What an Interesting World

日々の気になるトピックについてあれこれと役立つ情報を提供するサイト

レギュラー第4回 GW拡大SP NHK「チコちゃんに叱られる!」 新コーナー「チコの部屋」スタート


NHKで4月13日からレギュラー放送が始まった「チコちゃんに叱られる!」。レギュラー第4回はGW(大型連休)拡大SPということで19:30~20:45と30分拡大版。今回放送では新コーナーの「チコの部屋」もスタートですね。

番組のカテゴリーは「バラエティ、クイズ」という形式ですが、番組進行役であるチコちゃん(5歳)が投げかける日常生活の疑問に解答者が答え、間違っていると番組タイトル通りチコちゃんに叱られるという形は定番。

今回は久しぶりに解答者が正解を出すという展開も見られてスペシャルらしい構成となっていましたね。

ということで、5月4日に放送されたレギュラー第4回 GW(大型連休)拡大SPの様子を詳しく見て行く事にしましょう。

スポンサーリンク

出演者

【メインMC】チコちゃん(声:木村祐一)

【アシスタント】塚原愛(NHKアナウンサー)

【ナレーション】森田美由紀(NHKアナウンサー)

【レギュラー】ナインティナイン 岡村隆史

【ゲスト】滝藤賢一、木村佳乃、河北麻友子

【VTR】山西惇、シピン(元プロ野球選手)、鈴木Q太郎(ハイキングウォーキング)

チコちゃんの疑問その1

上から目線のチコちゃんに、

河北「鼻につきますね~チコちゃん。」という始まり。

第1問は一番スタイルが良くてヘルシーな食べ物が似合う素敵な大人という解答者の指名。

岡村さんは河北麻友子を推薦。

河北さんを「ニューヨーク」呼ばわりのチコちゃん。

ニューヨーク出身の河北さんなのでそんな呼び方。

こんにゃくってどんなもの?という問いかけには「グレーでっぽい色で四角くて」と河北さん。

ここでチコちゃんの疑問、

こんにゃくの黒いつぶつぶって何?

