丸腰を英語で表現するには?その意味やスペル、どんな使い方が一般的?
何も武器を持っていない状態のことを日本語では「丸腰」という単語で表現しますが、これを英語で訳すとどのような表現になるかあなたは知っていますか?そして、日常生活で使う場合はどのような使い方をされることが多いのでしょうか?
というわけで、英語で丸腰を意味する単語やそのスペル、一般的にどのような場面で使われる単語なのか調べてみました。
スポンサーリンク丸腰を英語で?
丸腰を英語で表現する場合は”unarmed(アンアームド)”と表記されることが多いですね。
日本で丸腰という場合は「武器を持たない」という意味で使うことが多いと思いますが、英語のunarmedは武器はもちろんそうですが、防具も持たないという意味も含む場合があるようです。
というのも武器を意味する”arm”の語源であるラテン語”arma”が「戦いの道具」という意味だったというのが由来で、防具は英語でarmor(米国表記)armour(英国表記)ですよね。
武器も防具も語源は”arma”が元になっているんですね。
unarmedと一単語で表現せず、文章で表現する場合はそのままズバリ、
“not carry firearms(weapons)”でOKです。
こちらの表現だと「武器を携帯しない」という意味になりますね。
銃器に関しては持ち歩くという意味でcarryという動詞が使われるイメージがありますが、例えば、衣服の中に隠して持ち歩くタイプの銃を”concealed carry gun(コンシールドキャリーガン)”と表現しますね。コンシールドの単語はカバー化粧品のコンシーラー(concealer)と同じ意味で、隠すという意味ですね。
服から取り出す時にひっかかりにくいように丸っこいフォルムになっているのが分かるでしょうか?ハンマー(撃鉄)も小さなちょんまげのようにピョコンと出ているだけになっていますね。
反対に他人から見える位置に銃を携帯することをopen carry(オープンキャリー)と言います。
スポンサーリンク多く見かける使い方は?
例えばこちらはイギリス海兵隊の「丸腰状態での戦闘術」についてのデモ動画。もっとかっこよく訳すと「徒手格闘」でしょうか。
こちらはNBCニュースの記事から。
The Vast Majority of U.K. Police Don’t Carry Guns. Here’s Why. – NBC News
見出しには”not carry guns”と表記してありますが、記事中には
Of course it’s easier for police to remain unarmed if civilians do the same.
出典:The Vast Majority of U.K. Police Don’t Carry Guns. Here’s Why. – NBC News
unarmedの表記が見られますね。
ニュースで報道される際に「非武装の市民(民間人)」を表現する場合は
unarmed citizens(国民、市民)、unarmed civilians(民間人)などの表現が多くみられます。