マツコの知らない世界で紹介された道の駅バーガーに「うまぁい」連発のマツコ
25年9月30日放送の「マツコの知らない世界」は道の駅バーガーの世界という事で番組で取り上げられたハンバーガー一覧でご紹介。マツコが思わず「うまぁい」を連発したのは?
スポンサーリンク
道の駅バーガー
茨城 常陸太田市 道の駅さとみ チーズバーガー
地元のブランド牛・常陸牛100%の超肉厚パティを使ったチーズバーガー。
大分 竹田市 道の駅すごう グリルバーガー
地元産のトマトやスイートコーンをトロトロになるまで煮込み、香ばしく焼いたパティの上に乗せて甘めに仕上げたバーガーに。
福島 道の駅 国見あつかしの郷 国見バーガー
サバの味噌煮を挟んだご当地バーガーで年間1万食以上を販売。
沖縄 道の駅豊崎 ドラゴンバーガー
酸味が少なくてパイナップルに近い味がするドラゴンフルーツを使ったバーガーで2025年7月の発売スタートから販売数は約120食。
群馬 道の駅まえばし赤城 NEW上州牛バーガー
道の駅のナンバーワングルメを決める道-1グランプリ2024で販売個数1位を獲得。
スポンサーリンク徳島 鳴門市 道の駅くるくるなると すだちと阿波どりのフライドチキンバーガー
徳島名産の阿波どりを特製の味付き衣でフライドチキンにして、クリームチーズ入りのオリジナルタルタルソースをトッピング、さらに種が付いたままスライスしたすだちを丸ごと1個分乗せてバーガーに。
マツコ「これそのまま食べるの?だって種とかも入ってたよ?何て言ったらいいんだろう?めちゃくちゃ良いバランスで入ってる。酸っぱくまではいかないけどちゃんとすごくすだちを感じる。めちゃくちゃバランスが良い。」「タルタルにチーズいるね。料理って言うか、バンズどかして置いてあったらフォークとナイフで食べれるような味。」
福島 道の駅喜多の郷 喜多方ラーメンバーガー
喜多方ラーメン特有の平打ち太麺を焼き固めてバンズ代わりにして、角煮、メンマ、なると、ネギをトッピング。
福井 道の駅西山公園 水ようかんバーガー
水ようかんを挟んだだけなのかスタジオではちょっとした議論に。
岩手 道の駅青の国ふだい 青の国バーガー
極厚メンチカツの具材に入っているのはお肉と昆布という変わり種。いわて牛&南部福来豚&地元名産の肉厚昆布が一度に味わえる年間販売数は約3000個。
三重 道の駅奥伊勢おおだい おいしかバーガー
地元産のシカもも肉をミンチにしてオーブンで焼き上げ、地元産の茶葉を練り込んだ特注バンズ、地元産わさびの葉っぱと茎の醤油漬けを使ったタルタルソースで仕上げた地産地消バーガー。
スポンサーリンク静岡 道の駅伊豆月ヶ瀬 あまカツわさびバーガー
サーモンのような肉質で脂がのった伊豆名産の川魚である紅姫あまごをフライにしたバーガー。
高知 道の駅あぐり窪川
ハワイでマヒマヒの名前で高級魚として扱われる白身魚のシイラをフライにして、地元の仁井田米の米粉を使ったバンズで挟んだバーガー。
鮮度が落ちやすいので全国的に流通しにくいシイラゆえに獲れてすぐに食べられる環境にある道の駅ならではのご当地バーガー。朝イチに水揚げされるとその5分後には加工されるというスピード感。
ドリンク、ゆで卵、フルーツが付いたモーニングセットは600円という値段設定。
宮城 道の駅上品の郷 石巻深海魚チーズバーガー
卵巣に毒があるので加工の手間を理由に市場に出回らない未利用魚のノロンボを丁寧に処理してフライにしてバーガーに。
野菜が主役の道の駅バーガー
千葉 道の駅しょうなん
揚げる事でトロトロになって甘みと旨味が引き立つ白ナスを素揚げにしてアクセントにベーコン、かぼちゃ、チーズをプラスして濃厚味噌ダレで頂くバーガーに。
和歌山 道の駅水の郷日高川龍游 龍神しいたけバーガー
龍神村の名産品で直径10cmオーバーの龍神しいたけを丸ごと1個フライにしてバーガーに。お肉に負けないジューシーな味わいでしいたけがバーガーの主役に。
スポンサーリンク埼玉 道の駅おかべ 深谷ねぎバーガー
味は変わらないのに規格外で廃棄処分される深谷ねぎをメイン食材にして地元の人気パン屋の富士屋が商品化。深谷ねぎを丸々一本ざっくりとカットしてから桜えびと一緒にかき揚げにして甘めのタレとアクセントのカラシ、糸唐辛子、キャベツの千切りを添えたシンプルなバーガー。
今では午前中に売り切れてしまう事もあるほどの人気で年間8000個以上が売れるヒット商品に。
マツコ「ねぎ本当に好きなんです。ありがとう!うまぁい…。ねぎ好きだっていうのもあるけど、これのダブルバーガー欲しいわね。もっとねぎ感を感じたい人はダブルでどうぞってありだと思いますよ。」
北関東バーガールート
茨城 行方市 道の駅たまつくり なめパックン
メイン食材はアメリカナマズのフライで、食用に徹底管理されているので臭みはゼロで刺身で食べられるほどの味。そんなナマズのカマ肉と地元産のレンコンを練り合わせてフライし、ピリ辛ソースと地元産野菜を一緒にサンドしたバーガーで今では1日150個が売れる名物商品に。
栃木 下野市 道の駅しもつけ しもつけ満足バーガー
超極厚チャーシュー、コロッケ、朝採れ野菜に加えて地元名産のかんぴょうが入っているご当地バーガー。オリジナルのトマトソースでマリネしたかんぴょうがアクセントに。道の駅内にあるベーカリー・石窯パン工房パンデパルク逢で焼かれたバンズもオリジナリティ。
マツコ「デカ!バンズ結構個性的ね。うまぁいこのパン!コッペパン的なのをちょっと焼いてる感じ。あっ…うまぁい…。かんぴょう、こういう味付けありだったんだって感じよ。イタリアン的なかんぴょう美味しいよね。見た目で大体こんな味かなって想像すると思うけど遥かに美味い!ラタトゥイユっぽいね。」
栃木 塩谷郡 道の駅湧水の郷しおや しおやチーズバーガー
酒種を使った香りの良いバンズ、ハチミツとオレンジジャム入りの自家製マスタード、地元産の玉ねぎのピクルス、粗挽きの牛肉100%パティ、チェダーチーズが入ったグルメバーガーは道の駅レベルと侮れないクオリティ。
以上、道の駅バーガーの世界でした。
TBS「マツコの知らない世界」に関する全記事はこちらのリンクから
一覧:「マツコの知らない世界」