What an Interesting World

日々の気になるトピックについてあれこれと役立つ情報を提供するサイト

第13回 NHK「チコちゃんに叱られる!」VTRゲストに小沢仁志さん登場で大暴れ?出張用チコちゃんも再登場!


毎度おなじみのNHK「チコちゃんに叱られる!」ですが、第13回放送が豪雨災害の報道のために放送見合わせ(8月24日に放送予定)となった影響で今回は改めて第13回放送。今回の疑問は「指ポキポキの正体」「牛乳を飲む時のあの手」「左側通行の理由」など。そしてVTRには強面俳優の小沢仁志さんが登場して大暴れ?さらには第3回放送以来の出張用チコちゃんが再登場。

番組のカテゴリーは「バラエティ、クイズ」という形式ですが、番組進行役であるチコちゃん(5歳)が投げかける日常生活の疑問に解答者が答え、間違っていると番組タイトル通りチコちゃんに叱られるという形は定番。

ということで、7月13日に放送されたレギュラー第13回「チコちゃんに叱られる!」の様子を詳しく見て行く事にしましょう。

※記事タイトルでは第14回放送になっておりますが、公式HPのナンバリングでは第13回放送となっておりますのでご注意ください。【修正済み】

スポンサーリンク

出演者

【メインMC】チコちゃん(声:木村祐一)

【アシスタント】塚原愛(NHKアナウンサー)

【ナレーション】森田美由紀(NHKアナウンサー)

【レギュラー】ナインティナイン 岡村隆史

【ゲスト】田中美佐子、矢作兼(おぎやはぎ)

【VTR】小沢仁志、具志堅用高(PR映像の中で紹介)

チコちゃんの疑問その1

 指「ポキポキ」は何の音?

ナレーション「指ポキポキの正体とは?長年の謎にピリオドが打たれました。」

チコちゃんと岡村さんが手をつないで入場してくるいつものオープニングパターン。

チコちゃん「いやいや。お久しぶり!ミチャミチャ。」

田中美佐子さんを「ミチャミチャ」呼びのチコちゃん。第7回放送でそう呼んでいましたよね。

チコちゃん「それからおぎやはぎでございます。」

矢作「よろしっ・・・あっ矢作です。」

チコちゃん「一応、チーム名で呼ぶことにしてんのよ。」

岡村「大竹さんもシティボーイズって呼ばれてるから。笑」

さて、チコちゃんのゲストの呼び方についてはこの辺で、この中で一番ワイルドで素敵な大人ってだーれ?という問いかけ。

解答者の3人でちょっと様子を見合った後に、

岡村「私、目指してます。」と立候補。

岡村さんは空手が得意という情報を元に「型見せてよ」とチコちゃん。

一番初期の初期という断りで早速構える岡村さん。

なぜか笑いが起こるスタジオ内w

岡村「やれへんで!そしたら。もういや!いや!そんな笑うんやったらやりたくない。」

初っ端で笑われたことでへそを曲げてしまった岡村さん。

もう一回というチコちゃんのお願いで再度披露しますが、

やっぱり笑いがw

田中「顔がさ。笑」

スポンサーリンク

さて、岡村さんの型についてはこのへんで。戦う前に指をどうする?というチコちゃんの質問。

指を鳴らすという岡村さんの答えですが、実際に鳴らしてもらうということで音声さんを呼ぶチコちゃん。

スタジオのマイクがグッと岡村さんに近づきます。

岡村「そんな大がかりに・・・。」

いざ鳴らそうとすると、

岡村「チコちゃん。鳴らへんかもしらん・・・」

そう言いつつも何とか一回音が鳴りました。

ここでチコちゃんの疑問は、

指のポキポキってどうして鳴るの?

