学校かくれんぼ、長聖中学校&小学校の隠れ場所や勝敗 結果は学校チーム勝利で連勝阻止
25年11月1日放送の「新しいカギ」では学校かくれんぼを長野の佐久長聖中学校&小学校で開催という事で隠れ場所や勝敗結果についてまとめてご紹介。ゲストの中島健人、Mattの結果はいかに?
スポンサーリンク
隠れ場所
ゲストに中島健人、Mattの2人を加えてカギチームは8人体制。
学校かくれんぼ初上陸の長野の佐久長聖中学校、サミットアカデミーエレメンタリースクール佐久は姉妹校同士という事で今回は小中学校の連合軍。
ちなみにかくれんぼ開催をサプライズ発表する恒例のやつは、足立ナンバーの美術機材搬入用トラックが停まっていたことで薄々そうかなと生徒に勘付かれていた模様。
生徒数は小中学校合わせて総勢482という事でかくれんぼの隠れ場所一覧へ。
体育館倉庫の後ろの壁を拡大して増設し、壁前に置いてある跳び箱の最下段部を開けると奥に続く通路が現れ、奥にある板の扉を押すと隠れ場所に辿り着く大仕掛け。
教室同士を繋げるごく短い廊下にある小さな隙間にトタン壁を増設して隠密。ただし、トタン壁はどうやっても取り外せないようにガッチリ固定されているので、すぐ近くにある扉をあえて閉める動作を行うことで初めて顔が出て来る仕掛け付き。
かくれんぼの最中にわざわざオープンにしてある扉を閉めるはずがないという心理を突いた工夫。
スポンサーリンク中学校の多目的室にある校内放送用のよくあるスピーカーが付いている柱を増設し、スピーカーと同じ色のタイツを顔に被って網目状にしてカモフラージュ。
小学校校舎の外に出た所にあるウッドデッキを三角形状にプラスして、その下に寝そべって隠密。排水管用の切れ込みに見せかけたはめ込みパネルが用意されていて、そのフタを開けると顔がオープンになる仕掛け付き。
家庭科室にある先生用の調理台を拡張してその中に隠密。
調理台に2つ置いてある蒸し器の蓋を片方から片方へと移動させると中フタが外れ、そこで初めて顔がオープンになるというマジックのような仕掛け付き。
中学校校舎の階段下に置いてあるロッカーの横の壁を柱に見えるように増設し、ロッカーを開けると中に菊田のダミー人形。
さらにその人形を取り除いてロッカー内部に作られた奥の扉を開けると本物の菊田が現れる二段仕掛け。さらに学校のあちこちにあるロッカー内に菊田のダミー人形を複数配置してさらに攪乱する作戦も実施。
いつもなら予算削減のあおりを受けて安上がりに済まされる事が多かった菊田でしたが今回は視聴者考案の大仕掛け。これまで30回を超えるかくれんぼで壁を作ってもらえたのは初めてと菊田も大喜び。
スポンサーリンク小学校校舎にある天然石で出来た壁と階段下のスペースに挟まれた小さな空間に壁を増設して隠密。空洞があると叩いた時に石壁ではないとバレてしまうので今回は石でできたタイルを貼り付けて空洞感がバレないようカモフラージュ。
壁の最下段が取り外せる細長いパーツになっているので、それを外したうえで壁の一枠を引き出すとMattの隠れる小部屋に入る事が出来る仕掛け付き。
前回出演時には香水の匂いでバレてしまったにも関わらず、今回も6プッシュしてしっかり香る状態という懸念点。であればその香りを逆手にとって校舎のあちこちにその香りを付けておけばカモフラージュになったかも。
大きな正面玄関を入ってすぐにある傘立てをそっくりそのまま隠れ場所付きのものに差し替えてその中に隠密。
差さっている傘は最前列のもののみ抜き差しが可能で、そのうちの1本を抜き取るとケンティーの顔がオープンする仕掛け付き。傘を全部抜くぐらいは造作もないので少し安易すぎる仕掛けのような気も?
制限時間は前半10分、後半10分の計20分。賞金は100万円分の図書カード。
全校生徒が捜索する学校かくれんぼ第32弾スタート。
スポンサーリンク勝敗結果
教室に入って来た生徒がすぐにスピーカーを見上げて即アウト。
灰色にカモフラージュするのはかえって目立ちやすかったようで残念な結果に。
片方のフタを被せないと中フタが外れないはずが、中フタについた突起をシャーペンでほじっくて開けるという裏技的な開け方をされてアウト。
そもそも、複数ある蒸し器の中で中フタが外れない物が一つだけある時点で、めちゃくちゃ怪しいので完全に作戦ミス。
香水の匂いがすると香りから怪しまれ、傘を全部抜かれてアウト。
とりあえず取り除けるものは全部取り除いてみるという学校かくれんぼの基本攻略をしっかりおさえられ、やっぱりね的な見つかり方。
スポンサーリンクウッドデッキが増設されている事を見抜かれて、ちょうど指を引っかけると外せそうなパネルがあったという事でバレる時は一瞬。
跳び箱が動かないようにガッチリ固定されている事自体を怪しまれて、ずっと探られて、外フタ、中の通路と攻略されてアウト。
「他のものは動くのに、ここだけ固定されている」という違和感でこれまでもバレるパターンが多かったので、これも攻略法の一つになりそうですね。
ここで前半終了ですがこの時点で5人脱落で残るは3人。
いつものロッカーの横はただの隙間があるだけ何もなかったような?と掃除用具をこのロッカーから取っているという生徒が壁の違和感を感じ取った様子で、ダミー人形の奥を探られてアウト。
何かの仕掛けが用意されたその奥に…の二段構えは過去回にも何度も登場しているのでしっかり対策されていた模様。
スポンサーリンクトタン壁を叩いて怪しんでいた生徒が側面に回り込んで扉を開けるという正攻法の見つけ方でアウト。まさかいるとは思っていなかったようで叫び声をあげる生徒という意外なオチ。
いつもなら触るとひんやりするはずのトタン壁に熱感を感じたという意外な違和感があったようで、中に人が隠れていると温度が伝わってそうなるんでしょうか。
最近は隠れ場所の裏から、横から回り込んでという新パターンが出てきているので、違和感を感じて色々と開け方を探っても開けられそうになかったら回り込む場所が無いか周囲を探るのも攻略法になりそうですね。
これでカギチームはあと一人。
やっぱり香水の匂いをヒントに一気に壁に群がってくる生徒たち。壁をあちこち探られて、隠密会長のアナウンスヒントも手伝った形で下のパーツを外してボックス型になった壁を引き出されてアウト。
ケンティーに続いてMattも香水の匂いが大きなヒントになったという事で学校の空間では香水の香りは相当目立つので、今度からはカモフラージュに使うか、香水は基本無しにするか、それともヒントという事でそのまま残すか番組側の対応は必要そうですね。
という事で全員が見つかってしまったので第32回戦は学校チーム勝利。
ここまで4連勝が続いていたカギチームでしたが連勝ストップ。番組的にはこの辺で連勝が途切れて逆に安心だったかも。激ムズにして連勝しまくるのも生徒が必死になって盛り上がりそうでそれはそれで逆にアリですけど。
以上、学校かくれんぼ佐久長聖中学校&サミットアカデミーエレメンタリースクール佐久編まとめでした。
「新しいカギ 学校かくれんぼ」に関する全記事はこちらのリンクから
