河北「炭!」

ボーっと生きてんじゃねーよ!が炸裂。

チコちゃん「ユー ドント ノウ?」

河北「Do you know? Can you tell me?」

チコちゃん「○※△≠× アイ ノー」「ア~ハン」「パ~ドゥン?」

英会話のやり取りを誤魔化すチコちゃん。

一般の方も黒いつぶつぶが何だかわからないということでVTRでは山西惇さんが登場。BGMはテレビ朝日のドラマ「相棒」からですね。

「何だか分からないものを食べる人」というテロップの紹介で「ちょろぎ」を食べています。

東北地方名産の漬物であるちょろぎですが、山西さんは何だか分からないけど美味しいとのこと。

チコちゃんの答えは、

こんにゃくの黒いつぶつぶはひじき

スポンサーリンク

原田局長「さすがチコちゃん!もしかしてこんにゃくが大好きなのかな?」

チコちゃん「まあまあかな。」

解説は日本こんにゃく協会事務局長の原田郁夫さん。

こんにゃくを作る過程でひじきなどの海藻粉末を入れる光景が流れますが、それにはこんにゃくが生まれた歴史に秘密が隠されています。

こんにゃくの原料となるこんにゃく芋をそのままかぶりつこうとする山西さん。

スタッフさんが止めますが、こんにゃく芋には「シュウ酸カルシウム」という毒が含まれているためそのままでは食べられません。

平安時代の辞書「和名類聚抄(わみょうるいじゅしょう)」にはこんにゃくに関する記述があり、「皮ごとすりおろしてアクで煮て固めて食べる」と記されています。

当時のこんにゃくは黒い色でこんにゃくの皮のつぶつぶが入っていたんですね。

また、こんにゃく芋は傷みやすいため秋から春の寒い時期にだけ食べられるごちそうだったとのこと。旬の食べ物ということで珍重されていたようですね。

カメラが向かったのは茨城県の蒟蒻(こんにゃく)神社。

そこにはこんにゃくの神様と言われる中島藤右衛門(1745年~1825年)が。

こんにゃくを乾燥させて粉にして一年中こんにゃくが作られるように発明した張本人。

そんな粉をから作られたこんにゃくの色は真っ白。乾燥させて粉にする工程で比重の軽い皮が飛ばされて皮が省かれんですね。

白いこんにゃくに手足を刺して、さらに顔を付けた白こんにゃく君が登場。

そこにライバルの黒こんにゃく君も登場。

一年中食べられる白こんにゃくが発明され、広まるかと思いきや、やはり昔ながらの黒こんにゃくが選ばれるので白こんにゃくはそんなに売れず・・・。

そこでひじきを入れて黒いつぶつぶを作り、黒こんにゃくに似せるという手法がとられたというわけですね。

人形劇で作ったこんにゃく君たちは山西さんがしっかり食べたそう。

テロップには「※こんにゃくは出演者がおいしくいただきました。」とのこと。

岡村「何ちゅう仕事 笑」

というわけで、

こんにゃくの黒いつぶつぶはひじきなどの海藻類

スポンサーリンク

好きなこんにゃく料理を尋ねられたチコちゃんですが、

チコちゃん「私はバター醤油炒め。」

塚原愛アナウンサーの補足。

含有量の割合は0.2%などでひじき入りとは表示していないとのこと。

そもそも、お魚だと思っていた河北さん。

チコちゃん「あと、山西さん。何でもやってくれるわよね。」

岡村「うまいこと取り込みましたね。この番組に。」

チコちゃん「言われるがまま。何でも引き受けてくれるよあの人。」

現在もこんにゃく芋だけで作られた生芋こんにゃくが一部で売られており、北海道や東北地方では白いこんにゃくが一般的な地域もありますね。

オープニング

ここで改めてオープニング。

「どうして胴上げするの?」のプレイバック。

おなじみのカリキュラマシーンのテーマがオープニングテーマ。

岡村「岡村です。47さいです。よろしくお願いします。」

放送時間が長い拡大版スペシャルということですが、

チコちゃん「そうやねん。そうなのよ。そうなんだよね。」何かしっちゃかめっちゃかw

ということで、大型連休拡大スペシャル。NHKなので「ゴールデンウィーク」の名称は使われませんね。

岡村「♯4(第4回)でいきなり拡大って早くないかなって。」

チコちゃん「長嶋茂雄でも4打数4三振よ。」デビュー戦はピッチャーの金田正一に4タテを食らったのは有名なお話ですね。

渋谷の109や渋谷駅構内、品川駅などなどチコちゃんの広告があっちこっちに。

チコちゃん「あっちっこっチコ。ねー。」

岡村「これホンマに。あるんちゃうの?NHKさんで・・・紅白で・・・」

チコちゃん「いやいやこれね。正直ねぇ岡村。大晦日空けときや。」

スポンサーリンク

チコちゃんの疑問その2

なぜタンスに足の小指をぶつけるの?

2問目はどんな苦しいことにも耐えられる我慢強くてかっこいい大人という指名。

滝藤さんと目が合う岡村さん。目が合ってしまったので滝藤さんが解答者に。

チコちゃん「じゃあさ。クセっ毛はさ~。」

滝藤「パーマです!パーマ」

家の中でタンスに足の小指をぶつけた経験についてですが、実演するようチコちゃんのリクエスト。

チコちゃん「足の小指ぶつけられ役は滝藤賢一さんでーす。よろしくお願いしまーす。」まるでドラマのクランクインみたいな紹介のチコちゃんw

木村佳乃さんはじっくりと高見の見物。

滝藤さんの熱演に「はいOK~!」とチコちゃん。

ここでチコちゃんの疑問、なんでタンスに小指をぶつけるの?

木村「私分かった!」横槍を入れる佳乃さん。

滝藤「一番外側で意識がいってないから。」

チコちゃん「ボーっと生きてんじゃねーよ!」

佳乃さんは「自分のボディの大きさが分からないからぶつかるんですよ。」

再度ボーっと生きてんじゃねーよ!

岡村「よくそれで大きな声で分かったって言いましたね?」

岡村「二足歩行やからや!」

昔は四足歩行で、その時は手をぶつけていたという説の岡村さん。岡村さんとチコちゃん2人して四つん這い。

河北「かわいい~。」

チコちゃん「VTR終わるまでそのままでいてください。」

番組調べでは548人中534人がぶつけた経験があるとのこと。

小指の宿敵タンス。足の小指 vs タンスの戦いは誰しもが経験しているものですね。

チコちゃんの答えは、

タンスに小指をぶつけるのは自分が思っているより1cm外側を歩いているから

岡村「チコちゃん!ただ恥ずかしいだけやねんけど!」

解説は人の歩き方を研究している産業技術総合研究所の小林吉之先生。

小林先生によると実は脳というのは足の動きを正確に認識できていないとのこと。だから歩くときに足の位置がズレてしまうんですね。

NHKスタジオパークで番組の宣伝を兼ねて実験参加を呼びかけ。

  1. 真っ直ぐ引かれた線の中央に立つ。
  2. パネルで足元が見えないように隠し、先にある線だけ見える状況を作る。
  3. 見えている線を目安に足の小指側を線にかからないギリギリの場所に調整しながら置いてもらう。