骨と骨がすれている音という答えの岡村さんですが、

チコちゃん「岡村。席に戻って聞いて?」「ボーっと生きてんじゃねーよ!」

続けて「メガネは分かる?」と矢作さんに聞くチコちゃん。

矢作「いいや。」

あっさりした答えw

インタビューは空手道場へ。空手家の方も分からないようですね。

ではお次は、

ナレーション「普段からポキポキ鳴らしていそうな怖~いイメージのこの方ならば、きっとご存知のはず。」

スタッフが向かった先にはサングラスをかけたあの強面の方がお待ちでした。

小沢「遅えなNHK。遅刻か?」

VTRを見守るチコちゃんも思わず「すいません。」

小沢「お前何で一人なんだよ?バニーガール連れてくるとかないのか?NHK。技がねえな。」何ですかその技w

顔面凶器、小沢仁志さんにポキポキ音の正体を聞いてみることに。

質問を切り出そうとするスタッフに、

小沢「質問じゃねぇよ!お前だって・・・チャコちゃん?チコちゃん?」

チコちゃん「いやいや。チコです。」

5歳の女の子という説明のスタッフには、

小沢「しばくぞ。」

流れるBGMは映画「仁義なき戦い」の有名なテーマ曲。

チコちゃん「しばかないで。」

少しご機嫌斜めな小沢さんでしたがソファに座ってちょっと落ち着いた様子。

スタッフ「小沢さんって人を威嚇するときどうします?」

小沢「胸ぐら掴んで一発ボーン(頭突き)で終わりだよ。先手必勝。不意打ち速攻。」

もはや威嚇じゃないですw

質問の仕方を間違えてしまったので改めて指ポキポキの正体を聞いてみると、

骨と骨がズレているから?という答え。

ここで現れたのは久しぶりに登場した出張用チコちゃん。録音された音声が再生され「ボーっと生きてんじゃねーよ!」

第3回放送以来の登場ですね。左眉が上がって右眉が下がっていて口は真一文字の表情が特徴。

小沢「何言ってんだ!おめぇかピーポくんっていうのは?」

ピーポくんは警視庁のマスコットですよね。

さて、チコちゃんの答えは、

泡がはじける音

スポンサーリンク

矢作「泡?」

チコちゃん「bubble(バブル)」

岡村「泡がはじけてんの?」

チコちゃん「小沢さんのピーポくんっていうボケも不思議でしょ?」

解説は千葉大学医学部附属病院、手外科専門医の松浦佑介先生。

泡がはじける音といえば炭酸飲料が思いつきますが、指の中にそんな泡があるんでしょうか?

指の関節には曲げ伸ばしがしやすいように関節の中に滑液(かつえき)という液が含まれています。

この滑液には骨の摩耗を防ぎ、関節の動きをスムーズにする働きがあるのですが、関節を曲げるとこの滑液中の圧力が変化することで中に溶けていた気体が泡になる事があるんですね。

その泡がはじける事でポキッと音が鳴るのです。

矢作「え~。絶対違うよ!」

MRI画像で確認してみると確かに泡らしきものが指の関節内に発生してそれが消えていく映像も。

実はこの指ポキポキの正体は100年以上前から泡がはじける音と推測されていたんですが、特に研究価値のないものとされて誰も科学的に検証する人は現れませんでした。

ところが2018年3月、科学専門誌にポキポキ音を化学的に研究した論文が掲載されたのです。

Scientific Rdports誌に掲載された「Mathematical Model for the Sounds Produced by Knuckle Cracking」がその論文。意訳すると「拳を握って発生する音の数学的モデルについて」

これを発表したのはフランス、エコール・ポリテクニーク研究所のアブドゥル・バラカト教授。

是非お祝いを!ということで早速フランスへ・・・

岡村「あ。行ったの?」

ナレーション「テレビ電話。」

岡村「ああそうか。電話ね。」

アブドゥル・バラカト教授がこのテーマを取り上げようとしたきっかけは論文のテーマを考えていた学生がたまたま指をポキッと鳴らしたことだそう。その学生と2人して研究を始めたようですね。

