「大人げないわよ。」とちょっと悔しそうw

ナレーション「もちろん。チコちゃんも知っています。」

ということでチコちゃんの答えは、

マイクを持つと歌が下手になるから

河北「うっそ~!」

陣内「確かにマイクを持つと実力以下に評価される事が多い俺・・・。」

急に自虐w

「さすがチコちゃん。5歳児なのに、」「なんでも知ってるのね~♪」と歌いながら解説で登場したのは桜美林大学で声楽実技を教えている現役オペラ歌手の小林玲子教授。

チコちゃんも「知ってるのよ~♪」とお返しw

マイクを持つと声量が減って、高い音も出にくくなるとの事。

その原因は肩。

肩の筋肉は上半身にある多くの筋肉とつながっていて、実は胸を膨らませるという呼吸の為に重要な筋肉の一つ。

ちなみに上半身で最大の体積を持つのは肩の筋肉。胸の大胸筋や背中の広背筋だと信じている人は大間違いです。

歌うときにマイクを口元でキープすると肩周りがロックされた状態になり、肩とつながっている筋肉の収縮が低下し、そのため胸が十分に広がらないので肺に取り込める空気の量が減るんですね。

となると声量が減って高音が出ず、歌が下手になってしまうわけです。

それを補ってくれるのがマイクを持っていない方の手。

例えば左手にマイクを持っているとすると、左肩がロックされる事で左の肺が80%まで膨らまないとすると、マイクを持っていない右手(右肩)を動かすことで右肺を120%ほどまで膨らませる事が出来るんですね。

※きっちりと80%を“ハチジッパーセント”と話しているナレーションの森田さん。同様に10個も“ジッコ”が正しくて“ジュッコ”というのは本来間違いなんですよね。

この仕組みを上手く使っているのがオペラ歌手のみなさん。

大きな音や高い音を出す時は両手を大きく広げていたりしますよね。

という事で本当にマイクを持っていない方の手を動かさないと声が出にくくなるのか検証するために、松崎しげるさんにご協力いただいて実験。

まず自由に歌ってもらうとサビの部分で声の大きさは最大値で105dBを記録。これは車のクラクションとほぼ同じ。

スポンサーリンク

次は手を動かさずにというオーダーを受けてポケットに手を突っ込んで歌うよと宣言の松崎しげるさん。

でも肝心のサビに来ると勝手に手がポケットを飛び出してやっぱり自由に動いてしまいます。

慌ててスタッフさんがストップ。

松崎しげる「これホントの“手違い”ってやつで。」

チコちゃん「上手い!」

いや褒めてる場合じゃありませんw

という事で失礼を承知で手グセの悪い松崎しげるさんの右手にロープを縛って、スタッフさんが引っ張るという無理やりな手法で再検証。

それでもガンガン動く右手に遂にロープが耐え切れず、吹っ飛んで終了w

ナレーション「やっぱりダメでした。」

松崎しげる「こんなに動いてんだね。俺。」

スタッフ「完全に止めてみてもいいですか?手を。」

松崎しげる「完全に止めるってどういう事?」

そして現れたのは胴回りだけ縄でグルグル巻きのす巻き状態にされた松崎しげるさんw

スタッフ「こんな風に縛られた事って?」

松崎しげる「無いです!縛られた事あるっつったらおかしいじゃない。笑」

流石にこうなると全く手が動かず、ちょっと声が出しにくそうに歌う松崎しげるさん。

これでも十分お上手ですが、果たして実験結果は?

サビの部分で比較すると最大値は100dBに低下。5dBの差が生まれました。

日本音響研究所所長の鈴木創さんに分析してもらうと、声の波形を比較すると声の大きさは約半分になっているとの事。

スタッフ「いかがですか?歌ってみて。」

ずっとグルグル巻きの状態で縛られたまま答える松崎しげるさんw

松崎しげる「やっぱり歌はもっと自由であって欲しいなと。笑」

チコちゃん「そらそうだ。」

最後まで上手い事言う松崎しげるさんでしたw

というわけで、

マイクを持たない手を動かすのはマイクを持つと歌が下手になるから

でした。

大きな声で言えない事って何かな?と聞かれたチコちゃんですが、

チコちゃん「ウンチ~~!!」

とシャウト。

チコちゃん「あらっ言っちゃった。言っちゃった~ゴメンなさ~い。」

岡村「子供ゲラゲラ笑ろうてるやろ。今。」

ちなみに、手を動かす理由は音程や感情を表現するためという場合もあるそう。

チコちゃん「タカちゃんもだって、普段は(マイク)スタンドで歌うんでしょ?」※岡村さんも隆史なのでタカちゃんですが、ここでは陣内孝則のタカちゃん。

陣内「マイクスタンドで歌う。」「内田裕也さんなんかは、マイクに向かってこうやって歌うんだよね。」

じゃんけんのチョキを出すような、タバコを吸うときのような手の形をする陣内さん。

チコちゃん「あっそうね。」

その内田裕也さんの謎の歌い方についてなぜ?と質問した陣内さんですが、

陣内「『ステレオになんだよ!』って言われて。笑」

コチラが内田裕也さんの独特の歌い方。以下の動画では唇に指先を当てて歌っていますよね。実はあれはステレオにする為だったという衝撃の事実w

ここで改めてオープニング。

おなじみのカリキュラマシーンのテーマがオープニングテーマ。

スポンサーリンク

チコちゃんの疑問その2

クリスマス・イブってなに?

さて、2問目の指名は、

クリスマスをロマンチックに過ごしそうなステキな大人ってだーれ?

※夏休み拡大SPの第2問目は「空を見上げるのが大好きなロマンチックな大人ってだーれ?」と『ロマンチック』というワードが共通だったのは偶然でしょうか。

陣内「俺、日蓮宗だからなぁ。」

岡村「うち浄土真宗です。」

宗派の話はもう大丈夫ですw

という事で解答者はニューヨークこと河北麻友子さんが務める事に。

12月25日と24日についてチコちゃんから質問。

それぞれクリスマス、クリスマス・イブという答え。もちろんそうなりますよね。

チコちゃん「クリスマス・イブってのは知ってんの?」

陣内「誰でも知ってんじゃないの?」

河北「そうですよね。ビックリした~。笑」

あまりにも当然の質問のチコちゃんに戸惑った河北さんですが、

ここでチコちゃんの疑問、

クリスマス・イブってなに?

河北「Christmas(クリスマス)の前の日。」

急にネイティブっぽい発音にする河北さんw

チコちゃん「Christmasの前の日?分かりました~。」「ボーっと生きてんじゃねーよ!」

河北「違うんですか?」

流れるBGMはもちろん山下達郎「クリスマス・イブ」

コチラの動画をご紹介しておきます。

ナレーション「やれクリスマスソングはマライア(キャリー)だよね。だの、プレゼントは(ティファニーの)オープンハートのネックレスだの。楽しかったけどバブルは遠くなりにけり。赤プリ(赤坂プリンスホテル)はもう無いのよね。」

バブル全開w

流れるBGMはMariah Carey「All I Want For Christmas Is You」

視聴動画はコチラ。

イブの言葉の意味とは?

