What an Interesting World

日々の気になるトピックについてあれこれと役立つ情報を提供するサイト

世界くらべてみたら チョコレート菓子総選挙ランキング 3位ブラックサンダー、2位ポッキーで1位は?


25年2月12日放送の「世界くらべてみたら」は第1回チョコレート菓子総選挙と題してメキシコ、ガーナ、ベルギーで人気投票という事でランキング結果を一覧でまとめてご紹介。ランキングとは別のピエール・マルコリーニの評価は?

スポンサーリンク

ランキング一覧

1位 きのこの山世界くらべてみたら チョコレート菓子総選挙ランキング1位 きのこの山

メキシコのチョコレート専門店オーナーはチョコレートの質が他に比べて高いとプロの意見。ビスケットの味に負けないでしっかりチョコの味がして口溶けも良いと絶賛。

ベルギーではカカオの風味がしっかりして食感も好評。ベルギー王室御用達チョコレートブランドGallerのスタッフも「キノコの見た目は面白い、クセになる味」と高評価。

ガーナではその見た目が綺麗でチョコレートもカカオの味がしっかりするとそのチョコレートの味の良さを褒める意見複数。

ピエール・マルコリーニはビスケットの味が良く、チョコレートの砂糖とのバランスも良くてチョコレートの本来の味も感じられると10点満点中6点。世界くらべてみたら ピエール・マルコリーニはきのこの山派でたけのこの里と1点差

ピエール・マルコリーニはきのこの山派という事に。

2位 ポッキーチョコレート世界くらべてみたら チョコレート菓子総選挙ランキング2位 ポッキー

メキシコでは苦みのあるチョコレートで甘すぎないと好評。

ヨーロッパでは「ミカド」の名前で1982年から売られているポッキーなので、ベルギーでは知名度抜群で子どもの頃に剣に見立てて戦ったと思い出を語る人も。ダークチョコレートの風味も好評で評価はバッチリ。

ガーナでも苦みもあるチョコレートが好評で持って帰りたいというコメントも。

ピエール・マルコリーニは「ミカドだ。子どもの頃によく食べていた。」というコメントでとにかく食感が気持ち良くて塩味と甘味のバランスも良いと高評価。

スポンサーリンク

3位 ブラックサンダー世界くらべてみたら チョコレート菓子総選挙ランキング3位 ブラックサンダー

メキシコでは中のクッキーとチョコレートの相性が良くて美味しいと好評。

ベルギーではチョコレートが甘すぎて食べ切れないとバッサリ。

ガーナではそのザクザク食感が好評でチョコレートの味も良いと絶賛。

ピエール・マルコリーニはビスケット入りの食感が好感触で、甘味と塩味のバランスが良いので食べ進められると最高評価。世界くらべてみたら ピエール・マルコリーニはブラックサンダーをランキング1位に

マルコリーニでは粗く砕いたブラックサンダーにヘーゼルナッツ、砕いたピスタチオ、花椒を加えてビターチョコレートをかけたアレンジレシピを考案。世界くらべてみたら ピエール・マルコリーニのブラックサンダー

ナッツをプラスして食感を向上させて山椒をアクセントに。世界くらべてみたら ピエール・マルコリーニのブラックサンダーアレンジレシピ

Amazon:有楽製菓 ブラックサンダーミニバー 銀河BOX 999g

4位 麦チョコ (高岡食品工業)世界くらべてみたら チョコレート菓子総選挙ランキング4位 麦チョコ

メキシコでは一袋40円は安すぎで、120円でも売れるという声も。

ベルギーではシリアル感覚で毎日食べられると好評。甘すぎないチョコの風味&麦の香りが大ウケだったようで苦みの強いチョコレートを好むお国柄がもろに出た形。

ガーナは朝にココアを飲む文化でコーヒーはあまり飲まれないそうで、焙煎した麦の後味に苦みを感じると敬遠する人も。

ピエール・マルコリーニはチョコの味がちょっと足りないものの、おやつ感覚で食べるものとしては非常に良いと2位の高評価。

スポンサーリンク

5位 ルック ア・ラ・モード世界くらべてみたら チョコレート菓子総選挙ランキング5位 ルック

メキシコでは高級感のあるパッケージ&小粒なチョコレートと見た目は非常に好印象。味もフルーツの酸味とチョコの甘さの組み合わせが絶妙でメキシコ人好みというコメント。ちなみに唐辛子スパイスのタヒンとルックを組み合わせるアレンジレシピも。世界くらべてみたら チョコレートのルックとタヒンのアレンジレシピ

