What an Interesting World

日々の気になるトピックについてあれこれと役立つ情報を提供するサイト

それって実際どうなの会のきのこダイエット結果は便秘解消史上最強でチャンカワイ体重0.1kg減


25年10月1日放送の「それって実際どうなの会」はチャンカワイがきのこダイエットの効果を検証という事で3日間できのこ料理を食べまくったチャンありがとうな結果をまとめてご紹介。

スポンサーリンク

きのこダイエット

今回検証するのは「きのこダイエット」ですが、ナチュラルアートクリニック四ツ谷の御川安仁先生によるときのこには食物繊維が豊富に含まれており、さらにはカリウムも入っているのでむくみを取る作用も期待できるのでダイエット向きの食材との事。

また、L&P Medicalの飯島隆太郎先生はきのこに含まれるキノコキトサンの成分が脂肪の吸収を抑えるので他の食材と組み合わせることで体重増加を抑える働きがあるというお話。

という事でチャンカワイが検証へ。

いつもの体重測定からスタートですが検証前は、

体重:92.0kg

検証ルールをまとめると、

  • 検証期間は3日間
  • 1食に含まれるきのこは約300g。

きのこにはカリウムが多く含まれるので腎臓や心疾患の持病・既往歴がある方は事前に専門医に要相談。

それではきのこダイエット検証スタート。

スポンサーリンク

検証1日目

検証スタートで朝食に食べる一発目の料理はきのこの炊き込みご飯800g、1000kcal。

含まれるきのこはしいたけ、しめじ、まいたけ、えのきの4種類。きのこ以外の具材は青ネギや油揚げぐらいというシンプルな炊き込みご飯。

ここは1食目なのでペロリと食べ切ったかに思えたものの、

チャン「きのこってすごいね…魔法が解けて、意外と溜まってたんだって感じ。あと8食が怖いですね。」

ランチに運ばれてきたのはなめこ汁800g、300kcal。

なめこ300g、白ネギや油揚げなどの具材のほかに麺などの炭水化物は一切なし。

チャン「夢中でトルゥントルゥンいってるけど、気が付いたらここらへん(喉元)まである。」

2食目にしてここまで苦しむのはなかなか珍しい光景で、ため息を漏らしながら「膨れて来た!やばい!」と苦悶の表情。

なめこに特に多く含まれる水溶性食物繊維は水に溶けるとゼリー状になって胃腸内での吸収を穏やかにする性質に加えて腸内細菌が水溶性食物繊維を食べる事でガスを作り出すとされているのでお腹が膨れやすいためにこんな事に。

ただし、チャンカワイの個人の感想では少し時間をおけばすぐに膨満感は収まるそうで、休憩を挟むとまたしてもトルゥントルゥンと箸が進んで完食。

その後、夕食でまいたけ天丼1kg、1500kcal。

まいたけの天ぷら、天つゆ、ごはんだけというシンプルなデカ盛り。

ここでも途中で箸が止まってチャンカワイの満腹バロメーターメガネも下がり気味に。

初日は総重量2.6kg、2800kcalというボリューム。それって実際どうなの会のきのこダイエット1日目の食事メニュー

カロリーが4000kcal越えしていた検証に比べるとかなり穏やかで、さらにはお昼は炭水化物抜きになっているので、きのこ効果だけではないような気もしないではない検証に。

スポンサーリンク

検証2日目

朝の体調を聞いてみると、

チャン「胃もたれです。あの天ぷらの量食べたらそりゃそうだなというのはあります。トイレがすごいっすよ。朝。この検証の中ではトップクラスのどっさりです。」それって実際どうなの会のきのこダイエットは便秘解消に史上最高の効果

朝のお通じは絶好調だった様子ですが体重測定では、

体重:91.9kg (前日比マイナス0.1kg)それって実際どうなの会のきのこダイエットは1日で体重0.1kg減

チャン「きのこパワー!胃の残り方と腸のすっきりだとすっきりの方が勝ったの!?この循環に乗ればずっと太らないって事が出来るんじゃないの?きのこの可能性探りたいな。」