チコちゃんの答えは、

クリスマス当日の夜

岡村「いや。違うよ?違くない?」

河北「当日の夜はChristmasじゃん。」

岡村「そうよ。チコちゃん。Christmasなんだよ。」

岡村さんまでVTR中に河北さんに習っていたネイティブっぽい発音の仕方w

解説はサンタの国ことフィンランドの大使館で働いていて、クリスマス文化研究家の木村正裕さん。緑のベストに赤いネクタイとクリスマスカラー。

「メルヘンチックな子供だね。」と木村さんに言われたチコちゃんは「イエス!マイ・メルヘンチック・ガール!」と返答。

実はクリスマス・イブの「イブ」の意味は「前の日」と思いがちですが、イブニング(夜)を略したもの。

という事はクリスマス・イブはクリスマス当日の夜の意味。

ながれるBGMはJohn Lennon「Happy Christmas」

視聴動画はコチラ。

ここまで聞くと、12月25日の夜を本来はクリスマス・イブと言うべきで、12月24日は一体何?と思うかもしれませんが、12月24日がクリスマス・イブというのは決して間違いでもないんです。

というのもこれには昔採用されていたヨーロッパの一日の区切り方が関係していて、

昔は「日没から新しい一日が始まる」とされていたんですね。

スポンサーリンク

となると12月24日の日没からがクリスマスのスタートなんですね。

今は日付の区切りを午前0時に置いているので昔とは違うのは当然ですが、昔のヨーロッパでは12月24日の日没から12月25日の日没までがクリスマスだったわけです。

という事で本来は「クリスマス・イブ=12月24日の日没から日付が変わる頃まで」という意味なんですね。

決してクリスマス・イブは前夜祭ではないんです。

ということはつまり、12月25日の日没以降は特に何も関係のない日という意味。

スタッフ「12月25日の夜にクリスマスディナーで乾杯している人ってどうなんですか?」

木村さん「そういう方々は、パーティー好きなのかもしれないですけども、何となく“打ち上げっぽいような事”をやっているのかなぁなんて風に考えたりします。」

世間では誕生日前日をバースデー・イブ、大みそかをニューイヤーズ・イブ、果ては前々日をイブイブと表現したりしますが、イブは本来は「夜」という意味なのをお忘れなく。

そして、ここで木村さんから「クリスマスってどういう意味、どういう日だって分かっていますか?」という新たな質問。

クリスマスはイエス・キリストの誕生日?

いえいえ。実は聖書の記述にはキリストの誕生日はハッキリ書かれていません。

正式には、「キリストの正確な誕生日は分からないものの、12月25日はキリストが誕生した事を祝う日」との事。

ちなみにキリストの誕生日の候補には主なモノだけでも、

  • 1月6日
  • 2月2日
  • 3月25日
  • 3月28日
  • 4月2日
  • 4月19日
  • 4月29日
  • 5月20日
  • 11月8日
  • 11月17日
  • 11月18日
  • 12月25日

などなど。

と色んな候補日が考えられています。

ではなぜ12月25日が一般化したのかというと、

キリストが亡くなった後の西暦325年、ローマで行われたキリスト教の会議のようなもので、上記の候補日から1月6日、3月28日、12月25日がキリストの誕生日の有力な候補日として絞られ、冬至の日、12月25日をキリストの誕生を祝う日にしようと決定されたという経緯があるんですね。

ナレーション「1月6日生まれの亀田大毅さん。3月28日生まれのレディー・ガガさん。プレゼントが貰える日が一日減っていたかもしれませんね。」

流れるBGMはLady Gaga「Born This Way」

誕生日の話題なので上手い選曲w

コチラが視聴動画。

冬至は1年で一番日が短い日でこの日から徐々に日が長くなっていくので、人類に光をもたらしたキリストの誕生日を連想させるという事で12月25日がクリスマスに決まったのではないか?という木村さんの考え。

というわけで、

クリスマス・イブはクリスマス当日の夜

欲しいプレゼントについて聞かれたチコちゃんは、

チコちゃん「車止めが欲しいの。」

駐車場が坂になっているのでタイヤに挟む車止めが欲しいというチコちゃん。

河北「5歳児なのに・・・?」

チコちゃん「パパの停める駐車場のね。」

チコちゃんにはパパがいるという新事実が発覚。

高橋「木村先生素敵でしたね。」

格好がクリスマスツリーみたいだったとイジる陣内さん。

チコちゃん「ひとみちゃんはああいうタイプの方好きなの?」

高橋「ちょっとタイプですね♥」「何かこうインテリジェンスを感じる。」

チコちゃん「ゲストがそんな事言うの初めてよ?」

高橋「内容より先生の顔ばっかり見てた。笑」

最後に補足情報。

12月25日をクリスマスに決めた理由については諸説あるとの事です。

スポンサーリンク

チコの部屋

ここで久しぶりの「チコの部屋」が再登場。

「チコの部屋」と書かれたボードがかかったドアをゲストがノックをするシーンからスタートする定番の始まり。

BGMは「徹子の部屋」を連想させるような音楽。

コンパクトな部屋でチコちゃんとまさに文字通り鼻を突き合わせる近距離。

岡村隆史さんは手前でゲストに着席してもらい、椅子を押してチコちゃんに近づけるのをサポートする役。

電話の「#」って何て読む?「*」は?

一人目のゲストは高橋ひとみさんですが、

近づくと手が触れ合う距離。

チコちゃん「感じてちょうだい。私を。」

そして入室の際のノックについてチコちゃんから一言。

2回ノックした高橋さんですが、

チコちゃん「2回ノックってね、トイレの空室確認っていう意味があるのよ?」

国際儀礼(プロトコール)を参考にした知識との事。

高橋「知らなかった・・・。」

さらに3回ノックは親しい間柄、4回ノックは目上の人・ビジネスシーンとの事。

高橋「失礼しました。」

ここで、棚に置いてある小道具のプッシュ式固定電話を引き合いに出してチコちゃんから疑問。

「#」って何?

高橋「これシャープ。」

チコちゃん「ボーっと生きてんじゃねーよ!」

超接近戦で叱られる高橋さんw

岡村「あれっ!?」

岡村さんも一緒になって興味津々。

「#」の呼び方は井桁(いげた)もしくはスクエアというのが正式名称。

「#」と「♯」の違いが分かりますか?

