ミュージックジェネレーション 年代別の同期アーティストの名曲など
25年7月31日放送の「ミュージックジェネレーション」では1977年、1980年、1982年、1985年、1987年、1988年の各年にデビューした同期アーティストの名曲や出演者の選曲など一覧でご紹介。
スポンサーリンク
同期アーティストの名曲
【1977年デビュー】
榊原郁恵『私の先生』『夏のお嬢さん』『ROBOT (ロボット)』
高田みづえ『硝子板』『私はピアノ』
香坂みゆき『青春舗道』
渡辺真知子『迷い道』
原田真二『てぃーんず ぶるーす』
川﨑麻世『ラブ・ショック』
狩人『あずさ2号』
松山千春『旅立ち』
世良公則&ツイスト『あんたのバラード』『銃爪』
【1980年デビュー】
松田聖子『裸足の季節』『青い珊瑚礁』
田原俊彦『哀愁でいと (NEW YORK CITY NIGHTS)』『悲しみ2ヤング』『LIFE IS CARNIVAL』
近藤真彦『スニーカーぶる~す』『ヨイショッ!』『ハイティーン・ブギ』
河合奈保子『スマイル・フォー・ミー』
柏原芳恵『ハロー・グッバイ』
もんた&ブラザーズ『ダンシング・オールナイト』
佐野元春『SOMEDAY』
横浜銀蝿『ツッパリHigh School Rock’n Roll (登校編)』
スポンサーリンク【1982年デビュー】
中森明菜『スローモーション』『十戒』
小泉今日子『私の16才』『ヤマトナデシコ七変化』『ダンスに間に合う (小泉今日子&中井貴一)』
早見優『急いで!初恋』『夏色のナンシー』
シブがき隊『NAI・NAI 16』
石川秀美『ゆ・れ・て湘南』
堀ちえみ『潮風の少女』『やさしい悪魔 (堀ちえみ×早見優×石川秀美のカバー映像)』
安全地帯『ワインレッドの心』
BOØWY『NO. NEW YORK』
【1985年デビュー】
少年隊『仮面舞踏会』
南野陽子『恥ずかしすぎて』『話しかけたかった』
浅香唯『C-Girl』
渡辺美里『My Revolution』
米米CLUB『浪漫飛行』
TUBE『シーズン・イン・ザ・サン』『SUMMER DREAM』
井森美幸『乙女心ウラハラ』
聖飢魔Ⅱ『蠟人形の館』
【1987年デビュー】
光GENJI『STAR LIGHT』『STAR LIGHT (光GENJI×CHAGE and ASKAのコラボ映像)』
工藤静香『嵐の素顔』『慟哭』
森高千里『17才』『私がオバさんになっても』
酒井法子『碧いうさぎ』
ユニコーン『大迷惑』『Pink Prisoner』
THE BLUE HEARTS『リンダ リンダ』
スポンサーリンク【1988年デビュー】
男闘呼組『DAYBREAK』
Wink『淋しい熱帯魚』『愛が止まらない -Turn it into love-』『Sugar Baby love』
西田ひかる『人生変えちゃう夏かもね』
CHA-CHA『Beginning』
B’z『太陽のKomachi Angel』
ミュージックマッチング
出演者たちの人生で忘れられないシーンをドラマ化してその映像にマッチする音楽を選曲。
榊原郁恵&渡辺徹の思い出エピソードから赤ウインナーで大ゲンカにマッチする選曲リスト
- DOMOTO『フラワー』(Snow Man渡辺翔太)
アフタートーク
最後は榊原郁恵、アインシュタイン、Snow Man渡辺翔太の4人がジャンル問わずに選んだ曲。
- ポルノグラフィティ『ハネウマライダー』(渡辺翔太)
- 和田アキ子『夢まであずけて』(榊原郁恵)
- HANA『ROSE』(アインシュタイン稲田)
以上、ミュージックジェネレーションの紹介曲一覧でした。