世界一受けたい授業 老けやすい人老けにくい人の違い一覧 老けない呼吸法のやり方
22年3月5日放送の日テレ系「世界一受けたい授業」では老けやすい人老けにくい人の12の違いを特集。『結局、自律神経がすべて解決してくれる』の本の著者である小林弘幸先生を講師役に若見え度チェックリストや老けない呼吸法のやり方など番組内容をまとめてご紹介。
スポンサーリンク
若見え度チェック
- 髪の毛が綺麗だと褒められる
- 10歳以上年下にため口を使われる事がある
- 友人からキャンプなどアクティブなレジャーに誘われる
- SNSを頻繁に更新する
- 休日は好きな事を満喫するタイプ
- 無理な若作りはしていない
- 朝ごはんはしっかり食べる
- 毎日快便
以上の8項目で4つ以上当てはまる人は若く見られている可能性大。
逆に当てはまる項目が少ない人は老けているのかも?という事で老けやすい人老けにくい人の12の違いへ。
高温調理
焼いたり、揚げたりと高温調理すると老化を促進する物質であるAGEが増えるので要注意。
AGEが皮膚に溜まるとたるみやしわの原因になったり、血管に溜まると動脈硬化を引き起こし、骨に溜まると骨粗しょう症のリスクを上げたりと全身の老化現象に関係しているといわれている物質。
これは魚、野菜、肉など様々な食品に当てはまるので、例えば、
- 老けやすい – 焼き魚、鶏の唐揚げ、焼肉
- 老けにくい – 刺身、蒸し鶏、しゃぶしゃぶ
といった具合。
どうしても揚げ物などが食べたい場合は高温調理をする前に具材をレモンやお酢に漬けるとAGEの発生を減らす効果があるそう。
家でのメイク
いつまでも綺麗にありたいという気持ちも大事かもしれませんが、
メイクで老けにくくなる大きな理由の一つが紫外線対策。
メイク下地には紫外線防止剤などが含まれているケースが多いので、家でもメイクをする事で肌の老化予防に。
家の中でも日焼けをしてしまうという事を意識すべきで、紫外線対策は一番の老け顔防止になると小林先生。
スポンサーリンク朝食前に歯磨き
寝ている間に口の中に繁殖した雑菌をそのまま飲み込むと腸内環境が悪化。
研究では歯周病が大腸がんのリスクを増大させるという事も判明しているので健康の為にも朝起きてすぐ、朝食前に歯磨きをするのは正解。
また、歯磨き後にコップ一杯の水を飲むのもおすすめで、こうする事で腸の動きが活発的に。
胃腸の状態が改善する事で自律神経が整うので、肌ツヤが良くなったり、太りにくくなったりという効果があると小林先生。
ちなみに腸内環境改善のためには発酵性食物繊維が大事で、
しいたけ、わかめ、根菜(ゴボウ)などを意識して摂ると良いとの事。
1日2杯以上のコーヒー
お茶の水女子大学の研究ではコーヒーには美肌効果が期待でき、1日2杯以上飲む人はシミが少ないというデータも明らかになっているとか。
さらに国立がん研究センターでは1日3~4杯コーヒーを飲む人は脳血管疾患による死亡リスクが43%低下するという研究結果を発表していたり。
コーヒーには赤ワインと同量のポリフェノールが含まれているので、動脈硬化の予防や脂肪燃焼効果があるとの事。
ただしカフェインの過剰摂取で逆に健康を阻害する恐れもあるので1日3杯が目安という注意点。
体調日記
悪い事を記録しておくと、その負のイメージが固まってストレスとなって植え付けられてしまうのでNG。
ストレスによって生活習慣病にかかりやすくなったりという事もあるので、
小林先生の患者さんにもしそういった人がいる場合はすぐに止めるように指導しているそう。
ただし医師から指示がある場合はこの限りではないので指示に従うようにとの事。
大股で歩く
手を振って大股で歩く事で自然と代謝アップ。
代謝が下がると老廃物が溜まって疲れやすい体に。