「#」縦線が斜めなのが井桁

「♯」横線が斜めなのがシャープ

ですね。

さらに「*」についても質問。

高橋「コメ・・・コメ印。」

チコちゃん「ボーっと生きてんじゃねーよ!」

「*」はスターもしくはアステリスクという名前。

コメ印は「※」なので全く違う記号ですよね。

高橋「全然分かんなかった。」

チコちゃん「ひとみちゃん。ボーっと生きてんじゃねーよ?」

最後だけは優しい口調で叱るチコちゃんでした。

スポンサーリンク

チコちゃんの疑問その3

トイレットペーパーにシングルとダブルがあるはなぜ?

笑いながらスタートのチコちゃんとそれに付き合う岡村さん。いつものやつですね。

河北「ビックリした。怖っ。笑」

チコちゃん「あ~たまんない。」

おばちゃん的な物言いw

3問目は指名も無く、岡村さんへ質問するチコちゃん。

トイレットペーパーのシングル派とダブル派どっち?という質問。

「シングルかな~?」と岡村さん。

ここでチコちゃんの疑問、

なんでトイレットペーパーにはシングルとダブルがあるの?

女性は爪が長い場合あるので厚手のダブルが女性用という答えの岡村さんですが、

「ボーっと生きてんじゃねーよ!」とお叱り。

東京は銀座で街頭インタビューですが、「こういうザギンのリッチな方々はダブルっていうイメージがある。庶民はシングルでみたいな。」

若い女性がザギンと発した事にザワつくスタジオw

チコちゃん「ザギン!?」

岡村「意外な言葉使ったなこの子。そんなん言いそうに無い子やのに。」

さらに小さい方をよくする人がシングルで大きい方をよくする人がダブルと答える女性も。

河北「なるほどね~。」

スタッフ「ご自身どっちでしたっけ?」

女性「ダブル・・・笑」

チコちゃん「聞いちゃった。あっ答えちゃった。笑」

シチュエーションによってはセクハラ的なw

チコちゃんの答えは、

業者さんは本当はダブルにしたいけど根強いシングルファンがいるから

岡村「NGK(なんばグランド花月)のトイレと一緒だよ。和式残ってるのはあれ(中田)ボタン師匠が洋式でようしないからでしょ?」

チコちゃん「はっはっは。それはどうなのかな~笑」

ちなみにさまぁ~ずの大竹一樹さんも洋式だと用が足せないとテレビでおっしゃっていますよね。

解説は「紙だけに神がかってますね。」と登場の日本家庭紙工業会の元会長でトイレットペーパー製造会社の社長を務める黒﨑暁さん。NHKなので具体的な社名は伏せられていますがコアレックスグループの社長さんですね。コチラが公式HP

チコちゃん「いやぁ。上手い事言う時の間!」

それは東京ホテイソンの間w

そもそも今現在使われているトイレットペーパーの元祖はアメリカから日本に入って来たもの。

それ以前は日本ではちり紙が使われていました。

河北「え~知らない~。」

しかし、太平洋戦争後にアメリカ軍がトイレットペーパーを持ち込み、洋式便器が普及するにつれてトイレットペーパーも徐々に日本に浸透。

アメリカから伝わったトイレットペーパーはシングルのもので、60年代頃まではシングルのトイレットペーパーしか存在せず。

そして当時トイレットペーパーの革命とも言われた業界騒然のダブルのトイレットペーパーが遂に誕生します。

紙には必ず表と裏があり、表面はツルツル、裏面はザラザラ。

となるとシングルの場合は肌触りがいいツルツルの表側は片面のみ、それを解決したのがダブルのトイレットペーパー。

裏面同士を合わせるので両面ともツルツルで肌触りが良いんですね。

岡村「ザラザラの方が綺麗になるんじゃないの?」

まあそういう考え方もあるかもしれませんw

さらにダブルは紙の間に空気が入るので柔らかいんですね。

そんな革命的なダブルのトイレットペーパーですが新たな葛藤を生むことに。

ここで始まったのは「NHK たぶんこうだったんじゃないか劇場」

タイトルは「シングルとダブルの間」

チコちゃん「出ました!TKG。」

チコちゃんファンならTKGと聞いて“たまごかけご飯”は連想しません。

「TKG=ぶんうだったんじゃないか場」なのは常識ですよね。

スポンサーリンク

黒﨑暁社長を演じるのはもちろん鶴見辰吾さん。

ダブルのトイレットペーパーを頬に当ててその肌触りにウットリ。

そこに現れたのはまたしてもおなじみのつぶやきシローさん。社員役。

岡村「何でこのコンビにしたんやろう・・・?」

これからはシングルを止めてダブルを作る事を提案する社員。

実はシングルの60mとダブルの30mは基本的に同じ価格で販売されているのですが、シングルの方が手間暇がかかってコストとしてはダブルの方が安上がり。

シングルの方が使っている紙の量が多く、紙を長く巻く必要があるので作業時間(巻く時間や紙の乾燥時間)もかかります。

シングルの紙1枚とダブルの紙を剥して紙1枚にしたものを比べるとシングルの1枚の方が厚いんです。

ナレーション「ダブルよりシングルの方が製造コストが高いなんて意外でしたね。」

という事でコストが高いシングルを作り続けるべきなのかトイレットペーパー業界の関係者は苦悩する事に。

社員(つぶやきシロー)「しかし社長。シングルの方がいいというお客様もいらっしゃるんですよねぇ~。」

ある調査によればトイレ1回(大の場合)で使用するトイレットペーパーの平均使用量はシングルで1.77mで1ロール60mとすると約33回分。

一方でダブルの場合は1.46mで1ロール30mだと約21回分。

つまりシングルの方が12回分多く使えて、約1.6倍長持ち。

シングル派とダブル派の全国アンケートでは、ダブル派が55.1%に対してシングル派が44.9%なのですが、関西地区に目を移してみると大阪のシングル派は50.2%、京都は57.1%、奈良に至っては85.7%となっています。

社員(つぶやきシロー)「何で関西の人はシングルの方が好きなんですかね?」

黒﨑社長(鶴見辰吾)「それは・・・あ~ん・・・。」

社員(つぶやきシロー)「・・・ケチなんですか?」

黒﨑社長(鶴見辰吾)「言うな。それを。倹約を美徳と考えてらっしゃると言いなさい。」

言い過ぎると慇懃無礼になっちゃいますよ?w

黒﨑社長(ご本人)「関西では長持ちするシングルがお得だと思っているお客様が多いのだと思います。商業施設や学校などのトイレではどんな人がどの程度トイレットペーパーを使うのかが分かりません。ですから長持ちしやすいシングルであれば交換する回数が少なくて済むのでシングルが多く使われていますね。」

