What an Interesting World

日々の気になるトピックについてあれこれと役立つ情報を提供するサイト

世界くらべてみたら あったかグルメ総選挙ランキング 3位豚汁、2位肉まんで1位は?


25年2月5日放送の「世界くらべてみたら」は第1回あったかグルメ総選挙をスウェーデン、モンゴル、アメリカ(ニューヨーク)で人気投票して決定という事でランキング結果を一覧でまとめてご紹介。

スポンサーリンク

ランキング一覧

1位 鍋焼きうどん (キンレイ お水がいらない鍋焼きうどん)世界くらべてみたら あったかグルメ総選挙ランキング1位 鍋焼きうどん

アメリカ・ニューヨークでは2016年にマンハッタンにつるとんたんが出店している影響もあってうどん文化がかなり浸透。インスタントのクオリティの高さもウケてかなり好評。

スウェーデンでは太い麺に馴染みが無かったものの、食べてみると美味しいと好評。さらに具材のつくねがスウェーデン伝統料理のミートボールそっくりで大絶賛。

モンゴルでは現地のゴリルタイシュル(太麺を羊肉や野菜と煮込んだ麺料理)に似ているという評価で、味も大ウケしたようでスープまで飲み干す人続出。

Amazon:[冷凍] キンレイ お水がいらない鍋焼うどん 525g×4袋

2位 肉まん (大阪王将 中華豚まん)世界くらべてみたら あったかグルメ総選挙ランキング2位 肉まん

アメリカでは現地のプルドポーク(豚の肩肉を低温でスモークするBBQ料理)に似ている食感&味という意見で大好評。ただし外の皮が分厚すぎて味もついていないので物足りないという意見も。

スウェーデンでは現地のピローク(北欧やロシアなどで食べられるパイ料理)に似ているという評価で、肉まんはそれよりも甘い味付けが受け入れられてコチラも高評価。

モンゴルでは現地のマントンボーズ(小麦粉の皮で羊肉を包んだ料理)とほぼ同じ見た目という事で、その豚肉バージョンという捉え方で大好評。

スポンサーリンク

3位 豚汁 (マルコメ カップ料亭の味とん汁)世界くらべてみたら あったかグルメ総選挙ランキング3位 豚汁

アメリカでは日本食料理店が増えて来た影響で味噌汁にも馴染みがある人が多く、現地のチキンヌードルスープ(コンソメ、鶏肉、野菜、パスタを煮込んだ定番家庭料理)にも雰囲気が似ていると大好評。アメリカでいうおふくろの味を思い出す人が多くてかなりエモい味の様子。ただし濃い味好きのアメリカ人からはチョルーラなどのホットソースを足したいという意見も。世界くらべてみたら 豚汁にチョルーラホットソースのアレンジレシピ

日本でも豚汁に七味は付き物なので意外とその点では一致。

Amazon:Cholula(チョルーラ) ホットソース オリジナル 150ml

スウェーデンではサウナの後に食べたい味、冬にピッタリと好評な一方で、味がしないという人も多く、スパイス・ソース・ハーブなどの濃い味付けに慣れているスウェーデン人からすると物足りないという声も。

モンゴルでは素朴な味が好まれて味噌味が大好評。ただし肉料理を食べ慣れているモンゴル人からすると「馬肉を入れたい」「マトンや牛肉を山ほど入れたい」という意見で、とにかく肉が足らないという意見連発。

Amazon:【料亭の味シリーズ】マルコメ カップ 料亭の味 とん汁 即席味噌汁 1食×6個

4位 ペヤング激辛やきそば世界くらべてみたら あったかグルメ総選挙ランキング4位 ペヤング激辛やきそば

アメリカではスパイシーな味にハマる人が続出する一方で、辛すぎるという意見も多くて評価は真っ二つ。

さらにインスタントなのに麺が美味しいとそのクオリティの高さを褒める声も。

スウェーデン料理はホースラディッシュやマスタードソースを少し添える程度とそんなに激辛料理の文化がないものの、謎の辛い物耐性の強さを見せて、全然辛くなくてちょうどいいスパイシー加減、味が濃くて美味しいと大好評。スウェーデン単独では1位という評価に。

モンゴルでは韓国のジャージャー麺のようと親近感を覚える人が多かったものの、その味はかなり激辛寄りで辛すぎて苦手という人が多く、見た目と味のギャップで不評。そもそもモンゴルでは辛い味付け自体が伝統的に無く、ここ15年ぐらいで韓国風の甘辛い味付けが入って来て流行しているとか。

Amazon:ペヤング 激辛やきそば 118g×18個

スポンサーリンク

5位 たこ焼き (たこ家 道頓堀くくる 冷凍)世界くらべてみたら あったかグルメ総選挙ランキング5位 たこ焼き

アメリカでは予想以上の熱さに悶絶しつつも、クリーミーで食感も良いと好評。とにかく見た目がカワイイという意見が多かったのが印象的。

スウェーデンでは見た目がカワイイし味も良いという意見が多かったものの、タコを食べる文化が無いのでその点が引っかかるという声。

モンゴルでは動くかつお節にビビる人が続出して評価が伸びず。ただし食べてみると味自体はそんなに悪くないという意見も。

6位 焼き芋 (芋やす 冷凍)世界くらべてみたら あったかグルメ総選挙ランキング6位 焼き芋

アメリカではスイートポテトの味に似ているとすんなり受け入れられて好評。一方でまだ甘さが足りないとばかり砂糖、ハチミツ、シロップを追加でリクエストする人やシナモンをかけたいという声が多くあまり点数は伸びず。