このようにして感覚のズレを調査してみます。

スポンサーリンク

実験では6cmもズレていて親指以外全負傷という人も現れる始末。

お次は平均台に親しんだ体操選手も実験対象にしますが結果は同様。

元キューバのナショナルチームにいたというキレニア先生も挑戦。

現役時代の得意種目が平均台だった先生は4.5cmのズレ。

このような足の感覚のズレに男女差、年齢差は関係なく、大体平均して1cm外側にズレているそうです。

しかしながらその明確な理由は不明。

小指 vs タンスの戦いは人類永遠のテーマなのかもしれません。

ということで、タンスに小指をぶつけるのは自分が思っているより約1cm外側を歩いているから

小林先生「チコちゃんはその体型だと小指よりも顔がぶつかっちゃうかな?」

チコちゃん「おお。意外と毒吐く先生やったね。」

塚原愛アナウンサーからどれくらい痛いのか?について補足。

体重およそ60kgの人で足の小指をぶつけた時の衝撃は約260N(ニュートン)。

これは5kgのボウリング球を17.2cmの高さから小指に落とす時の衝撃とほぼ同じだそう。

チコちゃん「これは痛い。」

左右のズレだけではなく、上下や前後にもズレるため、ちょっとした段差でつまずくのは上下のズレによるものです。

河北「これは段差に気付いてないだけですよ!」

岡村「チコちゃんちょっとややこしいよ。今日。」

まあそういう事もありますが、気付いていても足の上げ幅にズレが生じるのでつまずくということに言及しているわけですね。

「年を取ると」と佳乃さんは続けますが、年齢、性別は関係ないそうです。

例えば電車で座っている人の前に立つ時につま先が当たってしまうのは前後のズレによるものだそうです。

掘りごたつで向かいの人と足がぶつかってドキッとすると言う岡村さん。

岡村「合図かなって思う時ありますよね。あれはただのズレやねんね?」

ミニコーナーのにらめっこがここで初登場。

チコちゃん「にらめっこしましょ。あっぷっぷ!」チコちゃんが変顔披露。7秒ほどの短いコーナーですね。

スポンサーリンク

チコの部屋

ここで初登場のコーナー「チコの部屋」。

「チコの部屋」と書かれたボードがかかったドアをゲスト解答者がノックをするシーンからスタートです。レギュラー第4回 GW拡大SP NHK「チコちゃんに叱られる!」 新コーナー、チコの部屋スタート

部屋に入ると机を挟んでチコちゃんがスタンバイ。部屋はかなりこじんまりした感じ。

岡村隆史さんは手前でゲスト解答者を迎えて着席してもらい、椅子を押してチコちゃんに近づけるのをお手伝い。

お客様:木村佳乃 『疑問』GW(大型連休)の祝日は全部言える?

一人目のお客様は木村佳乃さんですね。足がぶつかるほどの距離感。

チコちゃん「じっくりマンツーマンで話してみようかと思って。」「世間はゴールデンウィーク真っ只中ね。」あれ?「ゴールデンウィーク」という表現をチコちゃんは使っていますね。

いつからいつまで?という問いかけに「2、3、4、5ぐらい?」と佳乃さん。

チコちゃん「短いわね。あんまり大型じゃないわね。」

4月29日から連休スタートということで、チコちゃんの疑問。

5月5日は何の日?

木村「こどもの日!」で正解。

4月29日は?

木村「みどりの日!」で不正解。

5月4日は?

木村「代休!」で不正解。

あわててチコちゃんの誕生日と言い直しますが、「ボーっと生きてんじゃねーよ!」が炸裂。

木村「あっ。分かった。これが放送の日。」

正解は、

4月29日 昭和の日

5月3日 憲法記念日

5月4日 みどりの日

5月5日 こどもの日

ですね。

木村「私の誕生日は?」※木村佳乃さんの生年月日は1976年4月10日だそうです。

チコちゃん「全く知らない。」

このコーナーについて尋ねる佳乃さんですが、「全体の番組としての流れの中の一つの息抜きみたいなものよ。」とチコちゃん。

お客様:滝藤賢一『疑問』金太郎ってどんな話?

チコちゃん「さあ賢ちゃん。好きなストーリーってあんの?」

単純なハッピーエンドが好きと言う滝藤さん。

ここで昔話の話題に。ハッピーエンドという所から桃太郎が好きという滝藤さん。ムリヤリ答えているようなw

簡単なあらすじを説明しますが、一般的にみんなが思い描くようなものと同じですよね。最後は鬼退治なのも当然そうなりますよね。

チコちゃんは金太郎がお好きなようです。

ということで金太郎のあらすじを聞くチコちゃん。

まず金太郎の容姿について「子連れ狼みたいな。赤ちゃんが着てる。」

岡村「坂田(利夫)師匠みたいな。」

チコちゃん「坂田師匠が金太郎のマネしてんのよ。」

「相撲とかとってませんでした?」と囁く岡村さん。チコちゃんから注意が。

滝藤さんの出したキーワードは、熊と相撲をとる、熊に勝つ、熊を子分にする。

チコちゃん「最後は?」

滝藤「鬼退治に行く 笑」

チコちゃん「ボーっと生きてんじゃねーよ!」「何で桃太郎と同じになんのよ?」

正解は、大きな木を切って橋を作ったりと善い行いをした金太郎は源頼光に認められ、坂田金時と奈を改めて立派な武士になるというのがあらすじ。※ちなみに滝藤さんが言ったように最後に鬼退治に行くというお話もあるようです。

岡村「うわ!坂田つながりや!」

チコちゃん「まさかつながったわね。」

スポンサーリンク

チコちゃんの疑問その3

子どもは何で寝相が悪いの?

子どもの事を何より大事にする優しい大人という指名。

真っ先に挙手する木村佳乃さん。

2人娘の母親という佳乃さんですがベストマザー賞2017を受賞してますね。

それ以来、街で子どもを叱るのが恥ずかしいとのことw

娘さん2人は4歳と6歳でチコちゃんが間とのこと。

チコちゃん「ホントだね~。仲間に入れてー」木村「いいよ!」

ちなみにお子さんの寝相はめっちゃ悪いそう。

ベッドから落ちる事もあるみたいですね。

ここでチコちゃんの疑問、子どもは何で寝相が悪いの?