それでも強硬にシングルはコスト高なので止めるべきと主張する社員(つぶやきシロー)。

社員(つぶやきシロー)「社長!!」「・・・寝ちゃってます?」

黒﨑社長(鶴見辰吾)「ダメだダメだダメだ!全部却下だ!我々は大切な事を忘れている!」

社員(つぶやきシロー)「大切な事・・・?」

黒﨑社長(鶴見辰吾)「お客様だ!!」

ナレーション「非常に大胆で極端な事を申し上げれば、奈良県民のみなさんの為にシングルを作り続ける事に決めたのです。」

おいおいw

社員(つぶやきシロー)「せめてシングルを値上げしましょう!」

黒﨑社長(鶴見辰吾)「いや!!」

カメラ目線に向き直って、

「お値段据え置きだ!!」

社員(つぶやきシロー)「ひぇぇ~。」

スタッフ「どうしてシングルとダブルを同じ値段で販売しているんですか?」

黒﨑社長(ご本人)「分かりません!はっはっはっはー!」「今までやっちゃったからねぇ。笑」

一応、お客様第一主義的な事を言いつつも、実は事なかれ主義的な事もおっしゃる黒﨑社長w

めちゃくちゃ良いキャラですねw

チコちゃん「先生。かわいい♥」

先生じゃないですけどね。

ということで、

トイレットペーパーにシングルとダブルがあるのは業者さんは本当はダブルにしたいけど根強いシングルファンがいるから

水に流して欲しいことは何ですか?と聞かれると、

チコちゃん「本日を含めての数々のご無礼でございます。」「これからもよろしくおねがいいたします。」

高橋「見栄でダブルを買ってましたけど、シングルの方が高いと分かったらシングルもいいなって・・・。」

現金な高橋ひとみさんw

陣内「今のVTR見てね、トイレットペーパーよりね、鶴見辰吾が新境地を開いたなって思ってね。」

鶴見辰悟&つぶやきシローのコンビは何度も登場。あとは山西惇さんや池田鉄洋さんもお忘れなく。

陣内「やっぱり仕事は選んじゃダメだぁ~!」

ここで塚原愛アナの補足情報。

黒﨑社長によるとダブルは2枚重ねなのでシングルの半分の量で拭き取れるのでシングルの感覚で使わないようにして欲しいとの事。

シングルの感覚が手になじんでいるとついつい出し過ぎて、フワッフワのダブルで無理やり拭いてたりしますよね。

かと言ってダブルだから半分でもOKと頭では分かってはいても、どこか薄いような気がしてついつい出し過ぎてしまうのも事実。

ここでミニコーナーのチコちゃんのにらめっこ。

今日は雪だるま姿で鼻がにんじん。

腕は木の枝でピンクと白のマフラー姿。

頭にはピンクのバケツの帽子。

サンタ帽をかぶったキョエちゃんが飛んできて鼻のにんじんを加えて飛び去るというギミック付き。

スポンサーリンク

チコちゃんの疑問その4

「ふー」と「はー」で温度が違うのはなぜ?

四問目の指名は、この中で一番寒い冬にたたずむ姿が似合うステキな大人ってだーれ?

解答は高橋ひとみさんが担当する事に。

チコちゃんの質問は手が冷たい時と熱い料理を冷ます時にどうする?というもの。

温める時は「はー」と息を吐いて、冷ます時は「ふー」と答える高橋ひとみさん。

ということでチコちゃんの疑問は、

なんで「ふー」と「はー」では温度差があるの?

「はー」は温かい息が出て「ふー」は冷たい息が出るという答え。

さらに「そういうものだから。」と言う高橋ひとみさんw

当然ながら「ボーっと生きてんじゃねーよ!」とチコちゃんお叱りを受けます。

高橋「あっはっは。後頭部かわいい♥」

チコちゃん「あらっ!ありがとう。」「いや。違うわよ!笑」

熱いちゃんこ鍋を「ふーふー」言いながら食べる方にインタビューしますが、答えは出ず。

ナレーション「熱々のカップルを見つけては『ひゅーひゅー』と毎度同じ反応を繰り返す人間とは何と悲しい生き物なのでしょうか。」

「ふー」と「はー」だけでいいのにややこしいわw

チコちゃんの答えは、

「ふー」は「はー」より空気を巻き込んでいるから

解説は東京理科大学の倉渕隆教授。

「ふー」と「はー」の違いは気のせいでは決してなく、確かに温度が違うと言う倉渕教授。

ということで倉渕教授監修で検証実験。

まずは実際に温度測定器で温度を測ってみます。

測定するセンサーと口を15cm程話した状態で測定すると、

温める「はー」では32~33℃

冷ます「ふー」では約27℃

続いてもっと口に近い所で測定すると、

「はー」は33~34℃

「ふー」は33~34℃

何と口元で測ると同じ温度という結果に。

ここでさらに検証を進めて行きます。

登場したのは赤外線でモノの温度を測ることが出来る装置、サーモトレーサ。

登場したサーモトレーサには「2007 12購入 ¥6,300,000」というシール付き。

スタッフ「何で値札がついてるんですか?」

倉渕教授「ええ。大切に学生が使うように。あえて。笑」

倉渕教授の無言の圧力だったんですねw

値札は雄弁に語るという目から鱗の発想。盗難に遭わないように注意が必要ですが。

チコちゃん「賢いわね。」

温める「はー」と冷ます「ふー」で温度が違う理由について「ポテンシャルコアのまま届いてるかが違うから」という理由を挙げる倉渕教授。

河北「Potential core.」

ポテンシャルコアとは口から吐き出した空気が周りの空気と混じり合わずそのまま届く領域の事。

口を大きく開く「はー」ポテンシャルコアはかなりのボリューム。一方の口をすぼめる「ふー」ではポテンシャルコアは口元のかなり狭いエリアのみ。温かい空気の塊が周りの空気にすぐに削られて温かい空気が届く距離が極端に短いんですね。

周りの空気の温度は息の温度よりも低いので、周りの空気を巻き込めば巻き込むほど空気の温度に近づいて下がるとの事。

「ふー」がどれだけ周りの空気を巻き込んでいるかを確認するには大きなゴミ袋を使って簡単に確かめられるそうで、

まずは空気を巻き込まないように口をすぼめてゴミ袋を膨らませてみます。

まるで風船を膨らませるようにゴミ袋をギュッと手で絞って、出来るだけ空気が漏れないようにして膨らましていきますが、ゴミ袋がパンパンになるまでにかかった時間は22秒。

続いては袋の口を広げて口から30cm程距離を離して「ふー」で空気を送り込んでみます。

するとものの2秒でパンパンに。

これが空気を巻き込む「ふー」の力。

「ふー」は息が強いので空気の流れが早くなります。空気は流れが早いと周りの空気を巻き込んで一緒に流れて行く性質があるので多く巻き込むわけですね。

口元を33℃で出発した息は「ふー」の勢いでどんどんポテンシャルコアが周りの空気(室温25℃)に削られ、そしてより多くの空気を巻き込みながら離れた地点に到着する頃には室温に近い温度(27℃)に冷えているという原理。

