教えてもらう前と後で紹介!ミシュランシェフ考案の「焼きそばの肉巻き」レシピ
20年5月26日放送のTBS系「教えてもらう前と後」ではミシュラン一つ星を7年連続で獲得している割烹「鈴なり」の店主、村田明彦さんが「焼きそば」を使ったアレンジレシピとして「焼きそばの肉巻き」を紹介。具材を豚バラ肉で巻いて味付けはたった一つという簡単料理ですがそのレシピとは?
見逃してしまった方は是非チェックしてみてください。
スポンサーリンク焼きそばの肉巻き
用意する材料は、
- 焼きそば麺
 - エノキダケ
 - カット野菜
 - 豚バラ肉
 - ドレッシング※後述
 
のみ。
作り方の手順は、
- 焼きそば麺をまな板の上で8等分にカット
 - 切り分けた麺を豚バラ肉のスライスに乗せる
 - 焼きそば用などのミックス野菜(お好みでエノキダケを加えると食感アップ)を麺に添える

 - 崩れないように豚バラ肉で巻く

 - 油を適量ひいたフライパンで全体を焼く
 - 材料が焼けて来たら味付けは青じそドレッシングのみでフライパンにたっぷり回しがけ

 - 最後に青ネギをかければ完成

 
さらにアレンジとして青じそドレッシングの代わりにゴマだれドレッシング、シーザーサラダドレッシングなどもオススメ。
というわけで以上、TBS系「教えてもらう前と後」からミシュランシェフ考案の焼きそば簡単アレンジレシピ「焼きそばの肉巻き」の作り方についてでした。是非ご参考に。
スポンサーリンク