これからも研究を続けるというアブドゥル・バラカト教授は最後に指をポキポキ鳴らしてお別れ。

とここで小沢さんから一言。

「指がこう鳴るのは日本経済と一緒ってわけだな。バブルがはじけて経済がポキポキと折れてった。」

チコちゃん「浅い。」

ということで、結論。

指ポキポキの音は泡がはじける音

スポンサーリンク

最後の質問は解説の先生ではなく小沢さんからという初パターン。

「手足短くて頭デカくて、どうやって柔軟体操やってんの?」

チコちゃん「お酢を飲んでいます。」

お酢を飲むと体が柔らかくなるのはただの迷信ですけどねw

ちなみに最後の小沢さんの質問は事前に考えたものではなく「こういうのは瞬発力でやらせてくれ」という小沢さんのリクエストで即興でパッと思いついたものが採用されたようです。

泡の中身は何?という田中さんの疑問には「ガス」という答えのチコちゃん。

指ポキポキの正体を知ると威嚇で指を鳴らすのがアホみたいに見えると岡村さん。

また、矢作さんは指をポキポキ鳴らすのは関節にとって良いことなのか?悪いことなのか?という点が気になっているようですが、

「どっちでもいい」そうです。

塚原愛アナウンサーの補足情報では、

指を鳴らし続けると指が太くなると言われがちですが、アメリカの研究者(ドナルド・L・アンガー氏)が60年間に渡って左手の指を鳴らし、右手は一切鳴らさないという実験したところ、関節炎は見られず、指の太さに左右差は無かったという結果だったそうです。

2009年にはこの研究でユニークな研究に贈られるイグ・ノーベル賞医学賞を受賞していますね。

チコちゃん「次行く前に一つ言っておきたいんだけどさ。VTRの正解の途中にさ。特におぎやはぎなんだけど。『絶対違うよ』とかやめて。」「違うわけないから。」

オープニング

ここで改めてオープニング。

おなじみのカリキュラマシーンのテーマがオープニングテーマですね。

チコちゃんの疑問その2

なぜ牛乳を飲むとき腰に手をあてる?

2問目は銭湯が似合いそうな粋な大人ってだーれ?というチコちゃんの問いかけ。

岡村さんの指名で矢作さんに。銭湯はあまり行かないようですね。

お風呂上りに飲むものは?というチコちゃんの質問に「コーヒー牛乳」

岡村「フルーツ牛乳じゃないの!?」

矢作「いや。コーヒー牛乳ですよ。フルーツ牛乳ってマジで一回も飲んだことないです。」

ここで前に出てお風呂上りを再現してもらうことに。

運ばれたのは普通の牛乳ですが、グビグビと飲んでいく矢作さん。

チコちゃん「そのままストップ。飲んだ時左手はどうしてる?」

矢作「左の腰にこうやって飲むのが正しいルールというか。」

ここで、チコちゃんの疑問、

なんで牛乳を飲むとき腰に手をあてるの?

腰に手をあてないと飲めないという矢作さんの主張。

田中「あっホントだ!」

飲んでみてと言うチコちゃんですが、口の前まで牛乳瓶が来るのが限界と言い張る矢作さんw

矢作「これ以上いかないもん。全然。」

そんなわけないでしょうw

体の構造上そうなるというチコちゃんのまとめに賛同した矢作さんですが、

やっぱり「ボーっと生きてんじゃねーよ!」とお叱り。

改めて手を広げて体を反らしてみる矢作さん。

矢作「これやってないと何かを待ってる感じ。」

チコちゃん「手を開くからでしょ?あなたそれ。」

さて、VTRでは東京・中野の昭和浴場へ。この場所は内村さまぁ~ずでもロケに訪れていましたよね。ちなみに店主のマジマジックさんはマジシャンでありながら銭湯もやってらっしゃるという方。