「はー」はポテンシャルコアの息、「ふー」は空気を巻き込んだ後の息これが温度差の正体。

ということで、

「ふー」と「はー」で温度が違うのは「ふー」は「はー」より空気を巻き込んでいるから

でした。

スポンサーリンク

巻き込まれちゃった事を聞く倉渕教授ですが、

チコちゃん「チャーハンの巻き込まれっていうのがあるわね。」

岡村「えっ?チャーハンの巻き込まれ?」

中華屋さんでチャーハンを注文した際に「こっちも!」「こっちも!」という注文が入ると合計で3人前のチャーハンを一気に作ってもらうことになり、

チコちゃん「私一人のために作ったチャーハンと3人分のチャーハンのポテンシャルが違うじゃない?」

河北「巻き込まれチャーハン。笑」

チコちゃん「それを巻き込まれチャーハンって呼んでるの。」

ちなみにポテンシャルコア内でも空気の巻き込みは行われていますが、温度への影響はほとんど無いとの事。

最後にチコちゃんの振りで河北さんがポテンシャルコアをネイティブ発音。

チコちゃん「ほとんど『ポ』が『プ』じゃないの。笑」

チコの部屋 その2

compliance、budgetを日本語で?

二人目は河北麻友子さんが登場。

岡村「Please have a seat.」(どうぞおかけください。)

またしてもチコちゃんとの接近戦。

目を見開いてチコちゃんを見つめる河北さんw

16歳までニューヨークで育ったという河北さんですが、

チコちゃん「So, Mayuko! I was wondering, how have you being(本当はbeenが正解) doing lately?」(麻友子さん、どうも!最近調子はどう?)

※スタッフさん。beingじゃなくてbeenですよ?

チコちゃん「Are you having fun today?」(きょうは楽しんでるかしら?)

河北「これ絶対チコちゃんじゃないよ!」

急に流暢すぎる英語を披露するチコちゃん。

チコちゃん「何がよ。私よ。」

「So, you came to live in Japan, after spending many years in the States, right?」(長いアメリカ生活を経て日本に移り住んだじゃない?)

河北「Yes, right.」(そうですね。)

何とか聞き取って理解しようと聞く耳を立てる岡村さん。英会話を習うのに個人レッスンを受けていた時期があったんですね。

チコちゃん「Are there anythings that you feel are little bit different here? Or that you find strange about Japan?」(日本にいて何か違うな、とか、変だなって感じることある?)

河北「I feel like in Japan it’s a lot more corowded, than in New York.」(日本の方がニューヨークよりも人混みがすごいって感じるかな。)「Do you know what I mean?」(言ってる意味分かる?)

チコちゃん「Sure.」(確かに。)

岡村「確かにって言うたな!」

河北「今チョーなんかさぁ、万能なやつ出しましたね?笑。さっきの英語と違うけど。」

そんな河北さんに日本語テストを出題するチコちゃん。

英単語を日本語に訳すという和訳問題。

チコちゃん「compliance」

河北「大人の事情」

素晴らしいスラング的な訳語ですねw

岡村「おぉ。いいねぇ~。」

正解は「法令順守」企業が法律などの基本的なルールに従って活動する事。※実際はこれ以外にも、頼まれるとノーと言えない人の良さを表現したり、迎合性、順応性なんていう意味だったり様々です。“従う”というニュアンスが共通していますよね。人の意見にだったりルールにだったり。

河北「初めて聞きました。」

チコちゃん「budget」

河北「お金がない」

そこまで突っ込んだ意味はないですw

正解は「予算」

このbudgetという単語はこの意味ぐらいしかパッと思いつきませんね。ちなみに予算オーバーはそのまま“over budget”

チコちゃん「ニューヨーク、まぁ~まぁ~ボーっと生きてんじゃねーよ!」

河北「確かに~。」

ちょっと込み入った日本語は分からない河北さん。その単語を日本語で説明する場合ならいけると思いますけどね。

スポンサーリンク

チコちゃん「By the way, OKAMURA, What would you say, to settling down with someone, like, sometime next year. Yes or No?」※日本語訳は後ほど

岡村「もう一回!Would you speak more slowly, please.」

もう一度同じ質問をゆっくりするチコちゃんですが岡村さんの答えは、

「Yes!」

河北「おっ!おめでとうございます。」

チコちゃん「岡村も遂に決心がつきました~。」

何を祝われているのかイマイチ分からない様子の岡村さんは一応お辞儀。

実は「ところで岡村さぁ、来年あたり結婚したらどう?」と聞いていたチコちゃんでしたw

「settle down」が分かるかどうかがポイント。落ち着くという意味ですが、身を固めるという意味なのでwith someoneが後に付いて誰かと結婚するという意味になりますよね。

日本でも「そろそろ落ち着いたらどう?」と聞きますしね。

チコちゃんの疑問その5

お餅とおだんごの違いって何?

第五問目はこの中で一番日本の文化を大事にしているステキな大人ってだーれ?

視線は陣内さんに集中w

チコちゃん「孝ちゃんはおもちって知ってる?」

陣内「自分、子持ちです。」

チコちゃん「いいのよ。」

気を取り直して、日本人なのでお餅は食べた事があると堂々と宣言の陣内さん。

陣内「そりゃ日本人ですから!」

続いてお花見やお月見で食べるものを問うチコちゃん。もちろん「おだんご」の答え。

陣内「自分、日本人ですから!」

天丼のパターンw

チコちゃん「CM狙ってるみたいな感じになってるわよ?」

実は陣内さんのおばあちゃんの実家がおまんじゅう屋さんだったとの事。

チコちゃん「じゃあもう知ってるかな~。」

陣内「知ってます!それ!」

チコちゃん「では、どうぞっ!」

陣内「・・・?」

問題を言う前に答えさせるというムチャw

陣内「酒蒸しまんじゅう!!」

チコちゃん「ボーっと生きてんじゃねーよ!」

何この流れw

ここで肝心のチコちゃんの疑問は、

お餅とおだんごはどう違うの?

陣内「魂の込め方!!」

チコちゃん「魂の込め方!ボーっと生きてんじゃねーよ!」

陣内「精神論で行くしかないと思って。」

巣鴨の地蔵通商店街の和菓子屋さんの前でインタビュー。

「元祖 塩大福 みずの」ですね。

お客さんにインタビューしてみると、ピヨピヨ音と共に正解マーク登場。

しかもみんな次々と正解。1問でガンガン正解が紹介されるのは番組初の事。

「常識です!私たちの時代の人は常識だと思います。」という方までも登場。

何とお聞きした17組全員が正解するという快挙達成。というか常識問題なんですね。

一方で渋谷で若者に聞いてみると不正解連発。渋谷では25人中23人が不正解。

ナレーション「日本の未来が心配です。」

お餅とおだんごの違いとは?

