ウワサのお客さま レシピ ラムーの節約デカ盛り料理の作り方は?
22年3月4日放送のフジテレビ系「ウワサのお客さま」ではスーパーのラ・ムーを使った激ウマ&デカ盛り節約レシピを紹介。ガチ盛りミートパスタ、厚揚げ唐揚げ、ごまドレサラダ、なんちゃってホタテ&カルビなど1食100円以内で出来上がる料理の作り方を一覧でまとめてご紹介。
スポンサーリンク
ガチ盛りミートパスタ
作り方は、
- パスタ300gを半分に折ってパスタのレンジ調理器に入れる
 - 卵3つをアルミホイルで隙間が無いように包んで調理器の水にしっかり沈める※次の料理用

 - 600Wレンジで19分加熱
 - 玉ねぎ半分とニンジン50gをフードプロセッサーで細かくする
 - もやし200gを細かく刻んでかさ増し用に用意

 - 1度冷凍して解凍した木綿豆腐1丁を手でしっかり絞って細かくちぎる

 - 合い挽き肉100g、玉ねぎ、にんじん、もやし、冷凍豆腐をフライパンに入れて炒める
 - トマト缶2缶、水大さじ3、にんにくチューブ5cm、コンソメキューブ2個、ウスターソース大さじ2、ケチャップ大さじ5、小麦粉大さじ2を入れて煮込む

 - 茹で上がったパスタを入れて軽くからめる
 - 直径30cmほどの大皿に盛って完成
 
総重量2.3kgで1人前は78円。
卵をアルミホイルで包む時は絶対にすき間を作らないように、完全に水に沈めるように注意しましょう。守らないと故障の原因になるのであしからず。
スポンサーリンクごまドレサラダ
作り方は、
- 先ほどのゆで卵を全て4等分にする
 - マヨネーズ大さじ5、麺つゆ大さじ2、砂糖大さじ2、にんにくチューブ3cm、すりごま大さじ2を混ぜてごまドレ作り

 - ブロッコリー、にんじん、ゆで卵にドレッシングをかければ完成
 
1人前13円。
鶏むね肉&厚揚げ唐揚げ
作り方は、
- 鶏むね肉600gにフォークで穴を開けて少し大きめサイズにカット
 - ポリ袋に酒大さじ2、しょう油大さじ2、にんにくチューブ5cm、生姜チューブ5cm、ごま油大さじ1、鶏ガラ小さじ2を入れて鶏肉を加える

 - 1度冷凍して解凍した厚揚げ3枚をキッチンペーパーで包んでギュッと絞って水気を切り、一口大にちぎって袋へ
 - 片栗粉を多めに加えて、袋を良くもんで全体にまぶす
 - 冷たい状態のホットプレートに浅く浸かるように少量を油を入れて鶏肉と厚揚げを並べる

 - 加熱をして時折ひっくり返す
 - 盛り付けて完成
 
冷凍した厚揚げの方が鶏肉に近い食感になるとの事。
ホットプレートに並べる際には冷たい状態からスタートするのは火の入り方がバラバラになるのを防ぐため。
総重量1.3kgで1人前は67円。
スポンサーリンクなんちゃってホタテ
作り方は、
- エリンギ1パックを輪切りにして、頭の部分にサイの目状に切り込みを入れる
 - バター20g、しょう油適量をフライパンに入れてエリンギを炒めて完成
 
エリンギの傘の部分には1cmほど軸をくっ付けたままにしておき、そこに切れ込みを入れるとコチラもホタテ風に。
1人前は8円。
なんちゃってカルビ
作り方は、
- こんにゃくを飾り切りして短冊状に切る
 - ビニール袋にこんにゃくを入れて焼肉のタレで漬け込む
 - フライパンで焼いたら完成
 
1皿38円。
以上、ウワサのお客さまのラムーレシピでした。
スポンサーリンク    




