マツコの知らない世界 きな粉の世界で紹介されたきな粉スイーツ&アレンジレシピ一覧
21年10月19日放送のTBS系「マツコの知らない世界」ではきな粉の世界と題して粒感が楽しめる全国のきな粉お菓子や、きな粉アレンジ料理のレシピ、正月に是非食べたい究極のきな粉などをマツコの試食コメントと共に一覧でまとめて紹介。マツコに「このきな粉すごいね」と言わしめたのは?
スポンサーリンク
きな粉スイーツ
黒豆きな粉あられ (京都 鳴海屋)
ねっとりした粉感。
マツコ「手間がかかってんのが分かる。」
ぜいみ ふくゆたか (わらび餅専門店 門藤)
高級大豆のふくゆたかを使用して香ばしい甘みとホクホクの粉感。
マツコ「分かるこの粉が付いてる感じ。これ美味いよね。」
棒きなこ当 (西島製菓)
水飴と黒砂糖を混ぜ、きな粉をまぶした駄菓子でダイレクトな粉感がポイント。
マツコ「あっこれ!うまいこれ…」
クズクズシェイク (江戸久寿餅)
豆乳ベースのシェイクの中にくず餅を入れてきな粉を大量にぶっかけた一品。
マツコ「おしゃれなもん作ってんのね。」
きな粉を主役にしたお菓子の専門店で味わえるのが舌にまとわりつく粉感MAXのプリン。
プリン生地にきな粉を配合して甘さは控えめ、黒蜜はジュレ状に。
マツコ「洋モノで来たのね。」「これすっごい口溶けがいいね。無くなっちゃう。」「大量にきな粉を食べていいように作られてる。いっぱいかけた方が美味い。美味しいわ。」
ちなみに水分ときな粉が混ざって塊のようになった状態が好きというマツコさん。
あのザラザラ感もいいんですよね。
スポンサーリンクきな粉アレンジ
醤油・砂糖・きな粉・練りごま・みりんに茹でたツルムラサキやインゲンを和えて最後にきな粉をかけて完成。
マツコ「これは絶対美味しいと思う。」
すりごま・きな粉・牛乳を混ぜてその他具材を全て投入。茹で上がった麺と汁を別々の皿に盛り付けて完成。
煮切りみりん(適量)・きな粉(大さじ1)・醤油(大さじ1/2)・かつお節(20g)を混ぜるとそぼろ風に。
きな粉の割合が増えると甘くなり過ぎるので控えめにするのがポイント。
マツコ「うん。美味しいこれ。」
究極のきな粉
王道の黄大豆を使ったきな粉が定番の見た目をしていますが、その他の大豆を使うと色も様々に変化。
黄色に続いて主流なのは緑色のきな粉でしょうか。
スポンサーリンク特撰きな粉 (富澤商店)
きな粉No.1の苦味と深煎り度合い。
他のきな粉に比べるとねっとり感が強いのも特徴。
マツコ「これもうコーヒー!これはラテとかにしたら美味しいわよ。」
マツコさんの強いリクエストもあって牛乳に溶かして飲んでみると、
マツコ「あっ美味い!MILOみたい。美味しい。」
純国産青きなこ (松田卯之七商店)
滑らかな口当たりでまろやかで優しい風味。
マツコ「あっでも青臭いわ。あっちょっとやっぱりずんだっぽい味というか。」
埼玉銘菓である五家宝っぽい味がするとマツコさん。
白いきなこ (坂口製粉所)
北海道産の黄大豆を使用して低温で浅く煎るので雪のように真っ白。
兵庫県産丹波黒 黒豆きな粉 (株式会社小田垣商店)
丹波黒豆特有の風味とコクのある深い味わい。
コチラは究極のきな粉として紹介された一品。
東北地方の一部でのみ栽培されていて流通がほぼ無いという茶大豆を使ったレアなきな粉。
茶大豆は粒が大きいので旨味が詰まっていて、それでいて豆臭さが少ないという特徴。
また、大粒なので長時間焙煎にかけても焦げにくいメリットを活かした深煎りに。
スタンダードなきな粉餅について試食してみると、
マツコ「あっ美味しい~!まず味がめっちゃ濃いの。なんか味混ぜてる?何だろう?なんでこんなにハッキリした濃い味がすんの!?甘いだけじゃなくてお醤油とかそういう調味料を混ぜた味がするの。えぇ~!衝撃的だよね!?このきな粉すごいね!ホント。」
以上、きな粉の世界で紹介されたきな粉スイーツ、アレンジレシピ、きな粉食べ比べについてでした。
TBS「マツコの知らない世界」に関する全記事はこちらのリンクから
一覧:「マツコの知らない世界」