ということでチコちゃんの答え、

粒か粉か

陣内「そうだ!ね?」

ボケなのかホントに思い出したのか分からない陣内さんw

岡村「卑怯です。笑」

スポンサーリンク

解説は、チコちゃんの髪型を古風な髪型と言う、日本和食卓文化協会代表理事の槻谷順子さん。

チコちゃん「ディスってないのそれ?」

お餅とおだんごの違いは作る時の材料の形状の違い。

餅・団子ともに原材料は主にお米ですが、お餅は蒸したもち米を米粒のまま臼と杵でついたもの。

一方のおだんごは米を粉状にしたものに水分を加えて、茹でたり、蒸したりしたもの。

米の粒から作る→お餅

米の粉から作る→おだんご

しかし桜餅はどうでしょうか?

槻谷さん「桜餅は『餅』とついていますけれども、元々の区分から考えると、厳密に言えば餅ではありません。」

関西で主流なのはつぶつぶした桜餅。でもこれは米の粒ではなく、道明寺粉という蒸したもち米を乾燥させて砕いたもの(粉)から作られているんですね。

関東ではクレープ生地のように巻いた形状ものが桜餅ですが、これは小麦粉などが原料。どちらも粉からなので本来はおだんご。

その他にも粉から作られているのに「餅」とつくのは、

  • 柏餅
  • くず餅
  • わらび餅
  • 大福餅

など。

大福餅についてですが、コンビニやスーパーなどで売られている賞味期限の長い大福などは米粉から作られているものが多いとの事。大福餅でも古い製法のままで作られているものは米の粒から作られるので堂々とお餅だそうです。

餅は性質上、すぐに固くなってしまうのが難点。

そこで餅の代わりに使われるようになったのが粉から作るだんご生地。

混ぜる事が多い砂糖には水分を保つ性質があるので生地が固くなりづらく、日持ちする事から餅生地の代用として使われるように。

さらに餅とだんごの区別の仕方には変化があるそうで、

槻谷さん「おだんごと言うと丸い形状のイメージがありますので、現在では材料・作り方よりも丸いものはおだんご平たいものは餅と形状で名付けられているものも多いように思います。」

という事で一応の正解はコチラ。

お餅とおだんごの違いは粒か米か

好きなお餅料理を聞かれたチコちゃんは、

チコちゃん「薄い餅のしゃぶしゃぶなんかもいいわよねぇ~。」

ちなみにクールポコの背の高い方が杵と臼を運ぶ係という謎の情報を知らせるチコちゃん。

コチラが視聴動画。「な~に~!やっちまったなぁ~!」で有名ですよね。

岡村「営業とか大変らしいですよ。」

ちなみに餅とだんごの違いは、

餅は祝い事、だんごは法事やお供え物という分け方もあるそうです。

スポンサーリンク

休憩中・・・コーナー

ここで新コーナーになるのかは現時点では不明ですが「休憩中・・・」コーナーが初登場。

収録スタジオの横に置かれた会議机にパイプ椅子で座るチコちゃんと岡村さん。

机には新聞紙が置いてありますが、岡村さんはスマホをチェック中。

岡村「チコちゃん。えらいこっちゃ!」

チコちゃん「何?どうしたの?」

岡村「紅白の司会決まったわ。」「紅組 チコちゃん。白組 岡村やって。」

チコちゃん「何見て言ってんの?あなた~。」

岡村「ネットに出てもうてるやん。」

チコちゃん「違うわよ。コレ。新聞見てよ。内村さんと櫻井くん、広瀬すずって出てんじゃん!」

岡村「サプライズや!」「フェイクニュースサプライズやねんて。コレだから。」

チコちゃん「何でそんなネット信頼してんのよ~。」

岡村「ネットが世の中を動かすことも多々あるでぇ~?」

チコちゃん「あるけど。新聞まで嘘っていうのはないんじゃないの?」

岡村「ちょっとホンマに・・・。チコちゃんがマスコミに踊らされてんねんわ。」

チコちゃんは呆れ顔w

岡村「当日行ったら、俺とチコちゃんが司会してんのよ!だから。これ(新聞)自体がフェイクニュースやったんや!」

チコちゃん「新聞がフェイクするわけないでしょう!アナタ!」

岡村「大至急、白タキシード作っとくわ。」

チコちゃん「はぁ?」

岡村「ちょっとすいません。あの・・・お茶の間の皆さん。」

急にカメラ目線の岡村さんw

岡村「あなたは新聞を信じますか?ネットを信じますか?」「正解は大みそか紅白のステージで!!ヒントはフェイクニュース!!」

最後はテレビ東京の「ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説」みたいな言い回しになりましたがw

大喜びでカメラにしきりにガッツポーズする岡村さん。

チコちゃん「大丈夫あなた?責任取なさいよ。あなた。」

ミニコント調のやり取りの「休憩中・・・」コーナーは結構楽しめるので、これからも連続企画としてちょくちょくやって欲しいなぁと思いますね。

そして迎えた、18年12月31日の第69回NHK紅白歌合戦「夢を歌おう」ではこんな事に。

この時のやり取りがしっかりと布石として活きた紅白出演となりましたね。

チコちゃんの疑問その6

アイドルってなに?

六問目はみんなが憧れるステキすぎる大人ってだーれ?

岡村「俺いっていいっすか?」

陣内「どうぞ。どうぞ。」

チコちゃんは岡村さんにファンになったアイドルについて質問。

岡村「柏原芳恵さんです。」

ここでチコちゃんの疑問、

アイドルってなに?

一瞬、放送事故かと思う位の静寂の後、

岡村「・・・アイドルってなに?」

スターと似た言葉で、そのスターの入り口がアイドルという答え。

チコちゃん「それはどっから来てるの?」

岡村「IDOL!!」

発音をネイティブっぽく言っても何も変わりませんw

チコちゃん「Don’t Sleep through life!」

英語でお叱りのチコちゃん。初のパターン。

岡村「What a…」

それ以上言ったら完全に放送禁止用語ですよ。

What a (the) fuckとは絶対に言ってはいけません。aではなくtheのパターンの方が多いですけど。

スポンサーリンク

チコちゃん「チコちゃんに叱られるのサブタイトルを英語で言ってみました。」

「Don’t Sleep through life!」はずっとスタジオの小道具の一つとして掛けてある言葉ですよね。

ここで「アイドルは生身の人じゃない。」という答えを出す高橋ひとみさん。

チコちゃん「おっ!?何?ひとみちゃん。それは何?」

高橋「架空の人。」

チコちゃん「うーん・・・チコり・・・。」

もう一息でチコり(正解し)そうな気配ですが、

岡村「アンドロイド!」

チコちゃん「ボーっと生きてんじゃねーよ!」

改めてお叱り。

ではアイドルという言葉の意味とは何なのでしょうか?

