それって実際どうなの会 陸と水中ウォーキングでダイエット効果が高いのはどっち?
25年10月1日放送の「それって実際どうなの会」は陸を普通に歩くのと水中ウォーキングでどちらが痩せるのか?そのダイエット効果を餅田コシヒカリ、大橋ミチ子が検証という事で結果をまとめてご紹介。
スポンサーリンク
陸 vs 水中のウォーキングダイエット
陸のウォーキングと水中ウォーキングで同じ時間歩くとどちらが痩せるのか?専門家としてイノルト整形外科の渡邉順哉先生に話を聞いてみると、一方進むためのエネルギーで比べると水中の方が水の抵抗がある分だけ多く負荷がかかるという見解。
また、ふじたあんしんクリニックの藤田正彦先生も短時間の運動の比較であれば水中ウォーキングの方が痩せると太鼓判。
という事で両者を比較するべく検証に挑むのは餅田コシヒカリ&大橋ミチ子の二人。
- 餅田体重:98.3kg
- 大橋体重:111.8kg
体型データをまとめると、
【餅田】
- 体重 98.3kg
- ウエスト 109cm
- ヒップ 118cm
- 太もも 77cm
- 二の腕 38cm
【大橋】
- 体重 111.8kg
- ウエスト 117cm
- ヒップ 126cm
- 太もも 72cm
- 二の腕 44cm
検証ルールを整理しておくと、
- 検証は3日間
- 1日2回陸上(大橋)と水中(餅田)に分かれて運動
- 1回の運動は60分
- 同じ食事内容で量だけ差(2人の身長/体重から算出したカロリーに合わせて大橋2350kcal、餅田2000kcalに設定)
- 翌日に測定
では陸vs水中ウォーキング検証スタート。
スポンサーリンク検証1日目
ストップする事無く歩く環境でという事で陸上大橋がやって来たのは六義園。
- お腹のみぞおちから足が繋がっているイメージ
- 背中は肩甲骨からしっかり振って歩く
- 肘を後ろに振る意識が大事
- 足を踏み出す時に指の付け根を使って地面を蹴る
肩甲骨周りを大きく動かすことで背中の褐色脂肪細胞を刺激してウォーキング中に効率よく代謝アップ。
指の付け根で蹴ることでふくらはぎが刺激されて血流も改善。
以上のようなポイントを踏まえて大橋ミチ子の陸上ウォーキング60分間がスタート。ちなみに運動らしい運動は1年半ぶりだそうで、普段からあまり汗をかかない体質との事。それでも25分ほど歩いた所で体に熱を感じ出して徐々に額に汗。その後も景色を楽しみながら60分の陸上ウォーキング終了。
スポンサーリンク一方の水中ウォーキングに向かった餅田コシヒカリは東京体育館の50mプールに到着。水温28度に設定されているプールのウォーキングレーンへ。
水の浮力の効果で地上に比べて軽い負荷で続けられるので怪我のリスクが低いというのが水中ウォーキングのメリット。
10分で250mというペースで楽しくウォーキングをこなす餅田コシヒカリですが、既にお腹が減って来たという感想。
水の抵抗に体が自然と反応するので普段動かない部位が動いて体が多くのエネルギーを消費するというのも水中ウォーキングのポイント。
30分が経過した頃には体がポカポカしているようでじんわりと汗をかき始め、その後も水中ウォーキングを続けて気付けば60分経過で運動終了。
水中餅田「終わり!?やだ!もうちょっと入りたい!」
そして水から上がろうとした途端に、体の重さを急に感じて、はしごを登るのに一苦労。
水中餅田「ヤバイ!これ嘘じゃない!大袈裟とかでもなくて足に重りが付いているように重いし、すごい疲労感。あと想像以上にちゃんと疲れてますわ。腹筋に結構きてる気がする」
水から上がるとどっと疲労感が押し寄せてくるようで、汗も止まらず。
運動後は食事タイムに移りますが、ランチに食べるのは焼きナポリタン&スタミナスープ定食ですが水中餅田の690kcalに比べて陸上大橋は大盛で770kcalにボリュームアップ。食後のデザートにはサンダルの形をしたパンで中にチーズ。
日も暮れてきた頃にこの日2回目の60分ウォーキングタイム。
水中ウォーキングの方はトレーナーに正しいウォーキングを指導してもらい、
- 前方向に大股で進み、足を踏み出したタイミングでしっかり腰を落として沈み込む
- 相撲の四股のように横に股関節を広げて進むサイドウォーク
- 太もものハムストリングスを鍛える後ろ歩き
- ウエストをひねるように前に進む捻り歩き
といった4種類のバリエーションを組み合わせて水中ウォーキング60分。
スポンサーリンクこの時もやっぱり水から上がる時に一気に重力を感じて四苦八苦。2回目の水中ウォーキングの方が体が重く感じるという餅田コシヒカリ。ヨタヨタとプールサイドを歩いて疲労感。
