おたふくとおかめの違いは?チコちゃん
23年12月29日「チコちゃんに叱られる拡大版SP」の問題『おたふくとおかめの違いってなに?』の答えを簡単にまとめてご紹介。
ゲスト出演者
【ゲスト】田中裕二、吹石一恵、溝端淳平
【VTRゲスト】浅野ゆう子、斉藤由貴
おたふくとおかめの違いってなに?
1問目の出題は、
おたふくとおかめの違いってなに?
チコちゃんの答えは、
おたふくは幸福のヒロイン、おかめは悲劇のヒロイン
解説は江戸川大学の斗鬼正一名誉教授。
- 現在ではどちらも「商売繁盛」「夫婦円満」といった幸福のシンボル
- しもぶくれのほっぺ、低い鼻、垂れ目、おちょぼ口といった昔の美人の特徴
などですが、実はどちらも実在の人物がモデルという説があるとか。
【おたふく】
おたふくのモデルといわれているのが江戸時代に京都にいたお福という女性。
その日を生きるだけで精いっぱいの厳しい生活の中で、京の町を歩いている際に偶然すれ違った叶福助に見初められてお福は結婚する事に。
福助と夫婦となったお福は福助の家が生業とする立派な呉服店で生活するようになって幸せの絶頂。
このシンデレラストーリーは世間でも評判となって「お福に多くの福が訪れた=お多福」と呼ばれるように。
こうして江戸中期になると福助をモデルとした福助人形が商売繁盛の縁起物として大流行し、福助&お多福を対で飾る風習が生まれてどちらも幸福の象徴に。
ちなみにこの福助は大丸の創業者である下村彦右衛門の事を指しているのでは?という一説も。
【おかめ】
阿亀の夫・長井飛騨守高次は京都でも指折りの名大工で京都最古の木造建築として現在では国宝に指定されている大報恩寺・千本釈迦堂の棟梁を任せられるほどの人物。
この時代の最大規模を誇るお寺の棟梁に選ばれるという大変な名誉な仕事に意気揚々の高次でしたが4本ある柱のうちの1本を短く切り過ぎてしまうという大変なミスをおかしてしまう事に。
悩む夫に対して阿亀はすべての柱を短く切りそろえ、木をくみ上げた支柱を全ての柱に同じように乗せれば長さが揃うはずと機転を利かせたアドバイス。
このファインプレーによって本堂は無事完成。
ところが本堂完成を待たずして阿亀は自ら命を絶つという非業の死を遂げる事に。
名大工の一世一代の大仕事は妻の助言のお陰だったともし他人に知られたら夫の恥になると判断しての非情な決断。
当時の日本の価値観からすると、自らの命と引き換えに夫の名誉を守ったこのエピソードは究極の内助の功ともいえる悲劇のヒロインとして語り継がれる事に。
高次は本堂完成後に阿亀の顔に似せたお面を作り、本堂に飾って供養をしたとう逸話が残っていて、それが扇御幣と呼ばれるもの。
これがやがて世間に広まっておかめ=災難除け、幸福の象徴として考えられるように。
という事で1問目は以上。
※同放送回のその他の疑問はコチラ
NHK「チコちゃんに叱られる!」に関する全記事はこちらのリンクから