子どもは動いて体のコリをほぐしたり、成長してるから動くという佳乃さん。

チコちゃん「一回ちょっと佳乃さぁ。えー!?っていうリアクションくれる?」悩む素振りもなく即答する佳乃さんに手を焼くチコちゃんw

改めてリアクションだけリテイク。木村「え!」

チコちゃん「NGです。」岡村「へたくそ 笑」

結局叱られる佳乃さん。

チコちゃん「ニューヨーク!ニューヨークは今も寝相悪い?」

寝相が悪いという河北さん改めニューヨークさんは悩みながらも解答。

チコちゃん「つまんねー奴だなぁ。」

おっと。このチコちゃんのリアクションは正解の時の!

一般の方の子どもの寝相コレクションをチェックしてみると、姉妹で全く同じような寝相になっているものや、土下座スタイルの寝相などなど。

でも答えはなかなか出てきません。

ナレーション「何とも寝ぼけた答えの多い事か。」

チコちゃんの答えは、子どもの寝相が悪いのはよく眠れている証拠

河北「天才じゃなーい?」

チコちゃん「何か思いついちゃったからムカつくわねー。だいぶ後の方で出たのでね。ダメ!」

チコちゃんの厳しい判定でお褒めの言葉はナシ。

解説は睡眠科学、脳生理学が専門の白川修一郎先生

子どもの寝相が悪いのは姿勢を制御する機能が未発達なためとのこと。

大人であれば眠っていても自分で姿勢を戻せるそうですが、子どもは制御不能なため動き回ってしまうんですね。

ただし、寝相が悪いことはマイナスではなく、子どもが良く眠れている証拠なのだそう。

スポンサーリンク

人間の睡眠は浅い眠りと深い眠りが交互に切り替わるのですが、体が動くのは深い眠りから浅い眠りに切り替わるタイミング。

子どもは深い眠りの回数が多いため体が動く回数も多く、さらに姿勢の制御が出来ないため寝相が悪くなりがちなんですね。

白川先生によると寝相には名前がつけられているそうで、

  • 王様型(バンザイの姿勢):手がバンザイした形で開放的な姿勢。小さな子ども本来の眠り。ぐっすり気持ちよく眠れている証拠。
  • 半胎児型:体が横向きの姿勢で一番多いパターンの寝相。利き腕を下にして寝るケースが多い。
  • スフィンクス型:土下座のような形。起きていたいんだけど寝落ちしてしまうような場合はよくある寝相で小さな子どもによく見られるタイプ。

「スフィンクス」で噛む白川先生w

「スフ、スフ、スフィ・・・」練習するシーンはバッサリ編集でカット。

スフィンクス型(うつ伏せの姿勢)は苦しくなったら自分で姿勢を変えるので心配はいらないそうですが、2歳以下の子どもの場合は呼吸が苦しくないように戻してあげた方がよいそうです。

ところで、子どもの寝相を心配してあれこれ世話をしているということはありませんか?

実はこれ間違った行動をしているかもしれないんです。

寝相を良くしようと矯正する行為はNG

成長や発達を妨げてしまう可能性があるのでアウト。

布団をはいでいる時に布団をかけ直すのはNG。

寝ている間にたまった熱を出しているので放っておくべきとのこと。ただし、子どもはお腹が冷えやすいので腹巻がおすすめだそうです。

ということで、子どもの寝相が悪いのはよく眠れている証拠

ちなみに、大人の寝相が悪いのはスタジオで補足。

チコちゃんの寝相は頭と同じで扇型だそうです。

大人の寝相が悪いのはダメで、その原因はお酒の飲みすぎと睡眠不足。

特にアルコールは脳の機能を低下させるので大きく影響するそうです。

アルコールを飲んでいない中高生のときも寝相が悪かったという佳乃さんですが、

チコちゃん「っていうかあなたは、自分を制御できてないもんね。」

頻繁にベッドから落ちるような大人は何らかの病気の疑いがあるので神経内科で受診すべきとのこと。

チコちゃん「一回ちょっと、旦那に必殺で殺してもらいなさいよ。」

佳乃さん曰く旦那さんの東山紀之さんはピクリとも動かないそうですよ。

最後に補足と注釈。寝相が良すぎる子供は熟睡できていない可能性があるそうで、うつ伏せ寝は病気の時や幼い子どもの場合は窒息のリスクがあるため要注意だそうです。

スポンサーリンク

チコの部屋 その2

お客様:河北麻友子 『疑問』帽子のてっぺんに付いているものの名前は?

