学校かくれんぼ、藤村女子の隠れ場所や勝敗 結果は3マン作戦でカギチーム勝利
25年6月14日放送の「新しいカギ」では学校かくれんぼを東京の藤村女子中学・高校で開催という事で隠れ場所や勝敗結果についてまとめてご紹介。ゲストのSnow Man阿部亮平、平祐奈の結果は?
スポンサーリンク
隠れ場所
ゲストにSnow Man阿部亮平、平祐奈を加えてカギチームは8人体制。
今回の舞台となる藤村女子は2026年から共学化&学校名変更なども視野に入れたリニューアルが進んでいる真っ最中で、現行の校舎は取り壊されて改築される予定との事。そんなかくれんぼの隠れ場所一覧へ。
体育館倉庫にある積み上がったテーブル入れ替えて隠れ場所確保。
横部分の一か所だけが別パーツになっていて開くようになっているので、机を一つ一つ丁寧に探れば顔が出て来る仕掛け付き。
スポーツ強豪校らしく玄関に設置されているアイシング用の製氷機の大量の氷に紛れて生首状態で隠密。氷を積み上げて隠すのでかき分けると顔が露わに。
製氷機ごと差し替え、隠れても安全上問題無いかスタッフが実際にロケハン済み。
スポンサーリンク2026年3月から取り壊しが決まっている校舎なので書道室の後方の壁に大胆に穴を開け、顔型にくり抜いた時計を模したプレートをはめこんで顔さらけ出しスタイル。
音楽室の壁の凹凸の上に被せるように新たな壁を増築し、ハナコの3人が横並びで隠れる1ルーム3マン作戦。
過去には1か所2人のパターンがあったものの、今回は初となる3人パターン。
岡部の隠れ場所は壁の下部分を外すと取っ手が出現するので、そこに指をかけて下から開くという手順で姿が露わになる仕掛け。
壁の下部分を押すとポップアップのようにパネルが浮いてくる仕掛け。
壁に金属の取っ手が付いているのでそれを使って開く一番分かりやすいパターン。
前回の放送で佐賀ロケをした影響なのか予算不足のしわ寄せがハナコに全ていったように見えるそんな力の入っていない隠れ場所。
スポンサーリンク廊下に置かれている大型ロッカーの背面の壁を拡張して隠れ場所確保。
壁をかさ増ししているのでロッカーがいつもよりせり出している違和感に気付けるかがポイント。
さらに36個あるロッカーのうち最下段のロッカーの扉を開き、奥の壁をスライドさせると顔が現れる仕掛け付き。
茶道室の奥まった所にちょっとしたスペースが空いているので、壁を埋める形で隠れ場所確保。さらに小物入れの衣装ケースをその上に置いて厳重にカモフラージュ。
衣装ケースの引き出しを引き抜くと壁の穴から顔が出て来る仕掛け付き。茶道室があったら隠れ場所に選ばれるケースが多いのは学校かくれんぼの傾向の一つ。
全校生徒は中学・高校合わせて400人、制限時間は前半10分、後半10分の計20分。賞金は100万円分の図書カード。
全校生徒が捜索する学校かくれんぼ第29弾スタート。
スポンサーリンク勝敗結果
かくれんぼ中にまさかのゴキブリを発見するハプニングも起こりつつ、
史上初となる壁を壊すダイナミックな作戦をとったものの、バレる時は一瞬。
準備されていた小さな扉の仕掛けの甲斐なく2、3人がかりで強引にこじ開けられてアウト。
上から開けられないように釘をしっかり打って固定していたものの、女子生徒のパワーはそれ以上だったというオチ。
不自然な金属部分を何気なく触れて開くと菊田が現れてびっくり。真っ先に見つかった菊田が囮役となって他の2人を上手く隠す事が出来るかがここからの勝負。
近くを通る生徒に積極的に話しかけて注意を自分に引き付けてカモフラージュ。
スポンサーリンク製氷機の扉を開ける生徒は何人か現れるものの「まさかこの中はあり得ない」と早々に捜索を切り上げる生徒連発。最後はやっと奥まで探る生徒が現れて万事休す。
ただし見つけた生徒も製氷機ごと偽物だった事には気付いていなかった様子。
ここで前半戦終了。
特技を見せるのでヒントくださいというリクエストにお応えして「南館に1人、西館に1人、桜館に2人隠れている」というヒントが出た所で後半戦へ。
菊田のカモフラージュは意外と上手く機能していたものの、壁を触った生徒がボコボコしているという違和感に勘付いてアウト。
ここからは2人がかりで岡部を隠そうとカモフラージュ。
茶道室を部室としていつも使っている茶道部の生徒がこんなものは置いてなかったと衣装ケースの違和感に勘付いてアウト。
スポンサーリンク阿部亮平が隠れるロッカーは片っ端から扉が開かれて徹底捜索がされたものの、ロッカーの奥がスライドして開く仕掛けには最後までたどり着けず。
2025年シーズンはこれでカギチーム3勝1敗。
以上、学校かくれんぼ藤村女子編まとめでした。
「新しいカギ 学校かくれんぼ」に関する全記事はこちらのリンクから