第38回 NHK「チコちゃんに叱られる!」ゲストが久しぶりにチコり(正解)達成につぶやきシロー&宍戸開コンビ復活
19年2月15日放送の第38回 NHK「チコちゃんに叱られる!」はゲストに高橋一生さんと島崎和歌子さんを迎えての回。久しぶりにチコり(正解)が飛び出して悔しいチコちゃんからの漢字問題出題の流れに。漢字問題も正解して見事にパーフェクト解答達成は?そしてつぶやきシローさんと宍戸開さんによるコンビが2回目の登場。
高橋一生さん登場に浮足立つ女性スタッフさんたちのだるまさんが転んだ状態(?)にもご注目。
ということで、19年2月15日に放送された第38回 NHK「チコちゃんに叱られる!」の様子をまとめてご紹介します。
人の顔と名前を一致して記憶する効率の良い記憶法を皆さんはご存知ですか?
スポンサーリンク目次
出演者
【メインMC】チコちゃん(声:木村祐一)
【アシスタント】塚原愛(NHKアナウンサー)
【ナレーション】森田美由紀(NHKアナウンサー)
【レギュラー】ナインティナイン 岡村隆史
【ゲスト】高橋一生、島崎和歌子
【VTR】藤井雄真ディレクター、宍戸開、つぶやきシロー
チコちゃんの疑問その1
なぜ失恋すると胸が痛くなる?
チコちゃん「さて、初登場のお方が来てくれています。ハンサムボーイ!一生ちゃんで~す!ちなみに好きな芸人はFUJIWARAの原西さんだそうです。」
岡村「意外!?」
チコちゃん「そして、ワコちゃんでーす!」
先週放送のゲストの和田アキ子さんにはアコちゃん呼びでしたが、ワッコさんにはワコちゃん呼び。
オープニングトークもそこそこに1問目の指名は、
恋愛経験が豊富なモテモテの大人ってだーれ?
岡村「私じゃないわ~。」
満場一致で一生さんが答える事に。
「昨日だかおとといだかは2月14日だったわね?」とチコちゃんは金曜日の放送と土曜日の再放送枠を意識したような質問w
土曜日の再放送枠の視聴率が高いのがこの番組の特徴でもありますよね。
勿論2月14日といえばバレンタインデー。
ここでかかるBGMは国生さゆり「バレンタインキッス」
コチラが視聴動画。
一生ちゃん、いくつぐらい貰うの?チョコレートというチコちゃんの質問には、
高橋「僕もう本当に貰わないですよ。」
学生時代には結構貰ったという事ですが、続けて失恋経験についてもチコちゃんが質問。
高橋「します。します。フラれます。フラれます。」
ワコちゃん「どこの女よねぇ~!」
失恋した時にどうなる?というチコちゃんには、
高橋「僕自身は泣き寝入りです。」
岡村「泣くんじゃなくて、泣き寝入り。」
ここでチコちゃんから疑問。
なんで失恋すると胸が痛くなるの?
一生さんの前にワコちゃんが「なんで!?」とリアクション。
チコちゃん「ワコちゃん言わないで!いま、一生くんが白黒になるとこなの!アナタ!先に白黒にしてやろうか?」
という事で和歌子さんが先に白黒にw
高橋「そういうホルモンが出て、心臓にこう・・・。」
反しあわせ成分が分泌されるという最終的な答え。
チコちゃん「ボーっと生きてんじゃねーよ!」とお叱り。
新たな出会いをお願いしているハズという事で、東京大神宮でお参りしている人たちにインタビュー。
ナレーション「失恋レストランだの、格好悪いふられ方だの、もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対って恋をするの?しないの?一体どちらですか?」
清水健太郎「失恋レストラン」の視聴動画。
大江千里「格好悪いふられ方」の視聴動画。
槇原敬之「もう恋なんてしない」の視聴動画。
そして、チコちゃんの答えは、
本当に痛いから
