帰れま10の埼玉ローカル店から娘々、ジャンクガレッジ、徳樹庵、アカシエの人気1位メニューは?
25年11月17日放送の「帰れマンデー見っけ隊」では埼玉のローカル店から娘々、ジャンクガレッジ、徳樹庵、アカシエを巡って人気1位メニュー当てる帰れま10を開催という事で結果をまとめてご紹介。
スポンサーリンク娘々
娘々
創業60年を超える老舗町中華を源流としてローカルチェーンのように広まっており、1号店の北浦和店を皮切りに今では埼玉県内に6店舗にのれん分け。
ここでしか食べられないオリジナルメニューが名物で雑誌やメディアなどで盛んに取り上げられている知名度の高さから地元の常連客以外に県外からも客が殺到して、平日週末問わず行列するのが当たり前に。
そんな有名ローカル町中華の人気1位メニューがコチラ。
人気1位メニュー『餃子』
餃子は一般的な餃子とは違って娘々独特の味わいで味付けにオリジナルスパイス&ニンニク醤油が入っている以外にも水気を極限まで切ってパン粉レベルまで超極細にみじん切りされたキャベツのおかげでその食感は口の中でとろける新感覚。
そして娘々といえばというオリジナルメニューのスタカレーは鶏ひき肉とニラが入った甘辛い餡をご飯と合わせた独特の味でこれを目当てにお店を訪れる客多数。そんなスタカレーに使われる餡は元々はスタミナラーメンにかけられる餡がもとになっているという事でスタミナラーメンももちろん人気で売り上げランキングは、
- 1位 餃子
- 2位 スタミナラーメン
- 3位 スタカレー
やはりメインに合わせて餃子を頼むケースが多く、まとめて注文される事も多いので餃子が売上ナンバーワン。
スポンサーリンクジャンクガレッジ
ジャンクガレッジ
2008年の創業以来その店舗数は年々拡大し続けて今では29店舗にまで増加しているガッツリ系ラーメンチェーン店。
開店から閉店までずっと客足が途絶えず、閉店1時間前の夜10時になってもお店の前には行列という人気店。
そんな埼玉のソウルラーメン店の1位メニューがコチラ。
人気1位メニュー『まぜそば』
まぜそばは極太麺に濃厚豚骨スープを煮詰めた濃縮ダレを絡め、もやし・チャーシュー・スライスチーズ・ベビースター・辛味・エビマヨ・背脂・にんにく・フライドオニオン&ガーリック・かつお節という10種類のトッピングから好きなものを選んで入れる独特なスタイル。
ラーメンは濃厚豚骨スープに山盛りもやし・極厚チャーシュー・背脂にんにくのガッツリ系王道組み合わせ。もやしと背脂にんにくは3段階まで無料で増量可能になっていて全てマックスにすると総重量1.8kgの超重量級に。
やっぱり他店にはない濃厚味がクセになるまぜそばが一番人気で自分好みにアレンジできる点も好評。
徳樹庵
徳樹庵
埼玉県内に25店舗、北関東に6店舗、東京にも進出している埼玉ローカルチェーンで広い店内はほとんどが個室で宴会場なども用意されており、お祝い事などに利用されている高級感のある料亭ファミレス。
10名以上の利用で店舗から30分以内であれば宴会&法事に限って無料の送迎バスが使えたり、料亭風のリッチな外観にもかかわらず値段設定は手ごろでメニューも幅広く揃っているおかげで子どもからお年寄りまで揃って楽しめる点もお祝い利用が多い理由に。
人気1位メニュー『選べる彩御膳(ミニざるそば&ちらし寿司丼&抹茶白玉あずき)』
選べる彩御膳は丼・麺・デザートをそれぞれ選べるシステムでミニざるそば&ちらし寿司丼&抹茶白玉あずきの組み合わせが1番人気。
スポンサーリンクアカシエ
アカシエ
ケーキ消費額ランキングで全国1位になっている埼玉県さいたま市の激戦区で食べログのケーキ店人気ランキング1位になっているのがアカシエ浦和店。
旬のフルーツを使った季節限定のケーキも大人気で春や秋に開催される季節限定フェアでは大行列が出来るほど。
人気1位メニュー『彩の栗』
定番のショートケーキは一般的なものとは異なっていてスポンジにアーモンドパウダーを混ぜ込むことでアーモンドの香り&油分でしっとり食感に。さらに上に乗るいちごは甘すぎて練乳いらずといわれる糖度の高い埼玉県産あまりんなど時期ごとに厳選するこだわり。
季節限定ケーキの彩の栗(モンブラン)は収穫量が少ないために幻の栗とも形容される糖度の高い利平栗を使っており、栗の甘みを活かすために最小限の砂糖のみを加えて栗本来の味が楽しめる一品。
やはり季節限定という事もあって販売時期になると人気1位になる様子。
以上「帰れマンデー見っけ隊」より埼玉ローカル店の人気1位メニューで帰れま10でした。
テレビ朝日「帰れま10」に関する全記事はこちらのリンクから
一覧:「帰れま10」