チコちゃんに叱られる 親指が太いのはなぜ?答えは石を握りしめるため
21年10月22日放送のNHK「チコちゃんに叱られる!」の第2問は『親指が太いのはなぜ?』という問題。答えは石を握りしめる為だそうで、ジャンポケ斉藤出演のNHコスペシャルのVTRと共に人間の親指に起こった進化の歴史を振り返る事に。
スポンサーリンクゲスト出演者
【ゲスト】尾上松也、奈緒
【VTRゲスト】ジャンポケ斉藤慎二
親指が太いのはなぜ?
2問目の指名は、
この中で一番、指先までケアしているステキな大人ってだーれ?
ここは奈緒さんが回答者に。
そして出題されたチコちゃんの疑問は、
なんで親指だけ太いの?
親指の役割は何かを押す為なので太くなったという答えですが、
チコちゃん「ボーっと生きてんじゃねーよ!」
これに対し、もし親指が無かったらどんな不具合が起こる?という所を手掛かりに答える尾上松也さんですが、口元に正解マークとピヨピヨ音。
チコちゃん「うーんまあ、つまんねーヤツだな~。」
というわけでチコちゃんの答えは、
石を握りしめるため
解説は霊長類生態学者の島泰三さん。「親指はなぜ太いのか」という著書も出版済み。
実は動物の中でこんなに親指が太いのは人間のみだそうで、人間に近いといわれるチンパンジーでさえ人間とは違って細いという事実。
そして人間の親指だけが太くなったきっかけは大昔に起こった食糧危機が関わっているそうで、生き延びる為に食料を追い求める生活の中で進化がその始まりとの事。
また、この親指の進化によって人間は動物界を支配するに至ったと島先生。
とここで始まるのが「NHコスペシャル シリーズ親指」。
ナビゲーターはおなじみのジャングルポケット斉藤慎二さん。
およそ440万年前、人類の祖先は森の中で果実や葉っぱなど様々なものを食べて生活していましたが、その頃起こった地殻変動によって森が乾燥地帯に激変。
そうなると食料は激減し人類の祖先は食糧危機に直面する事に。
そこで370万年前、アウストラロピテクスの時代になると食べ物を求めた人類の祖先は森を出て草原に進出。
スポンサーリンク新たな地で食料としたのが肉食獣が食べ残した動物の骨。
当時の人類は狩りをする能力が低く、逆に肉食獣に襲われるようなか弱い存在。
そこで飢えをしのぐ手段として食べ残しの特に骨の中にある骨髄を食べるように。
しかし「食べ残されている=非常に食べにくい」という事でもあり、大きくて硬い骨をそのまま食べるのは不可能。
そこで人類が考え出したのが骨を砕いて食べるという方法で、その際に使われたのが石。
草原には石が転がっていたのでそれを活用しようとしたわけですね。
硬い骨を割るためには石を強く握りしめる必要があったので人間の親指はそれに適した形へと進化。
石を使用する前後で親指の形が異なっているのが分かります。
人間の手は物を持つ際、人差し指から小指にかけて空間が広がっている構造。
これは下に広がって大きくなる石を持つのに適した形。
それをそのまま下に向かって叩きつければ良いわけで、そうなると親指と他の指でその衝撃に耐える必要が生まれますよね。
こうして石で骨を砕くという道具を使う事で食料難を乗り切った人類。
さらに幸運なことに骨髄には脳の発達や機能に関わる脂肪酸が豊富に含まれていて、骨を食べる以前と以後で比べると人類の脳のサイズは2倍以上に激変。
その後は脳の成長に伴ってさらに高度な道具を作る事に成功した人類は今から180万年前に草原で狩りをスタート。
こうして動物界の支配者となった人類ですが、そのきっかけは狩りが出来ないという弱点を何とか克服しようとした事からだったんですね。
ちなみに人類のように食べ物を求めて進化した動物は他にも沢山存在していて、
その一例としてアイアイの中指だけが針金のように細長いのはラミーという硬い果実に穴を開けてほじくる為だったり。
というわけでコチラが結論。
親指が太いのは石を握りしめるため
でした。
打ち砕きたいものは?という質問には「ヒマラヤの岩塩。揚げたてのトンカツをいきたいですね。」とチコちゃん。
ということで2問目は以上。
※同放送回のその他の疑問はコチラ
NHK「チコちゃんに叱られる!」に関する全記事はこちらのリンクから