スポンサーリンク解説は3回目の登場となる青山学院大学の福岡伸一教授。
福岡伸一教授「今までどんな恋愛をして来たんだい?」
チコちゃん「どんなって言われましても・・・私というか知り合いの話になっちゃたりとか色々・・・」
福岡伸一教授「おっと!レディーに失恋の話を聞くなんて失礼だったね。それではお答えしましょう。」
チコちゃん「間を空けるな!」
失恋の胸の痛みは人間が生まながらに持っている子孫繁栄のメカニズム。
福岡教授によると恋愛感情というものは人類が誕生した頃より備わっていたとの事。
当初は現在の好き・愛しているという面よりは強く健康な子孫を残すための相手探しがその主な目的でした。
相手探しは人間の体は狩りの時と同じ状態。
獲物を捕らえる時には人間の体内にはステロイドというホルモンが大量に分泌さて戦闘態勢に。
これと同じ事が恋愛をしている時に起こっているんですね。
ステロイドとは副腎の表面にある副腎皮質から分泌されるホルモンの一種で交感神経を刺激して興奮状態に。
ここぞ!という勝負の時に欠かせないホルモンです。
しかしステロイドが分泌され続けると血圧の上昇や心拍数の増加をもたらし、心臓に負担がかかるという一面も持ち合わせています。
心臓への負担増が痛みとして知覚されますが、恋をしている間は興奮状態に陥っているのでその痛みに鈍感になっているそう。
恋が成就するとステロイドの分泌が止まって興奮状態も収まりますが、失恋した時はステロイドの分泌が続く状態に。
体が戦闘態勢を保ったまま、興奮状態だけが収まってしまうのでステロイドによる胸の痛みを感じるようになるというわけ。
これが失恋した時に胸が痛くなるメカニズム。
福岡伸一教授「確かあれは30年以上前の事だったと思うんですが・・・」
チコちゃん「おっ?なんだ?」
舞台は1983年冬。とあるお店で向かい合う男女。
高橋「あれ!?回想入っちゃった?」
島崎「(笑)」
女性が「伸ちゃんに渡したいものがある。」と取り出したのは結婚式への招待状。
ショックを受ける男性(伸ちゃん)。
カメラが顔を映すと福岡伸一教授ご本人w
学生時代をご本人が熱演。
流れるBGMは村下孝蔵「初恋」
コチラが視聴動画。
意中の相手から結婚式の招待状を渡されるという失恋を経験した福岡伸一教授は、それを発奮材料にしてアメリカ留学を決意。
福岡伸一教授「アメリカで素敵な恋を見つけました。」「私の失恋の思い出です。」
また、失恋の胸の痛みにはステロイド以外のホルモンも影響している場合もあり、
その時発症するのが、
たこつぼ心筋症
という心臓発作の一種。
島崎「危ないよ。」
慶應義塾大学名誉教授で心臓血管外科医の川田志明先生によると、失恋の胸の苦しさは軽い心臓発作が原因という説明。
その原因となるのはカテコールアミンというホルモン。
感情的な出来事(強い精神的ストレス)が引き金になって突如として過剰分泌される事によって、たこつぼ心筋症が引き起こされるそう。心臓の形がたこを捕まえる時のたこつぼに似ている事から命名されたのがたこつぼ心筋症。
失礼に限らず、親しい人の死や将来への不安なども要因に。
これらの強い精神的ストレスに耐えられるように脳が指令を出してカテコールアミンを大量に分泌させるのですが、その影響で発症。発症すると心臓の先端だけが動かなくなるという軽い心臓発作のような症状。
これが失恋の時の胸の痛みの原因の一つ。
このたこつぼ心筋症は症状が軽ければ1~2週間で自然回復するので大抵の場合は心配しすぎないようにというアドバイスですが、最新の調査では4%程度の死亡率が報告されているので症状が現れた際には救急で医師の診断を仰ぐべきとの事。
あの学生時代の福岡伸一教授もたこつぼ心筋症に陥っていたのかも?
