What an Interesting World

日々の気になるトピックについてあれこれと役立つ情報を提供するサイト

頭がいい人の特徴は未知の環境への適応力?チコちゃん


23年6月23日放送のNHK「チコちゃんに叱られる」の問題『頭がいいって何?』の答えなど番組内容を簡単にまとめてご紹介。知能指数IQでは測れない能力とは?

スポンサーリンク

ゲスト出演者

【ゲスト】優香、カンニング竹山

【VTRゲスト】FUJIWARA原西、月に足跡を残した6人の少女達は一体何を見たのか…

頭がいいって何?

2問目の出題は、

頭がいいって何?

チコちゃんの答えは、

あえて言えば「未知の環境に柔軟に適応できること」by専門家

解説は立命館大学のサトウタツヤ教授。

頭の良さを表すものとして最初に浮かぶのはIQ(知能指数)ですが、これはそこで問われる能力というのが、

  • 流動性推理
  • ワーキングメモリー
  • 言語理解

といった能力。

【流動性推理】頭がいい人の特徴は?IQで測る能力は流動性推理 チコちゃん

未知の状況に対して答えを導く問題解決力。

例えば問題に隠された法則を推理して先を読む力の事。

【ワーキングメモリー】頭がいい人の特徴は?IQで測る能力はワーキングメモリー チコちゃん

情報を一時的に記憶して処理する能力。

聞いたことをパッと覚えてすぐに活用できる力の事。

【言語理解】頭がいい人の特徴は?IQで測る能力は言語理解 チコちゃん

言葉を聞いて理解し、考える力に関わる分野。

こういった能力を備えていれば「頭がいい」と言えそうですが、

そもそも知能検査とは1905年にフランスの心理学者だったアルフレッド・ビネが開発したもので、頭がいい人の特徴は?IQを開発したアルフレッド・ビネ チコちゃん

その本来の目的は学校教育において特別な支援が必要な生徒を見つけ出すというもの。IQを開発した意味は?チコちゃん

IQは苦手分野や勉強の進み具合といった人それぞれの個性を理解して支援のヒントにする道具として開発されたわけで「頭の良さを測るテスト」とは異なるとサトウ先生の指摘。

そこでサトウ先生が考える頭の良い人の特徴というのが「未知の環境に柔軟に適応できる能力を持っている」というもので、頭がいい人の特徴は未知の環境への適応力?チコちゃん

誰かの真似ではなくこれまでの経験を活かして自分の力で課題を達成できる人。

こういった人は未知の問題に対して解決策を見つけ出して技術・文化の発展をリードする存在。

各分野で優れた能力を発揮する人たちが必ずしも知能検査で良いスコアを出すとは限らないので、

一つの基準にとらわれず柔軟に物事を考えるのが頭の良さに繋がる第一歩とサトウ先生のアドバイス。

という事で2問目は以上。

※同放送回のその他の疑問はコチラ

NHK「チコちゃんに叱られる!」に関する全記事はこちらのリンクから

一覧:NHK「チコちゃんに叱られる!」

 - エンタメ

スポンサーリンク