チコちゃん「すごい見るわね!私を!」

河北「顔がデカいなと思って。」

チコちゃん「失礼なこと言うんじゃないわよ。あなた。」

日本テレビの「世界の果てまでイッテQ!」でのデヴィ夫人とのやり取りを彷彿とさせますねw

ここではマユちゃんと呼んでいるチコちゃん。河北さんは野球がお好きとのこと。

具体的にどこのファンというチームは無いものの、筒香選手が好きだそう。

チコちゃん「それ私と被ってんのよね。婿にしたい感じがすごい好き。お義母さんおかわりって言われたい。」

岡村「チコちゃんは5歳でしょ?おかしな話になってるよ?」

筒香選手とは取材で会ったという河北さん。試合中とは違ってインタビューではかわいらしい印象でギャップ萌えしたそう。

岡村「ギャップって言うよね女の人は。僕なんかギャップの塊ですから。」

チコちゃん「ところでさ。野球帽って知ってる?」

横のセットの戸棚に置いてあるのは横浜ベイスターズの野球帽。

チコちゃん「てっぺんに何かついてるでしょ?それなーに?」チコちゃんは名称を尋ねていますね。

「ボタン」と表現する河北さん。

岡村「大阪ではぽっちりって言ってたから。」

河北「ぽっちりだそうですよ。」

チコちゃん「ボーっと生きてんじゃねーよ!」

つばの部分はバイザー、てっぺんの丸いのは梵天(ぼんてん)という名称。集まっている生地をまとめる役割があるそうです。

河北「何でこっちはvisor(バイザー)なのに?」

チコちゃん「梵天も英語があると思う。トップ・・・なんとかじゃないの?」

河北「チコちゃん知らないの?」

チコちゃん「知ってるけど、あなたに今教えるわけにいかないのよ。」「ト・・・トップシークレットよそれは。」

河北「知らないんでしょー?」

チコちゃん「うるさい!もうあーたうるさい!岡村こいつうるさい!引き取ってもらってもう。」

河北「ボーっと生きてんじゃないよー!」河北さんに叱られる!状態にw

岡村さんもチコちゃんを指さして嬉しそう。

チコちゃん「言い返してんじゃないよ!ゔわぁ~。」ヤケになって河北さんに手を伸ばすチコちゃん。

チコちゃんが軽く暴れたので隣の戸棚から物が落下w

スポンサーリンク

チコちゃんの疑問その4

どうしてクジラは大きいの?

子ども心を忘れていなさそうな純粋な大人というご指名。

みんなの視線は岡村さんに。

岡村「身長だけじゃない?子どもって・・・」と言いつつ解答は岡村さん。

チコちゃん「鯉のぼりよりも大きな生き物ってなーんだ?」

岡村「クジラとか。」

ここでチコちゃんの疑問、どうしてクジラは大きいの?

岡村「海のプランクトン食べるでしょう・・・」

チコちゃん「いい?岡村。覚悟はいい?」

岡村「海の恵みを・・・海ってもう地球といっしょやから。」

当然ながらボーっと生きてんじゃねーよ!

岡村「全然分からへん。」

チコちゃん「クジラの事分かってないねー。そら(ねるとん)紅鯨団で益子直美さんにフラれるわ!」

岡村「よー覚えてんな!」

とんねるずと岡村隆史さんがしっかり絡んだのはフジテレビで放送されていた「ねるとん紅鯨団」の芸能人特集が初でしたね。

地球の歴史上、あらゆる動物の中で大きさの頂点に立つと言われているのがシロナガスクジラ。

現在確認できている中で最大のものは体重200トン、体長33mと怪獣サイズ。

岡村さん4000人分。

新幹線に載せてみると1両半。

スポンサーリンク

ナレーション「クジラと言えばホエール。ホエールと言えばもちろん大洋ホエールズ。大洋ホエールズと言えばヒゲのシピン。」

レギュラー第1回放送でシピンの名前を出していたチコちゃんなのでこのテーマのようです。

1972年から1977年間まで大洋ホエールズに在籍し、72年、73年はベストナイン。特徴的なヒゲが人気を呼んでニックネームはライオン丸でした。

現在はカリフォルニアにお住まいというヒゲのシピンさんにテレビ電話でインタビュー。

ナレーション「あれ。ヒゲがありません。」

1978年に巨人に移籍した際にトレードマークのヒゲを剃ったんでしたね。

スタッフ「剃りたかったんですか?」

シピン「いいえ。そのままにしておきたかったけど、そうするしかなかったんだよ。」とのこと。

シピンさんの自宅には今でも大洋ホエールズ時代の思い出の品であるユニフォームやヘルメットなどが飾ってある様子。巨人のユニフォーム姿の長嶋茂雄さんと大洋ホエールズのユニフォーム姿のシピンさんが隣に並んだ写真もありますね。

そして本題。シピンさんにクジラはなぜ大きい?という疑問を聞いてみる事に。

スタッフ「クジラ。ホエール。ホワイ ビッグ?」

正解を口にするシピンさん。

ナレーション「なんと正解してしまいました。」

ということでチコちゃんの答え、

クジラが大きいのは食べ過ぎたから

解説は東京海洋大学の加藤秀弘教授(※3月4日時点)