再び再現映像が流れますが、
チコちゃん「こするな!こするな!」
という事でこちらが結論。
失恋すると胸が痛くなるのは本当に痛いから
スポンサーリンク50歳を過ぎた頃から失恋していなくても時々胸が苦しくなると福岡伸一教授。
チコちゃん「知らんがな!病院行きなはれ!先生。」
ごもっともw
岡村さんは、フラれる事に慣れてしまった人はなりにくい=モテてきた人・自分に自信がある人ほどなりやすいのでは?という説を提唱。
岡村「慣れてんもん。私なんか別に。だから苦しくもならない!」
島崎「トラウマが強すぎる!」
チコちゃん「あのね。岡村とワコさん?いま視聴者はね『お前らの話はええねん。一生ちゃんの話を聞きたい。』」
という事でお二人は自粛w
高橋一生さんはここ2年間ぐらいは失恋の瞬間を思い出すと今でも胸がグッとなるとの事。
島崎「それはどんなフラれ方をしたんですか?」
もはやインタビュワー側w
高橋「僕の方からごめんなさい。ってなったのに『あれ?やっぱり居てくれたら嬉しいなぁ・・・』なんて思って、もう一回連絡を取ったんですよ。そん時にもうダメだったんです。」
島崎「今、全然私癒してあげる事出来ますよ?」
戸惑う一生さんw
岡村「一生さん、癒してくれとも何とも言うてない。笑」
ここでいつものオープニング。
定番のカリキュラマシーンのテーマが流れて2問目へ。
チコちゃんの疑問その2
なぜ顔は覚えているのに「名前なんだっけ?」ってなる?
2問目の指名は、
この中で一番人との出会いを大切にしているステキな大人ってだーれ?
岡村「いきますか?(オールスター)感謝祭とかぎょうさんの人の前で・・・」
それはTBSなので他局ですが、解答者はワコちゃんにw
顔は思い出せるのに名前が出てこないという現象について聞くチコちゃん。
和歌子さんは年齢を重ねるごとに増えて来るとの事ですが、
ここでチコちゃんの疑問、
なんで顔は覚えているのに名前なんだっけ?ってなるの?
すぐさま「老化?」と答えた和歌子さんですが、「そこでえーっ?て言わなきゃいけないの!」とチコちゃんはダメ出し。
仕切り直してTake2。
チコちゃん「なんで?」
島崎「えーっ?」
岡村「ヘタクソ。笑」
チコちゃん「一生ちゃん分かる?」
一生さんの口元には正解の文字とピヨピヨ音。これは見事にチコったみたいですね。
チコちゃん「一生ちゃん。アンタ、つまんねーヤツだなー。」
岡村「えっ!?今の?」
チコちゃん「はい!ペン持って!」
高橋「へっ!?何?」
チコちゃん「漢字問題です。『さがみはら』書いて!」
正解を言われてちょっと悔しいチコちゃんから漢字の問題
島崎「あとここに電話番号書いてもらっていいですか?」
漢字問題中に隣の一生さんをナンパする和歌子さんw
そのフリに乗った一生さんですが、解答席の段差につまずいてコケそうにw
危ない危ない。
さて、肝心の漢字問題の解答は、
岡村「佐神原」不正解
島崎「相撲原」不正解。
一生さんからは「この漢字が結構バイオレンスな感じ。」と言われちゃってますがw
打撲、撲殺などの“撲”ですからね。
そんな高橋一生さんは相原の間を獏、摸、他にのぎ辺バージョンなどを書いて不正解。
正解は『相模原』
スポンサーリンク一生さんはもう少しで漢字問題も答えられるパーフェクトチコりだったんですが、惜しかったですね。
岡村さんは「コッチ側の方が絶対さがみはらやんか!」と食い下がっていますが不正解は不正解なのでw
巣鴨地蔵通商店街でインタビュー。例として岡村さんの顔写真を見せて名前を答えてもらう事に。
「阿部の相手だよね?」「ねぇ岡本っていうのがね。流行ってるんだって。」
岡村さんの相方は矢部さんなので惜しいw
チコちゃんの「ねぇねぇ岡村~」は指名の時のチコちゃんの口癖なのでしっかり覚えてくださいねw
ということでチコちゃんの答えは、
顔と名前は脳の別々の場所で覚えているから
改めて一生さんは見事なチコりでした。
解説は「ところで僕の事覚えてますか?」と問いかけた生理学研究所の柿木隆介教授。
チコちゃんは「ちょっと名前が・・・。」と言っていますが2回目の登場。
第29回:2018年11月30日放送の
の解説で登場されましたね。
