What an Interesting World

日々の気になるトピックについてあれこれと役立つ情報を提供するサイト

松本まりかと同じ生活を1週間で体重4.6kg減に?餅田コシヒカリも1日1食でお腹が空かない謎


25年7月30日放送の「それって実際どうなの会」は餅田コシヒカリが松本まりかと同じ美のルーティン生活を1週間完コピすると体重などにどんな変化が現れるか効果を検証という事で結果をまとめてご紹介。

スポンサーリンク

松本まりかの美のルーティン

今回検証するのは「松本まりかの美のルーティン生活」ですが、松本まりか本人への取材をもとにその日々のルーティンを教えてもらい、餅田コシヒカリがそれをそのまま完コピして1週間過ごす事に。

ポイントになるのは、

  • 美とは外側・内側・マインドの三位一体
  • ストレスのたまる日があったとしても「美しく生きる」というマインドを持ち続けて、周囲の美しさに気付かせてくれる環境作りを意識

という心構え。そして1日のタイムスケジュール(※詳しくは後述)がコチラ。松本まりかの生活スケジュールと美のルーティン

  • 9:00 起床
  • 9:10 歯磨き・フェイスパック
  • 9:30 クラシックをかけて気分のお茶・浅煎りコーヒー作り
  • 10:00 ベランダで過ごす
  • 11:00 自転車でスーパー、お花屋さんに買い物に出かける
  • 14:00 昼食
  • 18:00 照明を落としてジャズをかける
  • 20:00 入浴
  • 22:00 日記を書く
  • 22:30 ベッドメイキング
  • 23:00 就寝

続いて餅田コシヒカリの事前の体型チェックから。

  • 体重:99.4kg
  • ウエスト:111.5cm
  • 上腹:99cm
  • 下腹:127.5cm
  • 太もも:77cm

ここからどんな変化が現れるのか?それでは検証スタート。

スポンサーリンク

検証1日目

まずはスケジュールに書かれた項目を一つ一つ詳しく見て行く事になりますが、

【9:00 起床】

目覚まし時計は使わず自然に目が覚めるのが理想。

目が覚めてすぐに手足を上に向けてバタバタとゴキブリ体操。松本まりかの朝起きてすぐのゴキブリ体操

ベッドから降りたらすぐにカーテンを開けて朝日の光を浴びる。

【9:10 歯磨き・フェイスパック】

まだ意識が半分寝ている中で洗面台に向かい、割れそうに薄いうすはりのグラスで口をゆすいで歯を磨く。松本まりかはうすはりグラスでうがい

Amazon:うすはりグラス うすはりオールドL

繊細なグラスを丁寧に扱う事で美しい所作を体に覚えさせるのがその狙い。

その後はふき取り化粧水で汚れを取り、化粧水をつけてからフェイスパック。

【9:30 クラシックをかけて気分のお茶・浅煎りコーヒー作り】

顔にパックをしたまま、お水は軟水よりも含まれるミネラルが少ない超軟水を選び鉄瓶を使って沸かす。

Amazon:雪椿 魚沼のおいしいお水 2L×6本 超軟水 硬度16度

毎日触れる物にはアートや美しさを感じるものを選び、見ていてカワイイとテンションが上がる物をチョイス。松本まりかの鉄瓶で湯沸かし

Amazon:鉄瓶 800ml やかん

松本まりか「日常を豊かにするという事が日々を穏やかに、クリエイティブな気持ちで生きられる秘訣。」

鉄瓶のコロンとしたフォルムを愛でつつ、クマザサ葉エキスを用意。クマザサとはちまきに巻かれているあの笹の葉の事で、これをエキス状にして飲用に。

Amazon:国産 隈笹濃縮エキス【40g*2個セット】

グラスにエキスを数滴たらし、グラスが割れないように少し冷ましたお湯を注ぐだけでクマザサ茶の完成。気分によって違うお茶にしてもOK(オーガニックのもの)。

スポンサーリンク

お茶を飲んだ後はクラシック音楽をかけつつ浅煎りのコーヒー豆を自分の手で挽く。クラシック音楽を聴くことで心のもやもやを一度リセット。松本まりかのコーヒー淹れ

Amazon:オーガニックコーヒー 豆のまま エチオピア モカ (150g 浅煎)