そしてVTRは「ももいろクローバーZ」の映像。

アイドルファンたちに聞いてみると、「人生をより彩ってくれる光」、「社会」という河北さん曰く“クセ強いわぁ”な答え。

現役の地下アイドル「WILL-O’」の皆さんにも聞いてみると「アイドルとは女の子の憧れ」というお答え。

ナレーション「ちなみにわたくしにとってのアイドルはデヴィッド・ボウイでした。」

ナレーション担当の森田美由紀アナは実際にデヴィッド・ボウイにインタビューした事もある様子。

森田美由紀アナの姿が「チコちゃんに叱られる!」中に映るのは非常にレアですね。

チコちゃんの正解は、

形を与えられた神様

岡村「お客様の方が神様じゃないの?」

河北「いい事言った!」

陣内「僕もそう思う。」

ナレーション「という事はこの方(高橋みなみさん)も、この方(藤本美貴さん)も、この方(島崎和歌子さん)だってみんな元神様という事でしょうか?」

かつて「チコちゃんに叱られる!」に出演した際の一コマからちょっとおかしな表情をしている所をピックアップされるお三人w

悪意w

河北「違う写真があったでしょう!笑」

解説は成蹊大学の西兼志教授。

アイドルという言葉の歴史を遡ると行きつく果てはキリスト教の聖書。

本日2度目のイエス・キリスト。

英語に翻訳された旧約聖書(出エジプト記)にはしっかりとidolの文字。

ここで使われているアイドルという言葉の意味は「偶像」

聖書における偶像とは本来、具体的に形の無い神に絵や像などで形を与えたものの事を指します。

そうおっしゃる西教授の後ろに映る棚には学術書が並んでいるように見えますが、ちらちらと「ももクロ」関連のものが。

番組中で例として紹介されたのは、ニコラ・プッサンの「金の子牛の崇拝」という絵。

本来はキリスト教徒にとっては異教徒の神である金の子牛(英語ではGolden calf)の偶像を崇める人々の絵。

しかし、このような偶像崇拝はキリスト教においてはタブー。

偶像は神に有限の形を与えて、本来唯一無二であるはずの神を簡単に複製出来てしまうために「神のまがい物」として作成は禁じられていたのが実情だったんですね。

人間が勝手に神様に形を与えた偶像を崇拝する事は、偽物の神様を崇めているのと同じと考えられていたわけです。

つまり聖書におけるアイドルとはまがい物の意味で批判を受ける対象だったんですね。

スポンサーリンク

そして話はグッと現代に近づいて20世紀のアメリカでの事。

流れるBGMはElvis Presley「Hound Dog」

コチラが視聴動画。

若者を中心にジャズやロックなどの新しい音楽が大流行。その当時はフランク・シナトラやエルヴィス・プレスリーが一世を不備。

大人たちは若者が熱狂する新しいミュージシャンたちを「流行に乗って一時的に活躍するだけのまがい物」という皮肉を込めてアイドルという呼称を使ったのがこの時代。

当時のアメリカでは聖書から転じた本来の意味でのアイドルという言葉が否定的に使われていたんですね。

しかし、後に日本にアイドルという言葉が伝わると日本でアイドルは独自の進化を遂げて行きます。

その背景にはアメリカと日本の宗教感の違いがあります。

日本では偶像崇拝は必ずしも悪ではなく、お寺にある仏像や仏壇、お店にある恵比寿様の置物なども偶像の一種。

この違いにより、アイドルという言葉から「まがい物」というマイナスの意味合いが無くなり、単に「若者が熱狂するもの=アイドル」という図式が成立。

このアイドルという言葉を日本に定着させたと言われているのが「スター誕生!」

テレビ史上初の公開オーディション番組である「スター誕生!」は第11回決戦大会のグランドチャンピオンには当時16歳だった岩崎宏美さんも出演。その他にも中森明菜、山口百恵、ピンク・レディーなどなど。

番組を通してデビューした後に伝説のアイドルとして一世を風靡。

こうして生まれたアイドル達は必ずしも最初から完成された実力を必要とされず、むしろその未完成さの成長過程が魅力ともなって若者を強烈に惹き付けることに。

この若者の成長過程に立ち会って応援するという日本のアイドル文化は今ではすっかり定着。

そのアイドル文化に大きな変化を与えたのが、

「おニャン子クラブ」

岡村さんは新田恵利さんの大ファン。

メンバーの卒業と加入を繰り返して累計50名以上が在籍した大所帯。これは当時として異例の事。

大人数で、尚且つメンバーの入れ替えが行われるというのは元々は神様を表していたことを考えると「アイドル界の革命」と断言する西教授。

これはAKB48や乃木坂46などで現在にも受け継がれていますね。

藤本美貴さんには触れたのにモーニング娘。には触れられずw

AKB48のファンの文化として総選挙で選ばれた上位7名のメンバーをかつて神7と呼んだのは、アイドルの言葉の歴史を考えると“神”という言葉が使われるのは偶然ではないのでは?と西教授。

偶像でも無く偶然でも無くというわけですね。

スタッフ「ちなみに先生にとってのアイドルって誰ですか?」

西教授「私はももクロです!」

「北斗の拳」の原哲夫先生が描いたももクロの玉井詩織さんのタオルを大きく広げて見せる西教授。

西教授「彼女たちは神です!」

偶像崇拝ハンパないw

という事で、

アイドルは形を与えられた神様

でした。

スポンサーリンク

チコちゃんにとってのアイドルを聞かれると、

チコちゃん「私はまだママかな。」

ひと安心の答えですが、

チコちゃん「あと・・・初代加勢大周とか、エリマキトカゲとかね。」

古っ!w

チコの部屋 その3

したきりすずめってどんな話?

3人目のチコの部屋のゲストはもちろん陣内孝則さん。

近づいておでこがぶつかるチコちゃんと陣内さんw

チコちゃんに触れるとCG処理がややこしくなるので制作チームとしては文字通り頭が痛いw

チコちゃん「陣内さんってお話上手よね?」

陣内「自分そうは思わないです。芸能界ではルックスだけで来たと思ってます。」

チコちゃん「それはもう、ギャグになっちゃってんじゃん!笑」

岡村「笑」

チコちゃん「『したきりすずめ』のお話して?」

陣内「自分分かんないす。『アラブのことわざ』なら分かるんですけど。」

チコちゃん「ダメダメ。そんなの。」「何?一つ言ってみて。じゃあ。」

陣内「一日だけ幸せになりたければ髪を切れ」

チコちゃん「岡村これ聞いた事ない?」

岡村「僕が知ってんのは、『一時間だけ幸せになりたければお酒を覚えなさい』で『一日だけ幸せになりたければ結婚をしなさい』、『人生を一生楽しむには釣りを覚えなさい』ってすごい偉いさんが言ってました。」