テロップでは日付の注釈がついていますね。

クジラの祖先であるパキケタスは脚が四本で陸上で暮らしていたんですね。

体重はおよそ80kg、体長は2mほどで今のクジラと比べると体重は約1/2500。

小さなパキケタスは他の動物に襲われてもすぐに逃げられるために水辺に生息していました。

今から5000万年前、インドがまだ島だった頃、テチス海と言う浅い海にパキケタスは暮らしていました。

やがて地殻変動でテチス海が消滅。

パキケタスは海か?陸か?という二択を迫られたのです。

そこで海を選択し、アンブロケタス(約4900万年前)→ドルドン(約4100から3500万年前)→ケテトリウム(約2300から250万年前)と進化。

海で生活するだけでは巨大化しませんが、その巨大化のきっかけは氷河期の到来でした。

地球が冷えると海面の冷えた海水が沈み、逆に海底の水が上がって対流が発生。

すると海底に溜まっていた植物性プランクトンや栄養分が海面まで巻き上げられて光合成を行うことで爆発的に大増殖。

これをエサにオキアミなどの動物性プランクトンも大発生。

クジラにとってはご飯食べ放題状態に。

ではなぜクジラだけが巨大化したのでしょうか?

その秘密はエサの食べ方。

歯ではなくヒゲでエサを食べるというクジラの特徴。

ナレーション「えっヒゲ?」

岡村「つながっていく!」

クジラの多くは歯を持たず、上あごからびっしりと生えている繊維状のヒゲを使います。

オキアミを一気に海水ごと口に入れてヒゲの隙間から海水を吐き出すことでオキアミだけを上手にこしとるのです。

クジラだけはヒゲのおかげで大量にエサを食べられたんですね。

そして、もう一つの理由。

クジラのエサとなるオキアミは冷たい海に多く生息していますが、クジラの子どもはまだ皮下脂肪が少ないため、クジラは出産と子育てを暖かい海で行います。

つまり餌場の冷たい海と子育てをする暖かい海を地球規模で移動しなければならないというわけです。

長距離移動には沢山のエネルギーが必要で、さらに皮下脂肪が多いほうが冷たい海でも体温が下がりにくいためクジラは巨大化。

ちなみにシロナガスクジラはどれくらい食べるのか?と言いますと、

一口でオキアミ500kg。カロリーにすると457,000kcal

大人ひとりの食事およそ8ヶ月分。

スポンサーリンク

ところで正解したシピンさんはヒゲを使ってエサを食べていることまでご存知。正確にはヒゲを使ってエサを捕まえている助けにしているという答えなのでちょっとニュアンスが違いますが、いい線をいっています。

シピンさんはサンタクルーズという海に面した街に住んでいて、週末によくホエールウォッチングに出かけるので詳しいそう。

というわけでクジラが大きいのは食べ過ぎたから。

加藤教授「チコちゃんが食べ過ぎちゃうのは何かな?」

チコちゃん「おまかせコースの最後のカキごはんかな。」

岡村「これビッグチャンスやったんちゃうん?」

チコちゃん「ビッグチャンスよー。ホエールチャンスよー。あなた。」

チコちゃん「昔はポンセとかね。屋鋪(要)さんとかね。斉藤明夫とかね。横浜はヒゲ流行ってたんやね。アレね。」

クジラが大きくなった理由には諸説あって、マッコウクジラなど歯で食べる「歯クジラ」もいるそうです。

ひだまりの縁側で・・・コーナー

ここでお手紙を紹介するコーナー。

今回もキョエちゃんがハガキをくわえてます。

岡村さんがハガキを取ろうとすると「バカー」と鳴き声を上げるキョエちゃん。と同時に翼をパタパタ。

ペンネームは、

とべないアヒルはただのアヒル 31才

5才と書くようにという指定でしたが思いっ切り31才と書いていますね。

チコちゃんの言葉遣いについて乱暴という批判的な意見がありましたが、むしろ丁寧になっていっていることが残念で、正解者に対して漢字問題を出すとかももっとして欲しいそうです。

ナレーションの方の上から目線の読み方もお好きだそう。

漢字問題が無いのはみんなが正解を出さないから。という至極まっとうな理由のチコちゃん。

ちなみに採用されたハガキはチコちゃんに叱られる!のロゴをプリントしたりとかなり工夫がされていたようですね。※ひょっとするとプライバシー保護で番組側でカバーしているのかもかもしれませんが。

また、ハガキの本文の内容は横書きでビッシリと黒文字で書かれていました。

岡村さんはオールナイトニッポンでも黒もしくは青のボールペンで書いてくれないと読めないとおっしゃっていましたよね。ちなみに鉛筆もNGだそうです。

ということで色鉛筆、ハイライト、蛍光ペンを使って内容を目立たせるのはNGかもしれませんね。

代わりに宛先側に工夫すると目立って採用されやすいのかもしれません。

コチラはナインティナインのオールナイトニッポンの公式HPから「ハガキを書くときのお約束ページ」

スポンサーリンク

本題に戻って、

岡村「今後どういう番組作りと言いますか 笑」「そんなカタいコーナーやったっけ?」

幅広い年齢に楽しんでもらいたいというのは2人とも共通の理想。

チコちゃん「写真集とか出したい。水着はNGやけど。あと海外NG。3日以上の泊まりはNG。」

岡村「ややこしいなぁ。女優やなぁ。もう。」

最後は何でもやりますということでまとめ。

ここでチコニュース。

3月31日のTGC(東京ガールズコレクションで)でチコちゃんがモデルデビュー。

「半分、青い。」のシークレットゲストとして永野芽郁さん、志尊淳さんとランウェイを歩いたチコちゃんでした。

チコちゃん「ランウェイとかでみんな手を振るのはなんで?」とトレンディエンジェルの2人に疑問を投げかけ。

TGCでも「ボーっと生きてんじゃねーよ!」が炸裂してたようです。

ここで2回目のにらめっこ。

太眉で鬼の角まで生やすチコちゃん。頬も赤くなって何となく小林よしのり氏の漫画「おぼっちゃまくん」っぽいデザイン。

チコちゃんの疑問その5

どうしてドライヤーに冷風があるの?