顔は右脳、名前は左脳で分かれて覚えているという脳の仕組み。
顔の記憶は右脳にある側頭葉の最も深い部分(顔認知センター)に存在していて、ここには顔だけを記憶する顔認知細胞が密集しています。
ここでは目・鼻・口の3か所に反応してその特徴を記憶。記憶に要する時間はわずか0.15秒という早業。
顔認知センターの記憶量はすさまじく、その容量は無限とも言われ、さらには街中でチラッとすれ違った人ですら記憶するほどの能力。
その鋭敏過ぎる能力のおかげで3つの点があるだけで顔と勝手に認識してしまうというちょっとした弊害も。
ただの壁のシミが顔に見えてしまったりというやつですね。これはシミュラクラ現象と呼ばれています。
ここで流れるBGMはドラマ『金田一少年の事件簿』の超有名なBGMであるthe mysterious mallets(ザ・ミステリアス・マレッツ)。
コチラが視聴動画。
一方で名前を記憶するのは左脳にある側頭葉。
人名に限らずあらゆる言葉を記憶する部分なので覚えられる量には限界があります。
単語を次々覚えていくイメージCGでは岡村隆史、ぼんじりという言葉も。
チコちゃん「ぼんじり。」
岡村「ぼんじり。笑」
年齢を重ねるにつれて出会った人の数が右肩上がりに増えていき、顔は無限大に憶えていくのに対して、名前の記憶量はわずかに増える程度なので、そこには乖離が生まれてしまいます。
だから歳を取るにしたがって「あの人の名前なんだっけ?」が増えていくんですね。
しかし、この名前が出てこないという現象を防ぐ科学的に証明された方法もあり、
それは顔と名前を一致させるためにエピソード(思い出)を用いるという方法。
無理にエピソード(思い出)を作って紐づけるのが最も効果的。
人は見覚えのある顔を見ると、脳の表面にある大脳皮質からその人(顔)にまつわるエピソードを検索しようとします。
そしてそのエピソードと関係した名前が浮かぶと顔と名前が一致。
つまり、その人とのエピソードが顔と名前の橋渡し役になるという事なんですね。
この方法を上手く利用する事で3000人以上の顔と名前を一致させるて記憶するという達人が。
カメラが向かったのは東京・銀座。
銀座のクラブのママである伊藤由美ママ。
伊藤由美ママ「私の記憶術はシャッター法と申し上げまして、お顔とお名前を映像で覚えるんですよ。」
シャッター法とは相手の胸元に名刺をかざして頭の中で写真(画像)を撮るように覚えるという記憶法。
番組ディレクターの藤井雄真さんを記憶してもらうと、
肌がつるっとしていてお内裏様みたいでかわいらしいという言葉をかける伊藤由美ママ。
褒められて笑顔になる藤井Dですが、この時の笑顔のおかげで楽しかったエピソードとして記憶できるのでより覚えやすくなるのだとか。
柿木先生は初めから一つの画像として憶える事で顔と名前が離れないようにする工夫があるという解説。
最後に岡村さんの名前を言い当ててもらって「ご来店をお待ちしてます。」とアピール。
というわけでコチラが結論。
「あの人名前なんだっけ?」となるのは顔と名前は脳の別々の場所で覚えているから
でした。
スポンサーリンク名前が思い出せない時の誤魔化し方を聞かれたチコちゃんは、
チコちゃん「背広のね、内側のね、刺繍を見る。」
さらに、ナインティナインの阿部さん岡本さんと呼ぶチコちゃんw
岡村「昔テレビ番組で辛坊治郎さんに“岡部さん”って言われました。笑」
ナインティナインのお二人を合わせた名前w
ここでナインティナインの二人の宣材写真登場。久しぶりに矢部さんの顔が番組内に登場ですね。
岡村「二人ともはい!って言うてしまって。笑」
ここでミニコーナーのにらめっこ。
聖子ちゃんカットでハート型のチョコらしきものを持つチコちゃんの扮装。
チョコを「バカー!」と言いながらキョエちゃんがひったくり。
チコちゃんの疑問その3
なぜ東京の地下鉄はゴチャゴチャしてる?
3問目は笑いで始まるチコちゃんのパターン。今日はいつにも増して大笑い。
チコちゃん「あ~一生ちゃんカッコイイ。」
笑った流れで褒めるチコちゃんw
高橋「何でだろう。なんかギュッてしました。笑」
3問目の指名は、
電車好きのステキな大人ってだーれ?
