What an Interesting World

日々の気になるトピックについてあれこれと役立つ情報を提供するサイト

世界一受けたい授業 鎖骨ほぐし 背骨&グーストレッチのやり方 肩こり簡単予防


22年4月16日放送の日テレ系「世界一受けたい授業」では肩こり・首こりを解消する鎖骨ほぐし、背骨ストレッチ、グーストレッチを紹介。という事でやり方を簡単にまとめてご紹介。

スポンサーリンク

鎖骨ほぐし

鎖骨ほぐしのやり方は2種類に分かれていて、

【鎖骨上つまみ】

  • 鎖骨の上の皮膚をつまむ世界一受けたい授業 鎖骨上つまみのやり方 鎖骨の上の皮膚をつまむ
  • 頭を反対側に倒して5秒キープ世界一受けたい授業 鎖骨上つまみのやり方 頭を反対側に倒す
  • 頭を起こして先ほどつまんだ箇所から外側に移動した所を再度つまんで頭を反対側に倒して5秒キープ世界一受けたい授業 鎖骨上つまみのやり方 外側をつまむ
  • 外側に向かって5カ所ほど繰り返す
  • 左右を1日3セット

【鎖骨下つまみ】

  • 鎖骨の下の皮膚をつまむ世界一受けたい授業 鎖骨下つまみのやり方 鎖骨の下の皮膚をつまむ
  • 肘を曲げた状態で肩を後ろに5秒間ひねる世界一受けたい授業 鎖骨下つまみのやり方 肘を曲げて肩を後ろにひねる
  • 腕を戻して先ほどつまんだ箇所から外側に移動した所を再度つまんで肩を後ろに5秒ひねる世界一受けたい授業 鎖骨下つまみのやり方 外側をつまむ
  • 外側に向かって5カ所ほど繰り返す
  • 左右を1日3セット

講師役は人間総合科学大学の吉田一也先生。

皮膚の下にある筋肉までつままないように。

あくまで表層の皮膚とそのすぐ下の脂肪部分のみをつまむのがポイント。

試しに手の甲をつまんでみると分かりやすいというアドバイス。

スポンサーリンク

これら2種類の鎖骨ほぐしは「起床後」「入浴後」の2つの時間帯に行うと効果的。

鎖骨には腕と肩の筋肉を支える大切な役目があるので、この鎖骨の動きが悪いと肩周り、首周りの筋肉が硬くなりがち。

鎖骨がほぐれると大胸筋の動きがよくなるので首こり、肩こり予防に。

4~5日続けていれば効果が見えてくるとの事。

背骨ストレッチ

背骨ストレッチのやり方は、

  • 椅子に座った状態で腰を反って胸を開く
  • 両腕を外側にねじって上を向き5秒キープ世界一受けたい授業 背骨ストレッチのやり方 両腕を外側に
  • 背中を丸めながら両腕を内側にねじって5秒キープ世界一受けたい授業 背骨ストレッチのやり方 両腕を内側に
  • 外側内側を1セットとして10回行う
  • 1日3セットが目安

日頃から前かがみの姿勢でいる時間が長い人は気管支や肺が圧迫されるので呼吸が浅くなりがち。

浅い呼吸が続くと血中酸素濃度が低下して筋肉が血行不良の状態に。

すると疲労物質が溜まって肩こりを誘発するというわけですね。

グーストレッチ

親指を休ませるグーストレッチのやり方は、

  • 片方の腕を伸ばして親指を内側に入れてグーを作る世界一受けたい授業 グーストレッチのやり方 親指を内側に入れてグー
  • ゆっくりと手首を小指側に曲げて伸びたら3秒キープ世界一受けたい授業 グーストレッチのやり方 手首を小指側に曲げる
  • ゆっくり元に戻す
  • 左右5回ずつ3セット繰り返す

普段から親指をよく使う人は親指の付け根にある筋肉に疲労が溜まった状態が長く続くので、親指、腕、肩、背中と連鎖的にコリが溜まって肩こりを誘発しがち。

このストレッチを行えば親指の付け根の筋肉が緩むので肩こり、首こり防止に効果的。

以上、世界一受けたい授業から鎖骨ほぐし、背骨ストレッチ、グーストレッチのやり方まとめでした。

 - 生活

スポンサーリンク