「牛乳をご馳走しますので撮影させてください」ということでお風呂上りの方に飲んでもらうことに。インタビューしてみますが答えは分からず。

そして再度あの方の元へ。

スタッフ「もう一つだけ聞きたい事がありまして。」

小沢「何だよ。お前。帰ったんじゃねぇのか?さっき。もう一つ?いっぺんに聞けアホ。」そりゃごもっともw

岡村「そもそも、腰に手をあててはったで?」

差し出されたのは一本の牛乳瓶。

小沢「お前。持ち込みだよお前?怒られちゃうだろ?お店に。」お店のルールには素直に従う小沢さんw

とはいえ実際に牛乳を飲んでみてもらうとやっぱり腰に手がいっていますね。

スポンサーリンク

理由を聞いてみると、

小沢「これはな。日本人のDNAだな。武士に二言は無い。」

すると再登場の出張用チコちゃん。当然ながら「ボーっと生きてんじゃねーよ!」と叱りつけます。

小沢「お前だいたいよ。体の3分の2以上顔じゃねぇか。」

チコちゃん「言わないの!」

さて、チコちゃんの解答発表の場面ですが、

チコ人形を相手に雑談を続ける小沢さんの謎の映像が差し込まれますw

「湯船に入るとサングラスが曇るんだよ。だから湯船に顔を突っ込んでメガネを洗うんだよ」的な事をおっしゃってますね。何のトークだったんでしょうか?w

ここで改めてチコちゃんの答え、

牛乳瓶の形のせい

解説は国際武道大学の荒川裕志准教授。元総合格闘家です。

荒川先生によると飲み口の大きさがポイントだそう。

確かに牛乳瓶の口は大きめですよね。

この広い飲み口が鼻にあたって邪魔になるために無意識のうちに体をのけぞらせて顔を傾けるという動作を行っているとのこと。

その時に人はつい腰に手をあてたくなるそうなのですが、その詳しい原理を解明するために実験室へ。

そこにはモーションキャプチャーシステムが。

モーションキャプチャーとは人の動作を詳しく解析するプログラムで、よくCGを作成する際のリアルな人間の動きを再現する元のデータになったりしますよね。

ちなみにモーションキャプチャーで使用している赤外線カメラはお高いそうで、カメラ1台で新車が買えるほどだそう。そのカメラを12台使用してシステムは構築されています。

こんなお高い機材を使って恐らく世界初という牛乳を飲む人間の動きを解析してみます。

腰に手をあてない場合とあてた場合で比較すると、手をあてることでおよそ5°大きく反ったという解析結果が。

これなら普通のカメラでも・・・。と取材したディレクターさんが思っていると、何やら先生たちの間で議論が勃発。

元陸上十種競技のインカレ選手という眞鍋先生と相談する荒川先生。

先生たちが悩んでいるのはなぜ手をあてる方が深く反ることができるのか?という科学的理屈。

BGMは映画「トップガン」で有名なKenny Loggins(ケニー・ロギンス)「Danger Zone」

そして30分の議論の末、導き出されたのが、

「手で腰を前に押す力が加わることで胴体部分がより反る」

とのこと。

つまり手で体を支えているのではなく前に押し出しているという結論。

ナレーション「新車が12台も買える機械のおかげで腰に手をあてちゃう謎が解明。」ちょっとディスってますよね?これw

そしてもう一つの疑問。

牛乳瓶の飲み口の大きさはなぜ大きい?

実は昭和33年に「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令」によって牛乳瓶の飲み口は26mm以上と定められているのです。

この基準に大きな影響を及ぼしたのが東京・町田市の株式会社尚山堂(しょうさんどう)という紙製品を扱う会社。こちらの尚山堂では牛乳キャップの国内シェア90%を誇ります。

昭和33年当時の社長さんである淺野武矩(あさのたけのり)さんが牛乳キャップの大きさを統一。全国の乳業メーカーがそれに賛同したことで現在の飲み口の大きさである34mmになったそう。

つまり、淺野社長が腰に手をあてさせている張本人。

そこで淺野社長の元秘書である青島さんに当時の事を伺ってみると、

牛乳の飲み口が大きい理由として「洗いやすいから」というお答え。

牛乳瓶は使用後に洗浄・消毒して再利用されますが、その際に飲み口が大きいと都合が良かったんですね。

ちなみに毎朝1本の牛乳が健康の秘訣と語る御年83歳の青島さんに牛乳を飲んでもらうと、

あれ?

