ナマケモノがなまけているのはなぜ?一番ピンチになるのはいつ?チコちゃん
24年9月20日放送の「チコちゃんに叱られる」の問題『ナマケモノはなぜなまけている?』の答えなど簡単にまとめてご紹介。ナマケモノは一日何時間動かないのか?ナマケモノの最も危険な時間とは実は?
ゲスト出演者
【ゲスト】ニューヨーク嶋佐和也、小芝風花
【VTRゲスト】なし
ナマケモノはなぜなまけている?
2問目の出題は、
なんでナマケモノはなまけているの?
チコちゃんの答えは、
なまけないと生きていけないから
解説は奈良教育大学の村松大輔特任准教授。
ナマケモノは中央アメリカから南アメリカの熱帯雨林に生息する木の上で葉っぱなどを食べながら生活する動物の事でほとんど動かない様子が名前の由来に。
ナマケモノにはフタユビナマケモノとミユビナマケモノの2種類がいて、特に動かないとされているのはミユビナマケモノの方で村松先生が専門としてるこちらのナマケモノについて今回は解説。
ナマケモノの祖先はもともと地上で生活していたといわれていますが、ある時期に木の上で葉っぱを食べて暮らす種類が登場して状況は一変。
なぜ木に登ったのか?いつ頃そうなったのか?のは謎に包まれているものの、樹上生活に適応した種類が現在のナマケモノに繋がっていると考えられているとか。
ただし草食動物にとって木の上で葉っぱを食べて生きるのはかなりタフな生活だそうで、サバイバル能力としてナマケモノが生み出したのがなまける事だったと村松先生。
葉っぱや草はカロリーが低く、かつ消化しづらいので大量に食べる必要がありますが、生きるために大食いしないといけないとなると体は必然的に大きく重くなるのが自然。
ただそうなると枝にぶら下がったり、木に登る野には不都合という矛盾が生じる事に。そこでナマケモノは沢山食べなくても生きていけるように超省エネボディーに進化する事でこの問題を解決。
スポンサーリンク「とにかく食べない。食べないから動かない。」がナマケモノの基本コンセプト。
ナマケモノの一日の食事量は葉っぱ約200g程度ですが、キリンの場合は一日58kgほど食べる事を考えるとこれは大きな差。
体重あたりの食事量で比較するとナマケモノの約4.3kgボディーに対して200gだと4.5%になるのに対して、キリンは761kgボディーに対して58kgなので7.6%。
通常は体重が軽くなるほど体重あたりの食べる量は増えるのが普通なので、ナマケモノは体重で見ても超少食という事に。
それだけ食べないので全く動かないナマケモノですが、村松先生のリサーチでは一日のうち8割以上にあたる19時間は何もせずにひたすらじっとする生活(ノドジロミユビナマケモノのケース)。
19時間連続してじっとしているわけではありませんが、ほぼ動かないのがナマケモノ。
また、普段じっと動かない上に体に藻が生えているというナマケモノはもはや木と同化している状態で、なまける生活は敵から身を守る重要な役割を担う事に。
ただしギリギリのエネルギー戦略で日々を暮らしているナマケモノは天気の悪い日が続いてしまうと体温が下がり過ぎて命の危機に瀕してしまうという弱点も存在。
雨に打たれて濡れながら鼻ちょうちんを作っていますが、実は今大ピンチ。
また、大体1週間に1回はトイレタイムが訪れるそうで、その時には木から下りますが、そのタイミングは敵に襲われる可能性が高くなるので最もスリリングなトイレタイムに。
ゆっくり木を下りて、上半身は木にしがみついたまま用を足しますが、この時に外敵に襲われてもナマケモノは素早く動けないので即アウト。
木の上で用を足さずに、わざわざ下りて来る理由についてははっきり分かっていない謎。
ちなみにコアラも木の上でじっと動かずに一日の大半を過ごす動物ですが、それは主食のユーカリの解毒や消化に体力が必要なために省エネ生活をしているからだったり。
ただしコアラは比較的多く食べるのでナマケモノとは違って地上を走る事も可能。
という事で2問目は以上。
※同放送回のその他の疑問はコチラ
NHK「チコちゃんに叱られる!」に関する全記事はこちらのリンクから