時計の針が右回りなのはなぜ?チコちゃん
25年10月10日放送の「チコちゃんに叱られる」の問題『時計の針が右回りなのはなぜ?』の答えなどまとめてご紹介。
ゲスト出演者
【ゲスト】ハライチ澤部、渋谷凪咲
【VTRゲスト】なし
時計の針が右回りなのはなぜ?
3問目の出題は、
なんで時計は右回りなの?
チコちゃんの答えは、
エジプト生まれだから
解説は時計メーカー学芸員の小池京子さん。
今私たちが使っている時計は諸説あるものの紀元前5000年頃のエジプトで生まれた人類最古の時計とされる日時計がその原形といわれていて、地面の上に真っ直ぐ棒を立て、太陽の動きで出来る影の位置や長さでおおよその時刻を計る日時計で文字盤に対して向かって左が東の設定だと、太陽が昇ると一日かけて東から西に移動してきますが、その太陽の動きで作られる影は「右回り」で動いていく事に。
エジプトは日本と同じ北半球に位置しており、太陽は東から昇って南側の空を通り、西に沈みますが、エジプトで太陽を見ると太陽は向かって左から右に向かって沈むので日時計の影の動きは右回り。
その後、ヨーロッパなどを中心に14世紀頃に機械式時計が発達していって現在のような針が回るタイプの時計も誕生しますが、この時の参考になったのがエジプト生まれの日時計だったので今の時計の針は右回りに。
万が一、日時計が南半球で生まれて世界に広まっていたとしたら日時計の回り方は右から左へ左回りになっていたかも?という事で3問目は以上。
※同放送回のその他の疑問はコチラ
NHK「チコちゃんに叱られる!」に関する全記事はこちらのリンクから
スポンサーリンク