「この中でヘアスタイルが個性的で魅力的な大人ってだーれ?」の問いかけ。

当然ながら滝藤さんが解答者に指名されます。

チコちゃん「じゃあひじきヘア。」「ドライヤーって使ったことある?」

ここでチコちゃんの疑問、ドライヤーってあったかい風と冷たい風が出るよね?なんで?

滝藤「冷たい風で締めるじゃないけど、髪の・・・」ピヨピヨ音で正解が隠される滝藤さん。

おっと。これは?

チコちゃん「つまんねー奴だなぁ・・・」テンションがた落ちのチコちゃん。

チコちゃん「後半にしてなにそれ・・・」「はい!みんなペン持って。」これは久しぶりの漢字問題。

チコちゃん「漢字で書けるか!とちぎ」

解答者が正解してしまうと悔しいチコちゃんから漢字の問題です。

岡村さんは「柳木」

ニューヨーク(河北)さんは「とち木」

佳乃さんと滝藤さんは一応正解。

チコちゃん「岡村とニューヨーク!ボーっと生きてんじゃねーよ!」名指しでお叱りは初のパターン。

正解は栃木

スポンサーリンク

改めて、ドライヤーの冷風って何に使う?

これがチコちゃんの答え、

ドレイヤーの冷風は髪の毛をツヤツヤにするため

チコちゃん「賢ちゃん正解!」

解説は山野美容芸術短期大学の秋田留美教授。

インタビューに赴いたのは丸坊主のスタッフ。

スタッフ「冷風でツヤが出るんですか?」

ナレーション「あなたには関係ないけどという先生の含み笑いはさておき。」

電子顕微鏡で見ると髪の毛の表面はうろこ状のキューティクルで覆われており、毛先に向けて何枚も重なっています。

キューティクルがピッタリ張り付いていると髪の毛にツヤが出るんですね。

ところが、洗髪などで髪の毛が濡れると、キューティクルはめくれ、めくれた部分は剥がれやすくて傷みの原因に。

この状態は髪の毛を構成するたんぱく質が流れ出しやすい状態とのこと。

そのため、ドライヤーなどでいち早く乾かすことが大切なのですが、キューティクルは髪の温度が上がってもめくれて開きやすいという性質があるのです。

これを戻してくれるのがドライヤーの冷風。

乾いたら冷風でキューティクルを一気にしめることで髪の毛にツヤが出やすくなるんですね。

ツヤに関係なさそうな丸坊主のスタッフさんw

リンス、トリートメントは不使用で温風のみと冷風アリで比較。

冷風アリだと天使の輪が綺麗に浮かび上がって、髪のまとまり方もバッチリ。

小野田光伸さん(美容師・教授)からツヤが出る乾かし方についてのアドバイス。

  1. 風はキューティクルに逆らわず、根元から毛先に向ける
  2. 冷風のタイミングは5本の指がすーっと通るようであれば冷風に切り替え
  3. 冷風で乾かしてセットして完成

振り返るとそこにはハイキングウォーキング鈴木Q太郎さんが。

触った感じはいい感じだそうです。

岡村「気づかなんだわ。」

ということで、ドライヤーの冷風は髪の毛をツヤツヤにするため

秋田教授「チコちゃんのその髪は誰に切ってもらってるの?」

チコちゃん「私の髪の毛を切ったものがやがてカリスマになる!」

後ろは刈り上げのチコちゃん。

滝藤さん宅では温風と冷風の切替が早いドライヤーを使用しているそうで、冷やした方がいいと奥様から聞いていたそうです。

ちなみに好きな髪型は今の髪型がメッチャ気に入っているという滝藤さん。

多くのメーカーの取扱説明書には髪型を固定してセットするために冷風を使うと書かれているようです。

なお、リンスやトリートメントの効果を否定するものではありませんという但し書き。

スポンサーリンク

チコちゃんの疑問その6

どうして北海道だけ「道」?

チコちゃん「さっき正解されて悔しいから、もう一度パーマ!」

滝藤「何でよ!ちょっと待ってよ。もう終わったと思ってましたよ僕。」

チコちゃんの疑問は、どうして北海道だけ「道」っていうの?

滝藤「道がとても多いとか・・・」

残念ながらボーっと生きてんじゃねーよ!を食らってしまいました。

佳乃さんは聞いたことがあるような気がするとのことですが「すっかり忘れちゃったんですけど・・」

ついでに佳乃さんにも「ボーっと生きてんじゃねーよ!」顔を巨大化させない素の状態のチコちゃん。初のケース。

北海道の道民の方にインタビュー。爆弾低気圧が直撃して大雪の3月2日がロケ日。

ナレーション「やれジンギスカンだ。やれ札幌ラーメンだ。カーリングだ。とか言っている日本人のなんと多い事か。」

特に誰も触れませんでしたが、みそラーメンの「よし乃」という看板がチラッと映っていましたね。佳乃さんにひっかけてのものでしょうか?