チコちゃん「それは釣り具会社の社長さんが言ったんでしょ?」

岡村「笑。何かでも僕聞いた事あるんですけどなぁ。」

確かにCMとかでありそうw

似てると言いつつも陣内さんが改めて発表。

『一日だけ幸せになりたければ髪を切れ』『一週間だけ幸せになりたければ結婚しろ』『一生幸せでいたかったら正直に生きろ』

岡村「えー?釣りだと思いますよ?俺。」

ただ肝心の「したきりすずめ」についてはノータッチのまま放置w

陣内「絵本で読んだ事あるんですけど・・・。雀が切られちゃって・・あの~・・動物愛護団体から訴えられちゃって・・・。」

チコちゃん「ボーっと生きてんじゃねーよ!」

そりゃ叱られますw

したきりすずめのあらすじは、

  1. おじいさんがすずめをかわいがって飼う
  2. お腹がすいたすずめは、おばあさんがご飯を潰して作った「のり」を食べてしまう
  3. 怒ったおばあさんはすずめの舌を切って追い出す
  4. すずめをかわいそうに思ったおじいさんは探しに出て竹藪から呼ぶ声が聞こえる
  5. 気づくとおじいさんは豪華な座敷に座ってすずめから大歓迎を受ける事に
  6. 帰り際におじいさんは「大きいつづらと小さいつづらどちらがいい?」と聞かれて小さいつづらをもらう
  7. 帰ってつづらを開けたら大判小判がぎっしり
  8. しかし、おばあさんは「なぜ大きいつづらをもらわなかった!」とまたしても激怒、すずめの元へ自分で取りに行く事に
  9. おばあさんは首尾よく大きなつづらをもらうものの、帰り道でつづらを開けるとヘビ・ムカデが飛び出して来て二度といじわるはしないと誓ったとさ めでたしめでたし

陣内「勉強になるなぁ。やっぱ欲かいちゃいけないって言う事ですよね。」

チコちゃん「『正直に生きろ』って事ね。」

アラブのことわざで上手く返したチコちゃんでしたw

スポンサーリンク

ひだまりの縁側で・・・コーナー

今日はジングルベルの曲が鳴ってクリスマス仕様。

クリスマスツリーも飾ってあって、キョエちゃんの竹竿にも靴下やリースの装飾つき。

クリスマスの予定については、

岡村「あんまり予定入れてないです。」

「あんまり入れてないっていうか、マネージャーさんには何でもいいから12月に入っても(プライベートで)何も無かったら『仕事入れといて』って言ってるんですよ。いつも。笑。毎年。『仕事や!』って言えますやん。一応世の中的にも。」

チコちゃん「まあね。」

靴下を3つもぶら下げて欲張りなキョエちゃんですが、中を覗いて「今のとこ何にも入ってませんよ~。」と岡村さん。

お手紙を引き抜くと、

キョエちゃん「岡村様!岡村様?クリスマスプレゼントちょ~だい?ちょ~だい?」

岡村「こんな時だけ。笑。こんな時だけ『様』つけてるよ。」

キョエちゃん「お願い。ちょ~だい?」

岡村「『岡村のバカー!』とか言うじゃない。いつも~。」

キョエちゃん「ちょ~だい?ちょ~だい?」

チコちゃん「あげてよ。何か。」

もはやキョエちゃんの鳴き声のような「ちょ~だい?」w

何が欲しいの?と岡村さんが聞くと、

キョエちゃん「カニ~。」

チコちゃん「カニだって。笑」

キョエちゃん「殻した食べた事ない。中身が食べたい。ワケありガニお取り寄せでいいから!お取り寄せ!お取り寄せ!」

岡村「嫌や。」

キョエちゃん「何でやねん!岡村のケチー!バカっ!カスー!」

罵倒されまくる岡村さんw

チコちゃん「ワケありガニでもいいって言ってたわよ?笑」

キョエちゃん「ワケあり。」

ここで肝心のおたより紹介。

いつもはNHKに届くものが、今回はかなりイレギュラー案件。

実は岡村さんのラジオ「ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン」宛てに「チコちゃんに叱られる!」に関するおたよりが届いてしまい、そちらの許可をいただいてこの番組内で読むという不思議なコラボ企画的な感じ。

チコちゃん「じゃあそれをキョエちゃんが運んで来てくれたの?すごい。」

ラジオ宛てなので「ラジオネーム」付き。

末期がんで先月亡くなったお母さんに関してのもの。

チコちゃんが大好きだったという病床のお母さん。

親子でチコちゃんに関しての感想を言ったりと会話が盛り上がったものの、それが最期に交わした言葉に。

病気になると今まで楽しく観ていたはずの番組も辛くて観れなくなる中、笑って観られるチコちゃんは貴重な番組だったという感謝を伝えるおたより。

チコちゃん「でも一年の締めにとってもいいおたよりだったんじゃない?来年から頑張りましょう!またね。岡村なんか目標ある?」

岡村「いつも時期来たら言われるじゃないですか?来年の目標とか。僕いつも『現状維持』って。ある先輩の方がおっしゃってて。」

現状に居続ける事の難しさを表した言葉という事で「あっこれパクろうと思って。」と岡村さん。

チコちゃん「じゃあキョエちゃんにも聞いてあげて?」

岡村「キョエ。目標。」

キョエちゃん「来年の目標?『エビも食う』」「何でも食べるからくれー!」

ということでおたよりの宛先は、

〒150-8001 NHK 「チコちゃんに叱られる」係 宛て

※お名前/ご住所/ご連絡先(電話番号やメールアドレス)をご明記ください。名前のわきに「5さい」と書いてください。

番組公式ホームページ http://nhk.jp/chikochan

岡村さんのラジオ番組には送らないようにご注意くださいw

チコちゃん「それでは皆様。よいお年を!」

岡村「アンド、メリークリスマス!」

キョエちゃん「来年はカニ年~!」

チコちゃん「大分、食べたがっとるな。笑」

最後のメッセージは、

岡村&チコちゃん「これからもみなさんの励みになる番組を目指します。」

となっています。

ナレーション「みなさん。よいお年をお迎えください。」

キョエちゃん「チコちゃん。紅白出るの?紅組?白組?キョエは黒組!え!?ない?NHKのバカ~!」

NHK紅白歌合戦にも出演する事が決まっているチコちゃんと岡村さんなので暮れの挨拶は大みそかまでとっておきましょうね。

次回放送(第33回)は、次回も拡大版で「大河ドラマ“いだてん”とコラボスペシャル」。

19年1月4日(金) 夜7:30スタート(一部地域を除く)

19年1月5日(土) 朝8:15スタート

NHK「チコちゃんに叱られる!」に関する全記事はこちらのリンクから。

一覧:NHK「チコちゃんに叱られる!」

 - エンタメ

スポンサーリンク