という事で2日目の朝食はきくらげと卵の中華炒め定食800g、1300kcal。

具材は青ネギ、キクラゲ、豚肉、卵、恐らくエリンギなど。定食なのでお茶碗に入ったご飯も一緒に。

チャン「あんなに胃もたれやって言ってたのにペロやわ。」

お昼はしいたけの肉詰め定食800g、1200kcal。12個用意された肉詰めを順調に口に運んでいくチャンカワイでしたが残り4個になった所で急ブレーキ。

チャン「くっそぉ…めちゃくちゃ膨れて来てるヤバイ!」

なめこ同様にお腹がかなり膨れるという事で5分ほど休憩してお腹の張りが収まって来たのを確認してから再スタート。

ここでチャンカワイは右を下にしてカメラに背を向けるという芸人にあるまじき行動に。それって実際どうなの会で史上初の右を下で寝るチャンカワイ

チャン「右を下にしたくて…どう考えてもこうするしかなかったです…」

胃の形は右側に向かってカーブしているので右向きで寝ると重力で食べ物の移動がスムーズになり、消化の助けになるといわれているので右向き寝のほうが楽に感じられたり。

一方で左を下にすると食道と胃のつなぎ目の角度が小さくなって胃酸が食道に逆流しづらくなるという効果もあるのでどちらの寝方も一長一短。

夕食はきのこ鍋1kg、900kcal。フードコーディネーター松山さんが前日から仕込んでおいた豚角煮に舌つづみ。

なめこ、しいたけ、しめじ、えのきなどのきのこ類に加えて豆腐、油揚げ、鶏肉、恐らく水菜などの具材。

2日目は総重量2.6kg、3400kcal。それって実際どうなの会のきのこダイエット2日目の食事メニュー

チャン「この鍋は悪いわ…人をミッチミチになるまでむさぼりつかすね。きのこたちの力を存分に信じたい。」

スポンサーリンク

検証3日目

チャン「腹出まくってるんですわ。食べ終わりとあんま変わらへんねんけど。」

お腹の膨れ具合の見た目はあまり変わらないように見える一方でお通じの方は引き続き絶好調。「これは本当におすすめだわ。爽快です!」と言うほどにきのこ生活は便秘とは無縁になる様子。

3日目の体重は、

体重:93.2kg (前日比プラス1.3kg)それって実際どうなの会のきのこダイエットは2日で体重1.3kg増

チャン「めっちゃ太ってるやん!めっちゃ太ってる!」

2日目は微減かほぼ体重キープだったのに3日目にして初日を大きく超えて大リバウンド。最近はこのパターンが増えてきた印象。

という事で3日目朝食はマッシュルームのクリームパスタ800g、1500kcal。

マッシュルームに少量のポルチーニ茸というシンプルな構成でもスゴイ旨味があるようで、この日トップクラスのリアクションを見せるチャンカワイ。

お昼はフクロタケの中華丼800g、1200kcal。

具材は豚肉、にんじん、うずらの卵、しいたけ、キクラゲ、フクロタケなど。

夕食はきのこカレー1kg、1100kcal。

具材はほぼきのこで他に見当たる具材はにんじん、鶏肉らしきものぐらい。

3日間トータルだと総重量7.8kg、カロリーは1万kcalというボリューム。それって実際どうなの会のきのこダイエット3日間の食事メニュー

チャン「もう訳ない…めちゃ太りです…」

果たして最終日の体重は?

スポンサーリンク

結果発表

チャン「めちゃくちゃ元気です。この元気は終始きのこでありましたので嬉しいですね。」

お通じの方も朝に一回すっきりしたという事で検証を通してずっと快調だった様子。

という事で体重測定結果は、

体重:91.9kg (初日比マイナス0.1kg)それって実際どうなの会のきのこダイエット結果は便秘解消史上最強でチャンカワイ体重0.1kg減

チャン「おぉすごい!きのこパワー!」

最終日にガクンと体重が落ちてほぼ初日の体重に戻る結果に。

つまりこの3日間に限って言えばきのこはいくら食べても太らないという仮説を実証した事に。

この結果を受けて御川先生は、きのこには不溶性食物繊維も豊富に含まれていて便を作る材料になり、水溶性食物繊維の働きも重なったことでその快便効果が上手く作用したという見解。

また、飯島先生からは食物繊維の便通効果、血糖値上昇を抑制する効果、カリウムによる塩分排出などが重なってこのような結果になったとの事。

という事で以上、きのこダイエットの結果でした。

日テレ「それって!?実際どうなの課」に関する全記事はこちらのリンクから

一覧:「それって実際どうなの課」

 - ダイエット

スポンサーリンク