ナレーション「本家は手をあてません。」

青島さんは本家ってわけでもないですけどねw

スポンサーリンク

ということで結論。

牛乳を飲むときに腰に手をあてちゃうのは牛乳瓶の形のせい

一緒にお風呂上りの牛乳を飲もうと誘う荒川先生ですが、「脱衣所は別ですよ」とチコちゃん。

田中さんは結論に納得した様子ですが、矢作さんは「押してないと思う」と懐疑派。

ちなみに先ほど小沢仁志さんにLINEをしたそうですが、「あんなんで大丈夫だったか 笑」という一行の返信があったそう。

ここでミニコーナーのにらめっこ。

「にらめっこしましょ。あっぷっぷ!」のチコちゃんのかけ声の後に、チコちゃんがガングロ(ヤマンバ)ギャル風のメイク。頭にはハイビスカスの飾りにハート型のサングラスをおでこに。

今回もにらめっこは2問目の後。

チコちゃんの疑問その3

 なぜジーンズには小さいポケットが?

3問目は笑いながらスタートのチコちゃん。岡村さんは笑いをこらえる仕草。

チコちゃん「ありがと。『今のは目黒区37歳主婦』がお気に入りです。」

岡村「そうなの?」

笑いながら登場するパターンは「おさい銭はどうして入れるの?」の疑問で登場した新谷尚紀教授が元祖です。その後これをチコちゃんも気に入ったようで何度か笑いながらスタートするパターンを踏襲していますよね。

おさい銭はどうして入れるの?その意味、由来、作法について。NHK「チコちゃんに叱られる!」より

さて、チコちゃんの指名はスタイルが良くてジーンズが似合う大人ってだーれ?というもの。

田中「ここはいないんじゃない?」

と逃げようとしますがやはりここは田中さんが解答。

塚原愛アナををアシスタント扱いで「愛ちゃん、ちょっと持ってきて!」とチコちゃん。

運び込まれたのは普通のジーンズ。

外観の不思議な所を訪ねるチコちゃんですが、

田中「あっ!ポッケの中のポッケ?」

そういえば右側のポケットにはポケットの中に小さなポケットのようなものが付いていますよね。

ここでチコちゃんの疑問、

なぜジーンズには小さいポケットが?