また、年齢と共に基礎代謝は落ちてしまうのが普通なので、少しでもこれを食い止めるためには普段のある気から意識すべきというわけですね。
その際にバッグを肩にかけている人はバッグによって体の重心が傾く事があるので、左右均等に重さがかかるリュックを使う方が良いとの事。
スポンサーリンクエスカレーターvs階段
こちらも代謝と関係してきますが、
階段を上がる行為は全身運動で、一方で降りる際には骨を強化するのにも有効なので日頃からエスカレーターを使う癖がついている人はみすみす代謝アップチャンスを逃している事に。
足腰が健康なうちから階段を使うようにしておかないと、そのうちエスカレーターしか使えない体になってしまうというわけですね。
美容院
同一人物の女性の後ろ姿の画像を比較した時に「髪にツヤがある場合」「髪にツヤが無い場合」の2パターンで「何歳に見えるか?というアンケート調査を217人を対象に行った所、
ツヤがある場合は「29.3歳」でツヤが無い場合は「34.9歳」という回答の差が生まれたとか。
どちらも同一人物なので髪のツヤのあるなしで5歳以上の差が生まれたという結果に。
また、美容院は会話をしたり、髪に触れられるスキンシップが生まれるため、幸せホルモンであるオキシトシンが分泌されやすい環境という事も。
カリフォルニア大学の研究ではオキシトシンが不足していると筋肉の再生が低下して老化が進むと指摘されているとか。
こういった事からナルシストな人ほど老けにくい傾向にあるという事も言えると小林先生。
トマト
トマトには抗酸化物質のリコピンが含まれており、シワ防止効果があり、トマトペーストには光による皮膚のダメージを防ぐ効果もあるそう。
夕食後ウォーキング
男性は30代、女性は40代に差し掛かる頃には副交感神経の働きが低下するといわれており、それに伴って免疫力がダウンして老化が進むことに。
そこで意識的に副交感神経の機能を上げることで免疫アップも期待できるわけですが、最適なのが夕食後のウォーキング。
歩くペースはギリギリ会話が出来るぐらいのスピードで手を振って大股を意識。
夜で歩くのはちょっと…という場合は家の中の片づけをするのもオススメとの事。
スポンサーリンク呼吸の意識
無意識にしている事が多い呼吸を意識的に行う事で若返り効果があると小林先生。
呼吸を意識すると取り込む酸素量がアップするので自律神経が安定して血流もアップするというメカニズム。
ヨガや太極拳などもオススメだそうですが、
小林先生が指導しているプロのアスリートも実践する老けにくい呼吸法のやり方。
胸をしっかり張って胸郭を広げて肺を広げるのがポイントで、1日10回を3セットほど行うと効果的。
枕の高さ
最も年齢が現れるといわれる首のシワは枕の高さにも関係。
頭が前に付き出すと高すぎて首にシワが寄ったり、気道が狭くなって呼吸が浅くなりがちなので要注意。
パソコンやスマホの操作でのうつむく姿勢も首のシワを深くしてしまう原因なので意識して目線を上げる工夫を。
寝る前のスマホ
スマホなどが発するブルーライトは眠りを促す物質であるメラトニンの分泌を抑制して睡眠の質がダウン。
老けにくい体作りには睡眠が大切で、寝ている間に分泌される成長ホルモンの効果を享受する為にも、
そもそも枕元からスマホを遠ざけるべきと小林先生のアドバイス。
以上「世界一受けたい授業」から老けやすい人老けにくい人の12の違いまとめでした。
コチラの記事も
講師役の小林弘幸先生はサッカー日本代表の指導も行っている方なので、呼吸トレーニングについてはプロアスリートも実践するほど本格的なもの。という事でそんな呼吸法のやり方もご参考に。
フットブレイン 肺活・呼吸トレーニング 肺活量を鍛えるには息を吐き切るべき?