ICカードでお金が払えるのはなぜ?お金の概念とは?チコちゃん
23年8月4日放送のNHK「チコちゃんに叱られる」の問題『ICカードをピッとするだけでお金が払えるのはなぜ?』の答えなど番組内容を簡単にまとめてご紹介。
ゲスト出演者
【ゲスト】島崎和歌子、ウエンツ瑛士
【VTRゲスト】なし
ICカードをピッとするだけでお金が払えるのはなぜ?
3問目の出題は、
なんでICカードをピッとするだけでお金が払えるの?
チコちゃんの答えは、
お金なんてなんでもいいものだから
解説は大阪経済大学の高木久史教授。
基本的にお金とは「約束と信用」があって初めて成り立つもので、
日本円は国が法律でその価値を認めているものですが、
国が価値を決め、それを人々が信用して使うからこそ1000円札には1000円の価値が生まれるわけですね。
という事は物質的なお金自体には特に意味はなく、他に代替品があればそれで構わないという事になるわけですが、
ICカードの場合はそこにお金が貯まっている(チャージしている)というデータが記録されており、
読み取り機で読み取ることで残高が減る代わりに物を買ったり、電車に乗れたりするとICカードの運営会社(例えば鉄道会社)が約束をしていて、そのことを私たちが広く信用しているのがポイント。
実際はデータをやり取りしているだけですが、信用と約束が成り立てばデータもお金として成立。
これは銀行口座の残高でも同じことで、それをICカードの形に変えているだけ。
ちなみにICカード自体の読み取りの仕組みについてSuicaを例に見てみると、
乗車駅で改札機の読み取り部に形成されている磁場にICカードを近付けると磁力線を通して改札機から「何駅から乗車した」という情報がICカードに伝わってICカードが記録。
そして降車駅では乗った駅の情報と残高の情報を改札機とICカードがやり取りして残高情報を更新。
という事で3問目は以上。
※同放送回のその他の疑問はコチラ
NHK「チコちゃんに叱られる!」に関する全記事はこちらのリンクから