知ってるよ。というミチャミチャですが、

「つまんねー奴だなって言われちゃうけど。」

正解を出すとチコちゃんに言われてしまうセリフまでしっかり把握している田中さん。3回目のご出演ということでさすがです。

そんな田中さんの答えは「小銭入れ」

岡村「大丈夫かな?それ。笑」

岡村さんの心配もむなしく、「ボーっと生きてんじゃねーよ!」でお叱り。

「小銭を入れるため」というのは小さいポケットが付いた理由ではないというチコちゃん。

矢作「人差し指と中指ぐらいしか入んないでしょ?ここ。」

田中「あっ!親指入れる!?」

チコちゃん「ちょっと待って!ミチャミチャ待って!今、メガネが喋ってるから!」「はい!メガネ!人差し指と中指ぐらいしか入んないから?」

矢作「どうしても第一関節の上を温めたいときなんだよね。」

そんなわけないですw

田中「ウェスタンだから銃?」

チコちゃん「こんなちっちゃいとこに入んないでしょ?」

街行く人やジーンズショップの社長さんに聞いてみるも、答えは分からず。

ナレーション「あなたたちは欧米ですか。」

タカアンドトシの「欧米か!」をやんわり引用するナレーションw

というわけで、チコちゃんの答えは、

懐中時計を入れるため

この答えが発表されると、

田中「ああ~!そうよ~!」悔しそうな表情のミチャミチャ。

岡村「ピストル言うてましたよ?」

解説はジーンズ業界の生き字引、日本ジーンズ協議会の顧問である佐伯晃さん。

懐中時計とはに入れておく時計ですよね。

懐中時計は1700年から1880年までは携帯時計の主流で、その後は腕時計が普及。

最初はベストや上着に鎖をつけて、上着のポケットに入れていました。

そしてジーンズに専用ポケットを作るのを考案したのがリーバイスの創業者であるリーバイ・ストラウス。言わずと知れたジーンズの元祖ですよね。

そもそもジーンズは丈夫な作業着を求める労働者の声に応えて登場したもので、そのきっかけとなったのはアメリカ・カリフォルニアで巻き起こったゴールドラッシュ。

1848年に砂金が見つかったことで一攫千金を夢見る人々が世界中から殺到。ジーンズはそうした人々によって爆発的に広まっていったそう。

しかし、ジーンズを着こなす人々にとって懐中時計の入れ場所は厄介な問題で、当時の移動手段と言えば馬が代表的ですが、馬に揺られる際に上着のポケットから懐中時計が落下するリスクが。また後ろポケットに入れておくと座った際に壊れてしまうリスクがこれまた発生。

そこでリーバイ・ストラウスはポケット付きのジーンズを売り出します。

それが右の前のポケットに付いた懐中時計専用のポケット。

当時は「ウォッチポケット」と呼ばれていました。

しゃがんだり、前かがみになった時でも影響を受けにくいように前ポケットの内側へ。右利きが多いということも考慮して右のポケットに。

ちなに右利きが多い理由についてはレギュラー第1回放送でチコちゃんの疑問として取り上げられましたね。

レギュラー第1回 NHK「チコちゃんに叱られる!」チコちゃんが半分、青いをイジる?

そうして労働者たちはウォッチポケットに懐中時計を入れて日々汗を流していたんですね。

と言いたい所ですがちょっと待ってください。実は現実は様子が違ったようで、

当時の懐中時計は非常に高価なもので、持っているとしたら労働者の親方や現場監督の立場にある人のみに許される高級品でした。

ただ、懐中時計の入るジーンズを着ることは稼ぎの少ない労働者にとっての誇りや見栄、憧れになっていたのではないか?という佐伯さんの見解。

スポンサーリンク

ということで結論。

ジーンズに小さいポケットがあるのは懐中時計を入れるため

最後にチコちゃんの持ち物を聞く佐伯さんですが、チコちゃんは「ICOCAです。」という答え。

岡村「関西のやつやんそれ!」

ここで塚原愛アナからの補足情報。

現在ではウォッチポケットはコインポケットとも呼ばれており、

街で実際に入っていたものを調べた結果だと、

  • 家の鍵
  • リップクリーム
  • 親指
  • 四つ折りの千円札
  • 切符
  • 携帯用音楽プレーヤー
  • 鼻をかんだティッシュ
  • 目薬

などなど。

この結果を確認して「親指だ。」と田中さん。確かに解答している時にチラッと出てきましたよね。

ただ、岡村さんは個人的に「あそこに親指入れてる奴は好きになられへん」とのこと。

チコちゃんの疑問その4

どうして日本は左側通行?

4問目は一番運転が似合う大人ってだーれ?という指名。

矢作さんは車の番組をやられているということですが、

チコちゃん「愛車遍歴。」

矢作「良く知ってますね。愛車遍歴」

BS日テレで「おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE!」のレギュラー番組をお持ちですよね。

今回は運転する様を再現してみて欲しいというチコちゃん。前に出るよう促しますが、今回は解答者がやけに前に出されますよね。4問中3問で前に出てます。

路肩に停めた車に乗っている設定で、再度走り出す様子を再現。

そして「道の左右どっち走ってる?」というチコちゃんの質問には当然「左側」という答えの矢作さん。

そしてチコちゃんの疑問、

どうして日本は左側通行なの?