サルサ、BBQ、サワークリームをガンガンにかけるアレンジも登場するほどアメリカはとにかく濃い味付けが大好き。世界くらべてみたら 焼き芋にサルサ、BBQ、サワークリームのアレンジレシピ

スウェーデンではフルーツでもないのに甘い野菜は受け付けないとダメ出し。芋が主食のスウェーデンでは芋が甘いという時点で拒否反応。さらに食感も柔らか過ぎるようでもっと噛み応えが欲しいとリクエスト。

モンゴルではマッシュポテトのような食感なのに「こんなに甘くする必要はない」とバッサリ。

7位 甘酒 (森永製菓 甘酒190g) 世界くらべてみたら あったかグルメ総選挙ランキング7位 甘酒

アメリカでは香りはお酒っぽいのに「味のないサイダー」という意見や「腐った牛乳のニオイ」と辛辣。

スウェーデンでは「腐った果物のニオイ」とやはりここでも発酵臭に拒否反応。スウェーデンの乳酸発酵ドリンクのフィールミョルクなどは爽やかな味なので、その味を想像していた所に甘酒のあの独特の風味なので余計に大不評。レモン果汁をプラスすると美味しくなるというアレンジレシピも。世界くらべてみたら 甘酒にレモン汁のアレンジレシピ

モンゴルでは現地のアールツ(発酵ヨーグルトを乾燥させて作る飲み物)に似ているという評価ですんなり受け入れられて大好評。

Amazon:甘酒 190g×30本

スポンサーリンク

8位 おでん (紀文食品 おでん一人前)世界くらべてみたら あったかグルメ総選挙ランキング8位 おでん

アメリカでは練り物のねっとり食感が受け付けない人続出。さらに魚の出汁が効き過ぎていて玉子も不評。皆一様に「魚臭い」とダメ出し連発。

スウェーデンでは全体的に柔らかい食感が好みでは無いようで、色んな具材が入り過ぎて何を食べているのか分からないという意見を言う人も。主役の食材を引き立てるシンプルな料理が基本のスウェーデンならではの視点。

モンゴルは燻製や塩焼きで川魚も良く食べるという事ですぐに魚介の味で美味しいと好評。さらに魚のすり身も抵抗が無いようでモンゴルから近い韓国で食べるおでんに似ているという意見も。首都のウランバートルには韓国料理店も多く、スーパーにも韓国食材が売っているほど意外と韓国と近いモンゴル。モンゴルだけならおでんは1位評価に。

9位 コーンポタージュ (ポッカサッポロじっくりコトコトとろ~りコーン) 世界くらべてみたら あったかグルメ総選挙ランキング9位 コーンポタージュ

アメリカでは自販機のホット缶はほとんど普及していないので、温かい缶がカイロ代わりになるとその容器に興味津々。ただし肝心の中身については「コーン缶の中の汁みたい」「非常食でしょ?」「コーンの煮汁?」と痛烈ダメ出し。

実は日本以外の国ではあまり飲まれていないというコーンポタージュ。アメリカ南部ではコーンを牛乳や小麦で煮詰めたクリームコーンというもっと味付けがしっかりした料理があって、それと比べると日本のコーンポタージュは薄すぎるという評価。

スウェーデンでも同様で「ただのコーン缶で飲み物じゃない」という意見や「甘すぎて食感が無くて赤ちゃんのご飯みたい」と離乳食に感じるという人が多数いてコチラも大不評。

モンゴルは厳しい気候という土地柄もあって使える調味料が伝統的に限られていて、そのせいで料理に砂糖を使う事がほぼ無い食文化だそうで、とにかく「甘すぎる」と大不評。

スポンサーリンク

10位最下位 おしるこ (井村屋 カップおしるこ)世界くらべてみたら あったかグルメ総選挙ランキング最下位 おしるこ

アメリカでは茶色い見た目がグロテスクと敬遠する人もいて、味は良いもののお餅のねっとりした食感に「枕を食べてるみたい」とNGなパターンも。

実はアメリカでは1993年にロサンゼルスの和菓子屋がモチアイスクリームという名称で雪見だいふくのようなアイスを売り出してからアメリカでは餅=アイスというイメージが定着しているそうで、総じておしるこの評価はまずまず。

スウェーデンではその見た目が「腐った水みたい」と大不評で、餅に関しても柔らかすぎ、ネバネバ、スライムみたいと散々。味付けも甘すぎると不評で断トツの最下位。

モンゴルでは砂糖水を飲んでいるみたいと甘い味付けがとにかくNG。

改めてコチラがランキング一覧。世界くらべてみたら あったかグルメ総選挙ランキング 3位豚汁、2位肉まんで1位は?

以上、世界くらべてみたらから第1回外国人が選ぶ日本のあったかグルメ総選挙ランキングでした。

 - エンタメ

スポンサーリンク