ベルギーではチョコレートの味は良いもののフルーツ味のクリームが強烈すぎてダメという声も。ベルギー単独だと9位と低評価。

ガーナではフルーツ味のチョコレートはあっても、中にフルーツ味のクリームが中に入ったものがほぼ無いという事もあって好評。

ピエール・マルコリーニはフルーツのクリームが邪魔をして後味がチョコの香りではなくただ甘いだけで残念とダメ出し。評価は9位とバッサリ。

Amazon:タヒン チリシーズニング 142g

6位 たけのこの里世界くらべてみたら チョコレート菓子総選挙ランキング6位 たけのこの里

メキシコではアイスクリームの形?とたけのこ型は伝わらなかったものの、チョコレートのカカオを感じられて美味しいと好評。

ベルギーではクリスマスツリーみたいでカワイイとその見た目の真意はさておき好評。ただしチョコレートの存在感が薄く、ビスケット生地からココナッツ臭がしてダメという意見も。ベルギーのチョコレートブランドGallerのスタッフに試食してもらうとやはりビスケット生地の主張が強すぎてダメと辛辣。

ガーナではカタツムリ料理を食べる国という事もあって形をカタツムリと勘違い。肝心の味はビスケットと甘めのチョコレートの味が美味しいと好評。

ピエール・マルコリーニはミルクチョコ自体の味は悪くないものの、ビスケット生地の強すぎる香りとのバランスが改善点ありという指摘で10点満点中5点。

7位 コアラのマーチ世界くらべてみたら チョコレート菓子総選挙ランキング7位 コアラのマーチ

メキシコではクラッカーの食感がウケたものの油脂多め、ミルク多めのクリーミーなチョコがイマイチという声。コアラはちょっとマイナーな動物なのでウーパールーパーに変えたら良いという意外な意見も。

ベルギーではチョコレート風味のシリアルやビスケットという評価で微妙な反応。

ガーナの意見はカットされたもののまずまずの評価だった様子。

ピエール・マルコリーニはバターとバニラの香りが広がって、カリッと食感とミルクチョコの組み合わせが良い相性となかなか好評。

スポンサーリンク

8位 カプリコ いちご味世界くらべてみたら チョコレート菓子総選挙ランキング8位 カプリコ

重たい食感のチョコレートが多いというメキシコでは軽いエアリー食感が新鮮で大好評。

一方でベルギーではチョコレートが甘すぎて「砂糖の味しかしない」「カカオの風味が足りない」と流石な意見。

ガーナではそのエアリー食感が大好評でバレンタインのプレゼントにぴったりの見た目という意外な意見も。実はガーナでは20年ほど前から観光局が主導してバレンタインにチョコレートを渡す文化が徐々に広まっているんだとか。という事でガーナ単独だと1位という大絶賛ぶり。

ピエール・マルコリーニはイチゴの香料が強すぎてチョコの味がボヤけていると低評価。

9位 チロルチョコ コーヒーヌガー世界くらべてみたら チョコレート菓子総選挙ランキング9位 チロルチョコ

メキシコでは「キャラメルが硬くて歯にくっ付く」「お酒を中に入れるべき」と意外な意見。お酒が入ったチョコが人気のメキシコというお国柄なのか中身のソフトキャンディが不評。ただし1個30円という値段には安すぎてびっくり。

ベルギーではコーヒー味の完成度がイマイチ、またはコーヒー味が強すぎてチョコレートの風味が消えているという指摘。

カカオ産地のガーナではコーヒーとチョコレートを同時に楽しめるのは画期的と高評価。ガーナ単独では3位と健闘。

ピエール・マルコリーニは「食感がちょっと…」「キャラメルがチョコレートを消している」というダメ出しで10点満点中4点。

スポンサーリンク

10位最下位 パイの実世界くらべてみたら チョコレート菓子総選挙ランキング最下位 パイの実

メキシコ、ベルギー、ガーナと3か国共通してパイ生地のせいでチョコレートの味がしないと「もっとチョコを食べたい」とダメ出し連発。

ピエール・マルコリーニはパイ生地の味は良いものの、パサパサ感が強いの  でチョコレートの量を増やすべきとやはりコチラもダメ出し。

改めてコチラがランキング一覧。世界くらべてみたら チョコレート菓子総選挙ランキング

ちなみにチョコレートの巨匠ピエール・マルコリーニの全評価は、世界くらべてみたら ピエール・マルコリーニの日本のチョコレート菓子ランキング1位はブラックサンダー

  • 1位 ブラックサンダー
  • 2位 麦チョコ、きのこの山
  • 4位 たけのこの里、コアラのマーチ、パイの実
  • 7位 ポッキー、チロルチョコ
  • 9位 カプリコ
  • 10位 ルック

Amazon:有楽製菓 ブラックサンダーミニバー 銀河BOX 999g

以上、世界くらべてみたらから第1回外国人が選ぶチョコレート菓子総選挙ランキングでした。

 - エンタメ

スポンサーリンク