特に誰も詳しくないという事で岡村さんが率先して解答者に。
東京の地下鉄の路線図を見せて、さらには東京の地下鉄の立体模型が登場。
高橋「うわ~!すげぇ~!」
現代アーティストの栗山貴嗣さん作の立体模型「東京動脈」
コチラの動画をどうぞ。
高橋一生さんはめちゃくちゃ食い付いている様子で近づいてOKというチコちゃんの声に「やったー!」とかじり付くようにまじまじと観察。
高橋「これはちょっと興奮するわぁ・・・。」
流れるBGMはエレクトリック・ライト・オーケストラ (Electric Light Orchestra)=略:ELOの「トワイライト (Twilight)」。ドラマ「電車男」のオープニングテーマでしたね。
コチラが視聴動画。
模型を見て「ガッチャガチャー」と表現した岡村さんですが、
ここでチコちゃんの疑問は、
なんで東京の地下鉄はゴチャゴチャしているの?
岡村「テロ対策!」
チコちゃん「ボーっと生きてんじゃねーよ!」
早い決着w
岡村「もうちょっとほら~考える時間ちょうだいよ~。」
地下鉄のお客さんにインタビューするも答えは出ず。
ナレーション「千代田線って千代田区を通る地下鉄なのに『取手行き』ってだの、乗り換えまで595mって一駅分歩いてるじゃんだのとゴチャゴチャ言っている日本人のなんと多いことか。」
茨城県の取手を若干ディスってますw
そして、チコちゃんの答えは、
あなたの家の地下もあなたのものだから
高橋「あ~そうなんだ~。」
岡村「それ避けて掘ってんねや。」
解説は「さては鉄道大好き、え~鉄子だね。」と微妙に歯切れの悪い日本地下鉄協会の佐々木雅多加さん。
土地を買うと地上も地下も買った人の所有物なるので地下鉄を自由に作る事は出来ないという説明。
これは、土地の所有権は法令の制限内においてその土地の上下に及ぶという民法第207条によって規定されている内容。
建物の下を突っ切る形で地下鉄を通そうとすると路線上にある建物全ての所有者から許可を得る為に料金を支払わなくてはいけないんですね。
建物が密集している東京に置いては非現実的なコストがかかってしまうので、そこで取られた方法が国や自治体が所有する道路の下に地下鉄を作るという事。これがほとんどの地下鉄が何らかの道路の下に作られている理由。
国や自治体が所有する道路の地下は公益目的なら無償で使用できるんですね。
札幌・仙台・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡などの全国にある地下鉄も基本的に道路の下を通っています。
大阪や名古屋の都市圏の路線図は東京ほどはゴチャゴチャしていませんが、大阪や名古屋は道路が碁盤の目のように格子状に整理されているからなんですね。道路が規則正しく並んでいるのでその下を通る地下鉄も規則正しくというわけ。
ここで流れるBGMはテレビ朝日系の「世界の車窓から」で流れるテーマ曲。そのタイトルはそのまま「世界の車窓から」。
コチラが視聴動画。
チコちゃん「石丸謙二郎です。」
「世界の車窓から」のナレーターw
チコちゃんに叱られる!のナレーターは森田美由紀さんですけどね。
スポンサーリンクではなぜ東京の道はゴチャゴチャしているかというと、
江戸幕府を開くために徳川家康が江戸城を拠点にした際に地方と江戸を結ぶ道路を放射線状に作り、さらに城に攻め込まれないようにという目的と水運をスムーズに行うためという目的で江戸城を囲むように水路を「の」の字状に設定。
この水路を埋め立てて現在の道路が作られているので東京の道路は真っすぐでは無いんですね。
