博士ちゃん 文房具2025春で紹介されたボールペン&シャーペンやアイデア文具など一覧で
25年4月12日放送の「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」では2025年春の文房具を紹介という事でボールペン&シャーペンや各種アイデア文具を一覧でまとめ。
スポンサーリンク
ボールペン
ユニーボール ゼント
Amazon:三菱鉛筆 uni.ball ZENTO ユニ.ボール ゼント スタンダードモデル
最近では絶滅危惧種になりつつある中で2025年に発売された水性ボールペンで、水性インクの弱点である”にじみやすさ”を低減する粒子を使用する事でインクが広がるのを防ぎつつ裏うつりも防止。現在大人気という事で品薄状態が続いているとか。
フローチューン
Amazon:ぺんてる 油性 ボールペン フローチューン 0.4mm 黒 赤 青 3本
実際に使ってみると独特の浮遊感が味わえるボールペンで、摩擦レスで書けるのが最大の特徴。使ってみれば一発で分かるその浮く感じは一度は体験すべきというペン。
ブレンU
Amazon:ゼブラ 油性ボールペン ブレンユー bLenU 0.5mm ミントグリーン BAS87-MG
不安定な場所でも書きやすいボールペンで、手に持ったメモ帳などにも力を入れなくても濃く書けるのが最大の特徴。
クリックブライト
Amazon:ゼブラ 蛍光ペン クリックブライト 6色 WKS30-6C
水性ペンのクリッカートの蛍光ペン版でノック式にもかかわらず、キャップをしていなくても空気中の水分を吸収する事で乾きにくく。
スポンサーリンクシャーペン
プニュスパイラル
Amazon:クツワ グリップ プニュスパイラル シアーブルー
ボールペンやシャーペンなどに巻き付ける事で持ち手を自分好みに太くする事が出来る補助アイテム。
Amazon:ゼブラ シャープペン リント 0.5mm ビリジアン軸
2024年に発売されると想定より売れすぎてしまったために即増産がかかったというヒット商品。
ペン先がニョキっと伸びる事で書いている文字がはっきり見えやすくなるという優れた機能。文字を覗き込んでしまい長時間文字を書いていると疲れるという人にぴったり。
Amazon:トンボ鉛筆 マークシート用シャーペン 1.3mm MONO モノワーク
通常の0.5mmの芯に比べて太さが1.3mの激太仕様になっているのでマークシートを塗りつぶす際に劇的にスピードアップ。素早く濃く塗りつぶせるので学生を中心に大ヒット。
メーカーによる実験だと200問を塗りつぶすのにかかる所要時間は0.5mmが620秒だったのに対してモノワークだと466秒に短縮されて約1.33倍のスピードになったとか。
スポンサーリンクその他の文房具
ペーパーボンド
貼って剥がせるゴム系接着剤で普通の紙を付せん仕様にできるアイテム。
Amazon:サンスター文具 マスキングテープ用 テープカッター 小巻用 キリトリング kiritoRING
マスキングテープ用のカッターでテープをセットして指にはめた状態でカットできるアイテムなので綺麗にカット可能。
Amazon:PILOT 水性蛍光ペンKIRE-NA(キレーナ)SKIW-1-PP ペールピンク
プロたちが選ぶ文房具屋さん大賞2025を受賞した蛍光ペン。
真っ直ぐに線が引けるガイドが付いているので綺麗な直線が引ける上に、速乾性に優れた顔料インクを使用しているためコピー用紙であればすぐに乾くのが最大の特徴。曲がった紙面でもガイドのおかげで綺麗な線が引けるのが学生を中心に大ヒット。
スポンサーリンクシリーズ累計出荷数80万本を誇る大ヒットシリーズの最新作。
従来の蛍光ペンでは重ねて塗るとにじんだり、色が混ざるのが普通でしたがデコット3であれば重ねても綺麗に発色。綺麗なノート作りに役立つペンでお店のポップを手書きする人にも売れているとか。
デコット3で書いた上から蛍光ペンでなぞると文字が浮き出て来るのはちょっとした魔法を見ているかのような感覚に。
山のクレヨン 世界の山の衛星写真から選ばれた名前のない12色
宇宙から撮影した山の衛星写真に映る地球の色で作られたロマンあふれるクレヨン。富士山、エベレスト、キラウエア火山などなど。正確な色の名前はないもののまさにアースカラー。
Amazon:ソニック プリントカッター オレパ with のり 色消える ホワイト
B5のプリントをB5ノートに貼ると端っこがはみだしてしまうものですが、のりのキャップにカッターが内蔵されているのでプリントのはみ出した部分をサッとカットしてすぐに貼れるアイデア文具。
プリントの端を引っかけてスッとスライドさせるだけで綺麗にカットできるのはちょっとした快感。
世界の文房具
静電気が帯電しやすいシートになっているのでのりやテープを使わずに壁であればあらゆる場所に貼れるメモ用紙。
Amazon:CRUSHMETRIC SwitchPen クラッシュメトリック スイッチペン
ノックすると凹凸のデザインが浮き出て、もう一度押すと普通のペンに。特に機能性があるわけではないですがちょっと面白いアイデア。
以上、博士ちゃんの文房具特集2025春でした。