人間は水中に入って体温が低くなると体温を維持しようと熱産生を行ってエネルギーを消費するので疲労感が増して眠くなるという作用も。
という事で夕食はチキン南蛮定食で水中餅田は880kcalに対して陸上大橋は大盛で1130kcal。
水中餅田「確実に運動はしてたと思うんですけど、これで痩せてるとは思えないですね。」
陸上大橋「本当に痩せたかな?っていう不安がめちゃめちゃあります。」
お互い2時間のウォーキングを2回に分けて行っただけという初日が終了。
検証2日目
朝の体調を聞いてみると、
陸上大橋「めちゃくちゃ良いですね。爆睡。」
水中餅田「私もすごいよく寝られた。」
【陸上大橋】
- 体重 111.8kg (前日と変わらず)
- ウエスト 114.5cm (前日比マイナス2.5cm)
- ヒップ 125cm (前日比マイナス1cm)
- 太もも 72cm (前日と変わらず)
- 二の腕 43cm (前日比マイナス1cm)
【水中餅田】
- 体重 97.9kg (前日比マイナス0.4kg)
- ウエスト 105cm (前日比マイナス4cm)
- ヒップ 116.5cm (前日比マイナス1.5cm)
- 太もも 77cm (前日と変わらず)
- 二の腕 37.5cm (前日比マイナス0.5cm)
多少の差が付いて水中ウォーキングの方がダイエット効果がやや優勢という初日を終えての結果。
そんな中で食べる朝食はクラブサンド&コンソメ野菜スープセットで水中餅田は675kcal、陸上大橋は705kcal。
食後は仲良くソファで横になって1時間の休憩を取ってからそれぞれのウォーキングタイムへ。
Amazon:MIZUNO(ミズノ) スイム 水泳 フィットネス トレーニング 水中 グローブ ソフトミット
多くの抵抗を受けるようになるので負荷がアップ。
この日は大股歩き、サイドウォーク、後ろ歩きの3つの動きを繰り返して60分。
相変わらずの運動終了後には「昨日より重い!」と嘆きつつ。
スポンサーリンク一方の陸上大橋は戸越銀座にやって来て商店街をすたすたと歩いて陸上ウォーキング。
互いに朝の運動が終わった所でランチタイムになりますが、食べるのはガパオライス&レモン風味の春雨スープ定食で水中餅田は615kcal、陸上大橋は680kcal。デザートは見た目が綺麗な羊羹の錦玉羹で160kcal。
1時間の食後の休憩を挟んでお互いにこの日2回目の、そして最後の60分間ウォーキングへ。
陸上大橋は川沿いに移動して夕陽を楽しみながらウォーキング。
この2日間を振り返って、
陸上大橋「めっちゃ楽しかったです。すごい色んな発見があって全く飽きなかったし、気づいたら1時間経ったりとかして、こんなにも歩くってことが身近なんですけど、でも楽しかった。」
水中餅田「しんどかったことがなかったんですよ。本当に楽にやって、なのにあんだけウエストが落ちたり、体重も減ってたんで。やった後の体が燃焼するモードになってるから、その後の生活でまた痩せて行くのかなと思ったりして。プールだったら体に負担なく運動が出来る、無意識に体を動かせる。これだったらまた頑張れそうだなって感じました。」
2日間で水中餅田は4000kcal、陸上大橋は4600kcalの食事を摂り、お互いにメニューは全く同じで食事量だけ調整という違いのみ。
果たして最終日の体重は?
スポンサーリンク結果発表
水中餅田「筋肉痛とか普段運動した後の体の重さは無くて、何となくウエストがすっきりした気がします。」
陸上大橋「いやでも、普通に考えたら食べてますから。ただこんなにも運動すると睡眠の質が変わるんだなって感じますね。」
二人の最終結果は、
- 体重 111.8kg (初日と変わらず)
- ウエスト 115.5cm (初日比マイナス1.5cm)
- ヒップ 126cm (初日と変わらず)
- 太もも 72.4cm (初日比プラス0.4cm)
- 二の腕 44.4cm (初日比プラス0.4cm)
- 体重 97.2kg (初日比マイナス1.1kg)
- ウエスト 103.5cm (初日比マイナス5.5cm)
- ヒップ 117cm (初日比マイナス1cm)
- 太もも 75.5cm (初日比マイナス1.5cm)
- 二の腕 35.5cm (初日比マイナス2.5cm)
水中餅田「えぇ!?すごい!専門家は本当のこと言ってたんですね。本当に小さくなった気がする。」
藤田先生に結果を伝えると、部位別のトレーニングを行っていないのにここまで効果が出ているのが水中ウォーキングの効果で全身運動が出来ていた証拠という見解。
以上、陸 vs 水中のウォーキングダイエット検証結果でした。
日テレ「それって!?実際どうなの課」に関する全記事はこちらのリンクから