バスケが2点なのはなぜ?ルールのきっかけは何?チコちゃん
24年6月14日放送の「チコちゃんに叱られる」の問題『バスケットボールの得点が2点なのはなぜ?』の答えなど簡単にまとめてご紹介。現行ルールに至るまでかなりややこしいルール変更が相次いだようでそれは一体?
ゲスト出演者
【ゲスト】中村正人、佐々木彩夏
【VTRゲスト】富樫勇樹
バスケットボールの得点が2点なのはなぜ?
1問目の出題は、
なんでバスケットボールの得点は2点なの?
チコちゃんの答えは、
ファウル(反則)をすると相手に得点が入るようにしたらややこしい事が起きたから
解説は東洋大学の谷釜尋徳教授。
1891年にアメリカで誕生したバスケットボールの現行ルールでは、
- シュート 2点
- ファウルなどで与えられるフリースロー 1点
- 3Pシュート 3点
という区分けになっていますが、当初のルールでは、
- シュート 1点
- 同じチームが連続で3回ファウル 相手に1点
というもので、やがてファウルによる得点が増えすぎたという大問題が発生。
これはボールがコートの外に出た場合は最初にそのボールを保持した選手がスローインの権利を獲得するというルールが関係。
現行ルールではボールがコート外に出ると相手チームのスローインでゲームが再開されますが、昔のルールだとボールが外に出た途端に両チームが入り乱れてボールの奪い合いがスタート。
とにかく一番乗りでボールを奪取すれば自分たちのボールでゲームを再開できるとあっては相手を押したり、掴んだり、叩いたりとコート外でもファウルが続出する事態に。
スポンサーリンクさらにまだ真新しいスポーツだった事もあってシュート技術も洗練されておらず、なかなかシュートが入らないという事も関係して、わざとファウルを誘って得点するという戦術も有効的に。
こうしてシュートによる得点ではなくファウルによる得点で試合の勝敗が決まってしまうという難とも後味の悪いスポーツとなってしまったバスケットボール。
そこで1893年にルール改正が行われてシュートの得点を3点に変更。
さらに1894年には同じチームが3回連続でファウルをすると自動的に1点が相手チームに入るルールが廃止になり、その代わりにファウル1回ごとにフリースローが与えられて、これが成功すれば3点を得るルールを採用。
つまりシュートの得点を1点から3点にして価値を高め、相手のファウルに頼りっきりではなくフリースローを決める事で初めて得点が入るように。
しかし、シュートの成功率はまだ低いままで、やはりこれでもフリースローによる得点が多くなる傾向に。
そこで1901年、フリースローの点を3点から1点に大幅減点。
相手をかわしてやっと得点できるシュートが3点なのに、フリースローも3点で同価値だと釣り合わないという不公平感もこれで解消…かに見えましたが、今度はシュートが3点だとその価値が高すぎるという批判が起こり、翌年の1902年にはシュートの得点を2点に調整。
その後1984年に3Pシュートのルールも追加されて現行ルールに。
こうして紆余曲折あってシュートの得点は2点に落ち着いているのが今のバスケットボール。
今度は3Pシュートのさらに遠くからの得点で4点が入るルールを導入してはどうか?といった提案もあるようですがルールが変更される日は来るんでしょうか?
という事で1問目は以上。
※同放送回のその他の疑問はコチラ
NHK「チコちゃんに叱られる!」に関する全記事はこちらのリンクから