Amazon:HARIO(ハリオ) コーヒーミル 透明ブラック 手挽き

先ほどの鉄瓶ではなく、銅製ポットでお湯を沸かし、ドリップしてコーヒー完成。松本まりかの銅製ポット

Amazon:カリタ Kalita 経年変化を楽しむ 銅製 コーヒーポット 600ml

【10:00 ベランダで過ごす】

コーヒーの温度は比較的低いのでワイングラスで香りを楽しみながらコーヒーを飲む。読書をしてもOK。松本まりかはコーヒーをワイングラスで

パックが乾いたら化粧水、クリーム、日焼け止めを塗ってケア。

ご飯については「お腹が空いた!」という頭からの声に従うのではなく、お腹や体の声を聞いて本当にお腹が空いてから食べるのがルール。基本は1日1食で少食を念頭を置くとマインドが冴えるようになって日々の効率もアップ。

お腹の声が聞こえるまで感覚を研ぎ澄まして食べ過ぎを防ぎ、どうしてもお腹が空いてしまったら間食にはナッツ。基本朝ごはんはナシ。

【11:00 自転車でスーパー、お花屋さんに買い物に出かける】

その日食べる食材(無添加のもの)を買い、お花屋さんで店員さんと相談しつつその日の花を決める。

【14:00 昼食】

家にいる時は自炊を心がけて、この日のメニューは米粉のパスタで作るトマトソースパスタ。

食事の初めは水キムチからスタートして、水キムチ300gを完食してからメインの食事へ。松本まりかの水キムチ

Amazon:水キムチの素 韓国料理 キムチ 30g×2袋×3

乳酸菌で発酵させた汁ごと味わう辛くない水キムチは整腸作用や免疫力向上などの効果があるとされていて、水キムチ300gを毎食食べ切るのが松本まりかの食ルーティン。

スポンサーリンク

食後はキッチンを綺麗に掃除して使ったものは全て元あった場所へ戻す。

洗面台、キッチンなど各部屋に一輪挿しなどで花を飾って目で見て楽しむ空間づくり。松本まりかにならって花を生ける餅田コシヒカリ

【18:00 照明を落としてジャズをかける】

日が暮れて来たら部屋を暗くしてジャズをかける。

【20:00 入浴】

入浴後はシルクのパジャマに着替え。

ベッドは神聖な場所で寝るためだけの空間になるので、洋服や部屋着のままでは決してベッドに上がらない。

【22:00 日記を書く】

明日の準備を完璧に済ませたら、眠気と共に日記を書き始める。

文字を書きながらその日一日を思い返していると、自然と眠気がやって来るので、その時を見計らって寝る準備へ。

【22:30 ベッドメイキング、就寝

ウトウトしてきたら寝室に移動して、必ずベッドメイキングを済ませてから就寝。松本まりかのベッドメイキングを真似する餅田コシヒカリ

これで一日が終了。

スポンサーリンク

検証2日目

1日目と同じ生活がまたやって来た餅田コシヒカリでしたが、まだ松本まりかルーティンに体が慣れていないようで、朝起きてすぐのゴキブリ体操がなかなか出来ず。重い体を何とか起こして体操を行うと、すぐにベッドから降りてカーテンをオープン。

1日目同様に歯を磨いてパックをしたら、お茶を入れてリラックスし、ワイングラスに入れたコーヒー片手にベランダでクラシックが流れる中、優雅な時間。

2日目の昼食はタイ米を使った青菜入りエスニック風チャーハンと水キムチ。

初日は1食だったのでこの日は19時間ぶりのご飯で「普段食べるキャベツよりもより美味しさを感じる気がする。」と餅田コシヒカリ。

水キムチは噛み応えがあるのでゆっくり噛んで食べているうちに徐々に満腹に。むしろ自ら料理を作っている時点で空腹感が消えていたという不思議な体験があったようで「脳もお腹いっぱいになってたし、実際食べてみて結構お腹膨れちゃってたので(仕事場に)持って行っていいですか?」とまさか1日1食だったにも関わらず完食できずに後で食べる事に。