チコちゃんの答えは、北海道だけ道なのはでっかいどうだから

一同「ん?」

チコちゃん「ダジャレかよと思うでしょうが、ここに北海道の歴史がギッシリ詰まっているんです!」

やって来たのは札幌市にある北海道大学。

札幌キャンパスは敷地面積およそ177万㎡で東京ドーム約38個分。

解説は北海道の歴史が専門の谷本晃久教授。

道とは広い範囲を表す言葉でもあるとのこと。

日本では奈良時代から道という言葉で地域を分けており、それが五畿七道と呼ばれるもの。

京都を中心とする5つの国を五畿。

それ以外の地域を東海道や東山道、山陽道など7つの道に分け、その道という単位の下に国があるという行政区分で政治を行っていたのです。

この分け方は明治時代の初めまで続いていました。

しかしここに北海道は含まれていなかったのです。

というのも北海道は当時は蝦夷。

日本から見て異民族が住む国外と見られていたんですね。

江戸時代に北海道の南端にあった松前藩までが日本の領地でそこから先はアイヌの人々が住む場所、日本の領域とは思われていませんでした。

しかし、ロシアの進出をきっかけに北の国境を定めることに。

18世紀以降シベリアまで勢力を拡大したロシア帝国。

さらに南下してその勢いは蝦夷地にまで及び始めました。

そこで明治政府は日本的な地名を付けることで日本の領土と主張することに。

そして五畿七道に続く8番目の道として北海道と名付けられたのです。

では他の道は都府県に分けられたのに北海道だけ道が残ったのでしょうか?

実は明治時代に北海道を3つの県(函館県、札幌県、根室県)に分けたことがありました。

しかし、北海道は本当に“でっかいどう”。例えば17都府県がすっぽり入るサイズなのが北海道。

土地は広いのに当時の人口は少なく、例えば明治15年ごろの人口は、

  • 函館県 14万人
  • 札幌県 6万人
  • 根室県 1万人

根室県に至っては村や町と同じぐらいの人口となっています。人口が少ないのに役人の数は同じということで大変なコストの無駄が発生。

ナレーション「じゃあやっぱり一つにまとめたほうがいいんでないかい?」「そだねー」

こんな会話があったか無かったかは分かりませんが、3つの県では効率が悪いと言うことで1つにまとめるて今に至っているのです。

ところでこの北海道の名付け親は伊勢の国、三重県生まれの探検家。

松浦武四郎(1818~1888)がその名付け親。

スポンサーリンク

取材に向かったのは記念館。

今年、生誕200年とのこと。

取材は松浦本家の松浦ともさん御年96歳。

四男坊だったので気楽で旅好き。28歳から13年間で6回の蝦夷地探検。

150冊以上の膨大な記録を残しています。

アイヌ文化に溶け込んで記した直筆の挿絵も。そこには貴重な文化や暮らしが描かれています。

そして極め付きが13年間の探検の集大成である詳細な蝦夷地の地図。

江戸時代最大の蝦夷地地図である東西蝦夷山川地理取調図。

川の流れや地形、土地の高低差まで細かく描写されており、9800にもおよぶアイヌ語の地名も収録。

その評判は蝦夷地を知る第一人者として明治政府にも知られ、新たな地名の案を考えるよう要請を受けます。

候補は千島道(ちしまどう)、海北道(かいほくどう)、東北道(とうほくどう)、北加伊道(ほっかいどう)、海島道(かいとうどう)、日高見道(ひたかみどう)の6つ。

中でも北加伊道(ほっかいどう)には特別な思いがあり、

加伊(かい)とは「この国(土地)に生まれたもの」という意味があると、ある長老から話を聞いた松浦武四郎。

「日本の北にあるアイヌ民族のみなさんが暮らしてきた大地」という思いを込めたそうです。

最終的に字は海に変更されたものの「ほっかいどう」の地名が採用されるに至ります。

ということで、北海道だけ「道」なのはでっかいどうだから

谷本教授「チコちゃんが大好きな北海道の食べ物は何かな?」

チコちゃん「厚岸のカキかな。」

岡村「美味しいよね~。」実はカキは岡村さんも大好物ですよね。

チコちゃん「ところで滝藤さんは「半分、青い。」の撮影は順調ですか?」

滝藤「ちょうどヒロインの鈴愛(すずめ)が東京に旅立つ前の分岐点なんで是非。」

木村「ヒロインは必ずどこかに出るんですよね?私の「ひよっこ」もそうだった。」

チコちゃん「私の宣伝してるんじゃないの!」

大型連休の為にてるてる坊主を作るので帰ります。とチコちゃんの最後の一言。

NHK「チコちゃんに叱られる!」に関する全記事はこちらのリンクから。

一覧:NHK「チコちゃんに叱られる!」

 - エンタメ

スポンサーリンク