矢作さんの両手を握って導いてあげるが如くに聞くチコちゃん。まるで赤ちゃん扱い。

矢作「ハートが。心臓って左側にあるでしょ?」

チコちゃん「それ世界中そうよ?」

矢作「日本人って世界の人に比べると、やっぱハートを大事にしてるよね。」

当然こんな答えだと「ボーっと生きてんじゃねーよ!」と一喝。

チコちゃん「アメリカ人、ヨーロッパ人怒ってくるでしょ?」

矢作「いやでも。あっちの人たちはあんまハートが無いと思いますよ?」

※矢作さんのジョークです。のテロップw

ここで解答VTR。

日本では道路交通法にも車両は道路の中央から左の部分を通行しなければならないと定められていますがこれは一体なぜでしょう?

海老名サービスエリアでインタビューをしてみますが答えは出ず。

ナレーション「ブレーキランプ5回点滅 ア・イ・シ・テ・ルのサインだのと言っている日本人の何と多いことか。」

これは当然、Dreams Come Trueの「未来予想図II」の歌詞ですよね。

矢作さんは「古いよ。」とツッコみw

ということでチコちゃんの答えは、

殺し合いになるから

たまにこういった物騒な答えが登場するのが「チコちゃんに叱られる!」ですね。

この答えを聞いて「馬で戦うから左側だと斬りつけやすい」という田中さん。

チコちゃん「あのね。ちょっと待って。先に斬る事考えないで。」

岡村「ハンドルを切るっていうやん!」

チコちゃん「それ全然また違う。」

岡村「ああそう・・・。」

スポンサーリンク

解説は東洋大学の谷釜尋徳教授。

車両が左側通行という国は世界的には少数派。

一説にはナポレオン一世が軍隊に右側通行を命じ、その影響が征服地にも及んだとも言われています。確かに日本はナポレオンには征服されていないのでこの枠組みからは逸脱しているのかもしれません。

しかし日本が左側通行なのにはもっと別の理由があるのです。

というのも江戸時代には既に日本には左側通行の交通マナーがあったと言われています。江戸時代が描かれた浮世絵にその一端を垣間見ることが出来ます。

当時の支配層であった武士の交通を円滑にするためにそうなったとのことですが、

劇団武士道のみなさんに協力してもらってあえて右側通行してもらうことに。

するとすれ違う時に刀と刀がぶつかってしまうことに。

左側の腰に鞘を差して刀を装備するのが一般的ですが、そうなると右側通行ですれ違いざまに刀同士がぶつかるリスクが高まります。

そうなると殺し合いにまで発展することになりかねませんよね。

やがて武士の時代も終わり、車が登場するようになると昔から馴染みのあった左側通行を制定。時は明治政府1900年の事です。

方を整備するにあたり友好関係にあったイギリスを参考にしたとも言われており、イギリスも右側通行の国。イギリスでも左側に剣を差す習慣があったために古くから左側通行と言われているんですね。

しかし、日本にはつい40年前まで今と逆の右側通行だった場所があるんです。

それはズバリ沖縄。

終戦後にはアメリカの統治下にあったために右側通行となっていましたが日本に返還された6年後に左側通行に切り替わりました。

この一大事を県民に知ってもらうために担ぎ出された沖縄を代表するスーパースターが。

チコちゃん「そう。誰?」

矢作「具志堅さんだ。」

具志堅さんの古い映像。キャンペーン時のものですが「人は右 車は左」と言いながらワンツーパンチを繰り出す具志堅さん。当時23歳。

矢作「おぉ。当たったよ。」

左側通行への切り替えはたった一晩で一気に行われました。

変更前夜の1978年7月29日午後10時に切り替え開始。沖縄中の道路が一斉に走行禁止に。

道路のラインを書き換えたり標識を付け替えたりと住民も興味津々で見守る中、翌7月30日午前6時に左側通行に。

田中さんは「これ覚えてる気がする。」とポツリ。

この日付を元に当時のキャンペーンは730(ナナ・サン・マル、ナナサンマル)と呼ばれました。

しかし、この変更初日には4700人の警官を動員してトラブルに対処しましたがバスなどの大型車による交通事故が多発。

さらに馬車にも混乱があったという当時のニュース映像。田中さんが言っていた「馬」がここで登場。

ということで結論。

日本の道路が左側通行なのは殺し合いになるから

大きな頭を人にぶつけないようにという谷釜教授ですが、「親も見てるのよ。」とチコちゃんは不満顔。

スポンサーリンク

ここで塚原愛アナからの補足。

右側通行時代に沖縄で走っていた車は国産車の左ハンドル車ということで通称「沖縄仕様車」と呼ばれており、マニアの間では人気があるとの事。

ちなみにVTRに登場した具志堅用高さんは道路切り替え当時の1978年7月にWBAジュニアフライ級(現在のライトフライ級)王者として5度目の防衛をしていて乗りに乗っている時期だったそう。