餅田「普段だと足りないって思い込んでたけど、体は意外とこんなもんでいいんだなって本当は。」

検証3日目

この日は朝起きてすぐにゴキブリ体操へ。体が何だか軽やかでカーテンを開けてから背伸びをする余裕も。うすはりグラスも丁寧な所作で扱い、お湯が沸くまでクラシック音楽に乗ってリズムを刻む優雅さまで。

お腹の空き具合を聞いてみると「全く空いてないです。」と笑顔。朝のお茶やコーヒーだけで空腹感が一度落ちつくようで、今までお腹が空くとイライラするタイプだった餅田コシヒカリのマインドが少しずつ変わって来た様子。むしろイライラが無いので空腹感がないという作用も。

この日は午前中に松本まりか御用達のエステへ。かなりの痛みがあるようですが、松本まりかは全く声を出さずに静かにしているとか。

遅めの昼食が徐々に馴染んできたようで、3日目のメニューは里芋と椎茸の煮物と主食に玄米。そして水キムチ。椎茸は乾燥のものを全て水で戻して使用するこだわり。

スポンサーリンク

検証4日目

この日は中間測定の日という事でここまでの感想を聞いてみると、

餅田「すごい体軽くて、寝起きの足がめっちゃ楽で。」

体型データは、

  • 体重:96.6kg (-2.8kg)
  • ウエスト:105cm (-6.5cm)
  • 上腹:95.5cm (-3.5cm)
  • 下腹:124cm (-3.5cm)
  • 太もも:76cm (-1cm)

食事が1日1食になっているので体重が減るのはむしろ自然なものの、それだけ食べていなくても空腹をほぼ感じていないという点が大きな違い。

遅めの昼食で食べるのは前日の煮物にスパイスを加えて玄米カレーに。

ご飯を食べたら松本まりかも通うジャイロトニックへ。背骨を中心に関節の可動域を広げるストレッチに近いエクササイズをたっぷり。「心地よい頑張りをぜひ続けてみてください。」と松本まりかからエール。

検証5日目、6日目、7日目

クラシック音楽をかけながら、徐々に作業に慣れて来たのかテキパキとお茶とコーヒーを淹れて朝のルーティン。

松本まりかが通うピラティスで体幹を中心に全身の筋肉をバランスよくトレーニング。

翌日の6日目は松本まりかが通うよもぎ蒸しへ。よもぎを煮立たせた蒸気で体の内側から温浴。

7日目になってくると、自分で淹れるコーヒーの味が日に日に美味しく感じるように変化。

スポンサーリンク

結果発表

1週間を過ごしてみて体が軽く感じるのが一番の違いのようで、便通についても毎日でお肌の調子も良いという実感。

という事で体重測定結果は、松本まりかと同じ生活を1週間で体重4.6kg減に?餅田コシヒカリも1日1食でお腹が空かない謎

  • 体重:94.8kg (-4.6kg)
  • ウエスト:102cm (-9.5cm)
  • 上腹:96cm (-3cm)
  • 下腹:122.5cm (-5cm)
  • 太もも:74.5cm (-2.5cm)

お腹も引き締まって、体の幅も薄く縮小した感じに変化。

スタートしてすぐはお腹がずっと鳴っていたそうで、この生活が続けられるのかしんどかったようですが、割とすぐに慣れて今では一食でお腹がいっぱいになるように変わって楽に過ごせているとの事。

という事で以上、松本まりかの美のルーティン完コピ生活の結果でした。

日テレ「それって!?実際どうなの課」に関する全記事はこちらのリンクから

一覧:「それって実際どうなの課」

 - ダイエット

スポンサーリンク