What an Interesting World

日々の気になるトピックについてあれこれと役立つ情報を提供するサイト

ビールのおつまみに枝豆が定番の理由?おつまみレシピは?チコちゃん


22年9月16日放送のNHK「チコちゃんに叱られる」の3問目は『ビールのおつまみに枝豆が定番になったのはなぜ?』という問題という事で枝豆おつまみレシピのチーズせんべいの作り方など番組内容をまとめてご紹介。

スポンサーリンク

ゲスト出演者

【ゲスト】森泉、天野ひろゆき

【VTRゲスト】つまみ枝豆

ビールのおつまみに枝豆が定番になったのはなぜ?

3問目の出題は、

なんでビールのおつまみに枝豆が定番になったの?

枝豆の豆の成分とビールの麦芽の組み合わせがベストマッチで悪酔いもしないという岡村さんの答えですが、

チコちゃん「ボーっと生きてんじゃねーよ!」

枝豆という事でつまみ枝豆さんにも同じ質問をぶつけてみると、

枝豆農家の策略という答えで出張チコちゃんに叱られることに。

という事でチコちゃんの答えは、

お米がたくさんとれたから

解説はビール文化研究家の端田晶さん。

このビール&枝豆のカップリングは日本発祥の組み合わせですが、

まず日本ビールの歴史を簡単に振り返ってみると、

江戸時代にヨーロッパから長崎に入って来たビールを日本で本格的に作り始めたのは明治時代になってから。

当時のビールはなかなか貴重な飲み物で、現在の価値に換算すると大瓶1本約5000円もしたとか。

そんな中で恵比寿ビヤホールでおつまみの枝豆が登場。ビールと枝豆 日本で最初の枝豆レシピは恵比寿ビヤホールで チコちゃん

そのおつまみメニューというのが冷やしおでんで夏限定の特別メニューだったそう。ビールと枝豆 冷やしおでんのおつまみ チコちゃん

この時はあくまでおでんの添え物として提供されていた枝豆は当時そこまで大量に流通しているものでもなく、あくまで彩りを加えるだけの脇役。

スポンサーリンク

この頃、枝豆の栽培は田んぼの隅っこのあぜ道を利用するもので、夏だけしか収穫されないので定番おつまみの地位には程遠い立場。ビールと枝豆 田んぼの隅っこで栽培されていた枝豆 チコちゃん

これが昭和30年代に入って高度経済成長期を迎えると冷蔵庫が家庭に普及し、各家庭でビールが飲まれる時代に突入。ビールと枝豆 冷蔵庫の普及とビールの製造量の関係 チコちゃん

時を同じくしてお米を取り巻く環境にも変化が生まれていて、昭和40年代ごろからお米の生産量が消費量を超えて米余りが発生。

その為に国がお米の生産を抑えて米の代わりとなる作物に切り替える作付け転換(後に減反政策と呼ばれる動き)が行われるように。

そこで脚光を浴びるようになったのが枝豆。

既に田んぼの空いたスペースで栽培されていたので、そのスペースを広くとって作れば良いだけの枝豆はお米農家から重宝されて一気に生産量アップ。

このビールの大衆化と枝豆の生産量が増えたタイミングが合致した事でベストカップルが誕生。ビールと枝豆 ビールの製造量と枝豆の支出金額の関係 チコちゃん

ちなみにこの頃に雑誌で紹介されていたビールのおつまみレシピを見てみると、ビールと枝豆 昭和のおつまみレシピ チコちゃん

手間のかかるレシピが並ぶ中で枝豆は「塩ゆで。」と超シンプルレシピ。ビールのおつまみに枝豆が定番の理由は?作り方が簡単 チコちゃん

適度な塩気がある事で脳が「のどの潤いが足らない!」と判断してビールが美味しく感じられるようになる効果や、

枝豆を押し出す時の感触の良さがクセになって手が止まらなくなるといった効果も手伝ってビールのお供=枝豆がすっかり定着。ビールのおつまみに枝豆が定番の理由は?枝豆を押し出す感触 チコちゃん

最後に枝豆おつまみレシピ「枝豆と明太子のチーズせんべい」を紹介。チコちゃん 枝豆おつまみレシピ 枝豆と明太子のチーズせんべい

  • フライパンにスライスチーズ4枚を並べて弱火で加熱
  • チーズが溶け始めたらゆでた枝豆100gと明太子1腹(80g)を混ぜたものをチーズの上へチコちゃん 枝豆おつまみレシピ 枝豆と明太子のチーズせんべいの作り方
  • チーズに焦げ目がついたら出来上がり

という事でコチラが結論。

ビールのおつまみに枝豆が定番になったのはお米がたくさんとれたから

でした。

※同放送回のその他の疑問はコチラ

NHK「チコちゃんに叱られる!」に関する全記事はこちらのリンクから

一覧:NHK「チコちゃんに叱られる!」

 - エンタメ

スポンサーリンク