帰れマンデー行列グルメは宮城のゆりあげ港朝市さんま無料配布
25年10月20日放送の「帰れマンデー見っけ隊」では宮城の行列グルメから番組史上最多2000人がゆりあげ港朝市の無料のさんま配布に並ぶ現場の様子をリポート。
ゆりあげ港朝市のさんま祭り
ゆりあげ港朝市のさんま祭り
行列が出来始めるのは何と日の出前というタイミング。深夜3時過ぎの時点で宮城県名取市の閖上(ゆりあげ)港朝市に徐々に人が集まり始めて、この日の日の出となる朝5時を過ぎる頃には200人以上の大行列。
並んでいる人に話を聞いてみると朝6時に現場に着くと200人を遥かに越える2000人の行列の最後尾になってしまうので、とにかく早めに並び始めるのがコツとの事。列が動くスピードは比較的早いものの約1300人の最後尾近くになってしまうと先頭に辿り着くまでには30分ほど。
行列の先頭について整理券を受け取ったのちには無料で配られる生さんま一尾を受け取り、ズラッと並んだ炭火の網焼き場でセルフで焼いて食べるのが「さんま祭り」のルール。毎年8月~9月になると旬を早く迎える北海道の初獲りのさんまを取り寄せて開催されているそうで無料配布は2000人限定。慣れた人はトング、軍手、携帯用チェアなどを持参してしっかり準備していたり
その他、元日を除く日曜祝日に開催している朝市には50店舗以上が出店しており、焼き鳥、味噌焼きおにぎり、もつ煮、牛タン焼き、海鮮各種に加えて一般の方でも参加できる無料の競り市なども開かれていて大盛況。その中には行列グルメがいくつも存在していて、宮城のソウルフード・はらこめし(鮭の煮汁で炊いたお米と鮭の身&いくら)、豊華のキムチ乗せ放題の山盛り水餃子など。
以上「帰れマンデー見っけ隊」の宮城の行列グルメからさんま無料配布でした。
テレビ朝日「帰れま10」に関する全記事はこちらのリンクから
一覧:「帰れま10」