秋のカワハギを堤防から狙う。@三崎
三崎にて堤防からカワハギ狙いで釣りに出かけてきました。
カワハギは秋から冬にかけて肝臓に油をためるため、非常に美味。そんなこともあって、この時期はカワハギの第二の旬とも言われています。
スポンサーリンク
第一の旬は夏で、身が美味しい季節になっています。
また、カワハギは通称「エサ取り名人」とも言われており、 針に付けたエサだけ上手にとってしまうことでも有名です。
釣り方としてはエギングロットを使って足元に落とす攻め方で挑んでみました。
仕掛け(釣り方)
今回使用した仕掛けは胴付きと呼ばれるもので、仕掛けの末端に重りをつけるようになっています。
針のサイズ4号。堤防での釣りのため魚のサイズが小ぶりになることを見越した設定です。
ただし、重りのサイズは6号程度。沖の方に投げるのであれば10号など重めの設定でも構いません。
エサについては、堤防からだとエサ持ちのよい青イソメが良いと思います。一度アサリを使ったことがあるのですが、エサ持ちがあまりよくない感触だったため、その反省も踏まえての変更です。
タックル
足元に落とす釣りですので、投げ竿のような長い竿でなければなんでも良いです。
1.5m〜2.5mくらいであれば問題ないと思います。
リールも軽めのリールならなんでもよいです。
糸についてはPEラインをおすすめします。カワハギはエサを突くように食べる習性があり、あたりが取りにくいため、伸縮性が少なく、細くて感度も高いPEラインがよいでしょう。
感想
当日の天候は良好で、海の透明度も高くて絶好の釣日和でした。海の透明度が高いおかげで、カワハギがエサを突っついているのが見えて、それに合わせて簡単に釣り上げることができました。やはり堤防からだとサイズは見込めませんね。
カワハギのあたりが、チョンチョンと来る程度で中々シビアです。ある程度予測して合わせないといけない難しい釣りですが、その駆け引きが楽しくて、釣り上げたときの喜びも大きいです。
私が釣りをしている場所から投げでカワハギを狙ってる方もいらっしゃいましたが、そちらのほうは中々のサイズを釣っていましたね。次は沖を狙ってチャレンジしてみようかな。
夕方になると反応がさっぱりになったので、ジェットテンビンでちょい投げに変更してみました。
写真はハゼですが他にもベラやネンブツダイなど多くの魚種がつれて楽しい釣りになりました。
秋は釣れる魚の種類も多くなり、堤防からちょい投げなどファミリーフィッシングが気軽に楽しめる時期です。特に三崎は魚影も濃くおすすめの釣り場です。きっと楽しめると思いますよ。最後に綺麗な夕日を眺められたのもよい思い出になりました。