What an Interesting World

日々の気になるトピックについてあれこれと役立つ情報を提供するサイト

お揃いやペアルックにしたがるのはなぜ?仲良しレベル判定の心理テストとは?チコちゃん


24年11月22日放送の「チコちゃんに叱られる」の問題『仲良くなるとお揃いにしたくなるのはなぜ?』の答えを真の仲良しの定義や仲良しレベルが分かる心理テストと共にまとめてご紹介。

スポンサーリンク

ゲスト出演者

【ゲスト】野々村真、めるる

【VTRゲスト】なし

仲良くなるとお揃いにしたくなるのはなぜ?

3問目の出題は、

なんで仲良くなるとお揃いにしたくなるの?

チコちゃんの答えは、

まだ仲良くないから

解説は明星大学の藤井靖教授。

心理的には「お揃い=仲良しの証を視覚的に確かめ合っている状態」だそうで、完全に仲良くなっていないというのが真実。

アメリカの心理学者バーナード・マインスタインは人が仲良くなっていく過程をお互いが求め合う要素である「刺激(Stimulus)・価値観(Value)・役割(Role)」の3段階で分類していて、それぞれの頭文字をとってSVR理論と呼ばれるこの考え方から「真の仲良し」について言及。お揃いやペアルックとSVR理論の関係とは?チコちゃん

まず仲良しの初期段階で相手に求めるのが「刺激」で相手の外見・性格・行動・社会的評価など表面的な魅力から相手を見定めるのがファーストステップ。仲良しレベルの第1段階 チコちゃん

初対面でこれから仲良くなっていこうとする場合は表面的要素しか読み取れないので、これらを刺激として感じて受け入れようとしている段階。

スポンサーリンク

さらに仲良くなっていくと相手に求めるのは「価値観」に段階アップし、考え方や興味などが自分に似ているかを重視してお互いの価値観を見定める第2段階へ。仲良しレベルの第2段階 チコちゃん

お揃いにするのはこの第2段階にあたり、お互い同じ物を買おうと提案してそれを受け入れる事で同じ価値観を持っている同士であると行動や目で確かめるという儀式の一つだったり。

そして仲良しの最終段階(=真の仲良し)に至ると相手に求めるのは「役割」となって、相手を理解してお互いの足りない部分を補い合うという「息ぴったり、ツーカーの仲」の段階が最上位。真の仲良しレベルの最終段階だとお互いの足りない部分を補い合う チコちゃん

ここで藤井先生が主導して「心理学的に真の仲良しか分かる質問」という心理テストを行ってみる事に。仲良しレベル判定の心理テスト チコちゃん

集まってもらった自称仲良しの5組の男女ペア、女性ペアに「こういう所を助けてあげたいと思う所は?」と質問してみて返って来た答えが「形に表さずともお互いの事を理解している」と考えられるものだった場合は真の仲良しに認定。

例えば「相手が方向音痴なので待ち合わせは場所だけではなく出来るだけ詳細を伝える」などは相手を理解した上で助けてあげたいという思いが表れる答えなので真の仲良しの証。

一方で「お互いに足りない部分は理解しつつも、それに対して特に補い合うアクションを取っていない」と真の仲良しには至っていないという事に。

「特別助けようとは思わない。ダメと言ってあげるだけ。」「何もしていなかな。」といった答えしか出てこない関係はSVR理論ではせいぜい第2段階止まりの状態。

スポンサーリンク

テストの結果は5組中1組だけが真の仲良し認定という結果で友達歴15年というペアでも意外に真の仲良しになれていなかったり。

SVR理論によると私たち人間は真の仲良しを目指して人間関係を築こうとする習性を誰しもが持ち合わせているようで、太古の集団生活で生き抜くためには必要不可欠な能力だったと考えられているとか。

つまり真の仲良し集団でないと生存競争を生き抜けないわけで、親密度が深ければ深いほどいちいちお揃いでお互いの仲を確認をする必要はないのでお揃いは不要という事に。

そこに至る前の段階だと人は「不安」を感じるそうで、人に備わっている不安遺伝子が影響しているそうで、特に日本人は不安遺伝子を多く持つ民族。日本人は不安になりやすい人種 チコちゃん

これは地続きの大陸から海に囲まれた島国に移動して発展したという日本の地理的な要素が関係しているとされていて、さらに日本は自然災害が多いせいで高い警戒心を持って生きて来たという長い歴史も関係。

そこで人間関係において「この仲良し状態が無くなってしまうのでは?」と不安を覚えると、それを解消しようとお揃いに。

お揃いにしたくなるのは不安だらけの日本人が「私たち仲良しだよね」と確認し合っている状態というのが心理学的な解説。

ちなみに不安遺伝子が多い日本人は神経伝達物質のセロトニンが外国人より少ない傾向にあるそうで日光を浴びたり、ストレッチやウォーキングをするだけでセロトニンの量が増えて不安な気持ちになりにくくくなるという藤井先生のアドバイス。

という事で3問目は以上。

※同放送回のその他の疑問はコチラ

NHK「チコちゃんに叱られる!」に関する全記事はこちらのリンクから

一覧:NHK「チコちゃんに叱られる!」

 - エンタメ

スポンサーリンク