そしてあのキャンペーンに出演した頃は長年アルバイトをしていた「トンカツひろかわ」さんを辞めてようやくボクシングの収入で食べていけるようになった時期だったとのこと。

以上の具志堅情報を紹介するチコちゃん。

岡村「何その情報!具志堅用高情報のほうがスゴイやんか。5才やのによう知ってるね。カンムリワシのことを。」

カンムリワシとはその特徴的なアフロヘアーからついた具志堅さんの現役時代のニックネームですね。

最後に注意事項。

日本のみならず世界各地の右側通行、左側通行の起源、法令制定の背景には諸説あるとのこと。

ひだまりの縁側で・・・コーナー

ここで視聴者からのお手紙を紹介するコーナー。

今日もキョエちゃんから手紙を抜き取る岡村さんですが、

ハガキをくわえたまま何か言いたげにモゴモゴするキョエちゃん。

いざハガキを抜き取ると、

キョエちゃん「岡村のバカー!」「お前つまんねー奴だなー!」

チコちゃん「覚える。覚える。」

岡村「どんどん覚えてるなぁ。つまんねー奴だなって普通の平場で言うんヤメて。」キョエちゃんにクレームの岡村さんw

今回頂いたおたよりにはしっかりと5さいの表記が。

キョエちゃん「5才から来たー!」

おたよりの内容は恋愛相談。

数学の先生が好きな投稿者さんですが、同級生の男の子ともいい雰囲気。そこでチコちゃんにアドバイスをお願いしたいそうです。

おたよりにはチコちゃんの絵が描かれていますが、泣き顔のチコちゃん。

両想いなんて奇跡という岡村さん。

岡村「僕もある先輩が結婚なさる時に『何でその方選んだんですか?』って言うたら、プールにね、セミがファーって落ちたんですって。」

チコちゃん「なるほど。間違えて。」

岡村「それをファーとすくってプールサイドにポンッて置きはったんですって。それを見たときに『かわいいなぁ』って思ったんですって。」

チコちゃん「虫が触られへんのに。普段。」

岡村「はい。」

チコちゃん「それワシやないか!それワシやないか!よしなさいちょっと!」「それ私の知り合いじゃないの!」

これは2011年8月4日のナインティナインのオールナイトニッポンにゲスト出演した木村祐一さんが語っていたエピソードですよね。

チコちゃん「だんだんコッチが好きになっていったみたい。そうです。」ちょっと文末があやふやになるチコちゃんw

岡村さんは個人的には「同じ部活の子が絶対ええ」というアドバイス。

チラッと見えたおたよりの文章を拾ってみると、気になっている同級生の男の子は違うクラスで同じ部活に所属しているそう。

先生には先生の気になっている相手がいるかもしれないし。と言う岡村さん。ニュアンス的には大人のお相手がという感じですね。

最後にキョエちゃんが一言「5才って書いてー!」

岡村「おっ。言うてる。」

チコちゃん「ありがとう。キョエちゃん。」

二人の回答、

岡村「セミを助ける優しい女性になって!」

チコちゃん「それ、ワシやないか!」

キョエちゃん「また来週ー!」

でエンディング。

次回放送は

7月20日(金) 夜7:57スタート(一部地域を除く)

7月21日(土) 朝8:15スタート

ですね。

【NHK「チコちゃんに叱られる!」に関する全記事はこちらのリンクから。】

一覧:NHK「チコちゃんに叱られる!」

 - エンタメ

スポンサーリンク