What an Interesting World

日々の気になるトピックについてあれこれと役立つ情報を提供するサイト

緑色じゃないのにグリーン車なのはなぜ?4つの理由 チコちゃん


24年4月12日放送の「チコちゃんに叱られる」の問題『緑色じゃないのになぜグリーン車?』の答えなど簡単にまとめてご紹介。

スポンサーリンク

ゲスト出演者

【ゲスト】DAIGO、指原莉乃

【VTRゲスト】なし

緑色じゃないのになぜグリーン車?

3問目の出題は、

なんでグリーン車は緑色じゃないのにグリーン?

チコちゃんの答えは、

1等車に緑の帯が入っていたから

解説は鉄道博物館の奥原哲志 主幹学芸員。

そもそもグリーン車という名称は愛称で正式名称は特別車両で、グリーン車の正式名は特別車両 チコちゃん

今ではグリーン車と普通車という区別になっていますが日本の鉄道が開業した頃の客車は1等車、2等車、3等車に分けられて内装や運賃が大きく違っていたという歴史。

1等車は展望デッキを備えていたりと政府要人や上流階級の人々が乗る高級車両でしたが戦後の民主化によって階級社会がなくなると1等車を使う人が激減。

そのために1960年には1等車が廃止されて、それまで2等車だったものを新1等車、それまでの3等車を新2等車にそれぞれ繰り上げ。

こうして二区分に変わったものの、新2等車も冷房完備だったりとしっかり設備が整っていたために新1等車と新2等車はその差がほぼ無いという状態に。

スポンサーリンク

こうなるとわざわざ高いお金を払って新1等車を使う意味が無いので利用数は減少。

そこで新1等車、新2等車の運賃を同額にした上で新1等車はリクライニングシートを採用して設備を充実させた分、特別料金という名目で運賃に上乗せして徴収するという処置。新1等車と新2等車の料金の差 チコちゃん

この時に新1等車を特別車両、新2等車を普通車両と改めて、分かりやすいようにという配慮から特別車両をグリーン車という愛称で呼ぶように。グリーン車が初めて登場 チコちゃん

1969年にグリーン車が発表された際には緑色=安全と快適さに通じる色という説明があったり。緑色じゃないのにグリーン車なのは緑が安全快適のシンボル チコちゃん

さらに新1等車の車体に薄緑色の帯が描かれていた事もグリーン車の由来になっていて、塗装コスト削減の観点から緑色の帯はその姿を消したものの、今でも当時の名残でグリーン車。緑色じゃないのにグリーン車なのは新1等車の緑の帯 チコちゃん

この他にも新1等車の指定席のヘッドカバーが薄緑色だったからという由来や、緑色じゃないのにグリーン車なのはヘッドカバーの色が由来 チコちゃん

グリーン車の4年前に新設されたみどりの窓口から来ている説も。緑色じゃないのにグリーン車なのはみどりの窓口の影響 チコちゃん

つまり「緑が安全快適のイメージカラー」、「新1等車の緑色の帯」、「ヘッドカバー」、「みどりの窓口」とグリーンに何かと関連があったのでグリーン車になったというのが実情。緑色じゃないのにグリーン車なのはなぜ?4つの理由 チコちゃん

という事で3問目は以上。

※同放送回のその他の疑問はコチラ

NHK「チコちゃんに叱られる!」に関する全記事はこちらのリンクから

一覧:NHK「チコちゃんに叱られる!」

 - エンタメ

スポンサーリンク