そして、地下鉄網が整備されるにつれて困った点も増えて来て、それが新しい路線が増える度に地下鉄の深さがどんどん深くなるという問題。
東京の地下には13本もの路線がビッシリ。
一番浅い所にあるのは銀座線ですが、一番深い所にあるのは都営大江戸線。その中でも最も深い位置に存在する地下鉄の駅が六本木駅。六本木駅が現在のところ日本一深い地下鉄の駅です。
226段の階段を下りて潜る深さは地下42.3m。これはビルの10階分相当。
地上からホームまでの所要時間はおよそ5分30秒。
これ以上に深い地下鉄を掘るのは大変という事で既にある地下鉄同士の隙間を縫うようにして通る路線も作られましたが、それが都内で一番新しい路線である副都心線(2008年開通)。
特に注目なのが新宿三丁目駅で丸ノ内線と新宿線の間に副都心線を通す時に真っ直ぐ掘ると新宿線と干渉してしまうという事で、新宿線にぶつからないギリギリの感覚で副都心線をアーチ状にして回避。路線同士の感覚はわずか11cmという超接近戦。
岡村「こんなんええの!?」
その為、新宿三丁目駅のホームをよく観察するとわずかにアーチを描いているのが分かります。
こんな風に道路の地下に限って地下鉄を作っていたのではこれ以上の開発は難しいという事で、道路以外の地下も使いやすくする為の新しい法律が制定されます。
それが2001年に施行された、
大深度法(だいしんどほう)
大深度法は公益目的であれば40mより深い地下を無償で使用できるという法律です。
現在、この法律を有効活用して2027年開業予定のリニア中央新幹線の路線工事が進んでいます。
という事でコチラが結論。
東京の地下鉄がゴチャゴチャしているのはあなたの家の地下もあなたのものだから
チコちゃんが気になる、ゴチャゴチャしたものってなに?と聞かれると、
チコちゃん「チコちゃんスタッフの人間模様でございます。女性スタッフは何かっていうと食べ物とか二枚目を呼ぶのよ。そして今見てちょうだい!こんなに集結しちゃって。」
岡村「確かに今日なんか女性多いなって思ってました。」
チコちゃん「一生くんばっかり見てるわよ。」
番組が進むにつれてどんどん前に出て来ていると岡村さんの指摘。
チコちゃん「だるまさんが転んだじゃないわよ!」
チコちゃんの疑問その4
なぜ2月は28日しかない?
4問目の指名は、
カレンダーをキチンと見ながら生きているステキな大人ってだーれ?
一生さんは「前後不覚」という答えで逃げようとしますが、
岡村「逆にじゃあ一生さんで!」
一か月の日数について聞くチコちゃんに「月によってまちまちです。」と答える一生さんw
おっしゃる通り。
ここでチコちゃんの疑問は、
なんで2月は28日しかないの?
高橋「わ・・・かんないです・・・。」
やっと一生さんが白黒にw
島崎「カワイイね。悩んでる姿も。画が持つよ。」
高橋「って言っても38(歳)なんすよ。もう。笑」
色んな暦を総合して平均を出して、2月は短くして調整したという答え。
チコちゃん「ボーっと生きてんじゃねーよ!」
両手を挙げてポーズの一生さんw
チコちゃんの答えは、
1年の始まりが3月1日だったから
岡村「前もこんなんあったな。何やったかな?」
第3回:2018年4月27日放送で登場した疑問の
ですね。
解説は東京大学の本村凌二名誉教授。
2月が28日になった歴史について紐解くという事で始まったのは、
「今の暦になるマエ・ロマエ」
- 第1章 どうやって2月は生まれた?
- 第2章 なぜ2月だけ28日?
- 第3章 どうやって2月は2番目の月になった?
- 最終章 なぜ2月は28日のまま?
【第1章 どうやって2月は生まれた?】
私たちが現在使っている暦の元は約2800年前に古代ローマで使われていたロムルス暦。
当時の暦は農作業のスケジュールを立てる為のモノで冬の間はお休み。
今の1月・2月に当たる月はカレンダー自体が無く空白の期間でした。
つまり1年の始まりは種まきが始まる3月で1年は10ヵ月。
しかし、この暦の問題点は1年の始まりがいつなのかという絶対的な基準が分からないという点。
何とも初歩的なミスw
冬の2ヵ月間はカレンダーが存在しておらず、その間は日にちをカウントしていないので皆が種まきを始める頃を何となく3月1日と決めるというアバウトなカレンダー。
これではマズいという事で2代目ローマ国王のヌマは11番目の月に1月、12番目の月に2月を加えるというヌマ歴を開発。
これで1年の最後の月となる2月が誕生。この時、月の満ち欠けを元に1年間を355日と制定。
【第2章 なぜ2月だけ28日?】
月の満ち欠けにかかる日数は約30日。これを1ヵ月として各月に振り分けようとしたのですが、古代ローマで偶数は不幸を呼ぶ数字とされていたため、1ヵ月を奇数の31日と29日に分けて振り分ける事に。
その結果、最後の2月には余った28日が充てられることに。これが2月だけが28日になった起源。
この時はまだ1年の最後の月でしかない2月。
スポンサーリンク【第3章 どうやって2月は2番目の月になった?】
当時のローマは国土拡大の為に戦争に明け暮れる日々。
ところが、ローマ人に限らず当時の古代の人々は寒い季節(1月・2月)は全く働かず、当然ながら戦争なんてやる気が全くないのが1月2月という月。
その為に春を待って新年の始まりである3月から戦争を開始するのが当時の一般的な習わし。
しかし、時のローマ政府は一計を案じ、敵国が休んでいるであろう1月・2月の時期にあえて戦争を仕掛けるという作戦に打って出ます。
そこで1月から戦争を始めるという事を国内に広める為に1月を1年の始まりとする事に。
これによって1年の最後だった2月は1年の2番目の月に繰り上がります。
それでも2月が28日なのは変わらないまま。
【最終章 なぜ2月は28日のまま?】
それは紀元前46年ローマ。
寒そうに震える人物、つぶやきシローさんが登場。
「平たい顔のローマ人役」ですね。
平たい顔と言えば「テルマエ・ロマエ」ですよね。
そしてファラオの仮面を被った人物も登場。
「私はユリウス・カエサル。」
そう言って仮面を取ったのは宍戸開さん。
宍戸開さんとつぶやきシローさんのコンビは18年11月16日に放送された第28回以来。
宍戸開(カエサル)「英語で言うとジュリアス・シーザー。」
つぶやきシロー「ブルータスお前もか!で有名なカエサル様ですか!?」
この2年後の紀元前44年にカエサルは自信の右腕だったブルータスらの結託によって暗殺されるという憂き目に。
まあそれは全く別のお話なのでここではスルー。
紀元前46年当時、カエサルは戦争の為にエジプト遠征を終えてローマに凱旋帰国したばかり。
勝利の要因について聞かれると、
宍戸開(カエサル)「決まっているだろ。ファイトー!」
懐から取り出したのは「ロマビタン」というドリンクw
大正製薬のリポビタンDのCMのパロディなのは言わずもがな。NHKなのでギリギリの線w
最近、季節がズレているような気がするというつぶやきシローさん。
当時のローマの暦では1年は355日なのは既出の通りですが、このズレを修正するために2年に1度は2月と3月の間にうるう月という22日間の月を差し込んで調整していたのですが、戦争や何やらのドサクサに紛れて、この大事なうるう月を何度も入れ忘れるという凡ミスが発生。
古代ローマ人しっかりしてw
このような状態が600年に渡って続いた事でカエサルがエジプトから戻ったこの時期に至っては暦と実際の季節が90日間もズレる事に。これは流石にズレ過ぎw
そこでカエサルはこのズレを解消するためにエジプト使用されていた1年は365日という暦を元にユリウス暦を制定して1年を365日に改定。この時、今まで1ヵ月が29日の月に日を足して調整。
それでも2月は28日のままに。
これは一体なぜなんでしょうか?
つぶやきシロー「3日、4日足しちゃってもいいと思うんですけど?」
宍戸開(カエサル)「平たい顔の君!(2月23日を指しながら)この日は何の日だ?」
つぶやきシロー「3月1日から遡って7番目の日はローマの守護神テルミヌス様の功績を称えるテルミナリアの日でございます。ローマ人にとってとても大事なお祭りでございます。」
宍戸開(カエサル)「それぇぇえ!!2月に日にちを足しちゃったら、その大事な日の呼び方が変わっちゃうでしょ!」
何だか口調が軽い宍戸開カエサルw
当時のローマでは月の後半の呼び方は「次の月の1日から遡って○日」という数え方をしており、テルミナリアの日は3月1日から遡って7番目の日と呼んでいたんですね。
もし2月に日にちが足されるとこのテルミナリアの日が9番目の日になったりして混乱するという事で、2月は28日のまま。
現在のカレンダーの元を作ったのはユリウス・カエサル(ジュリアス・シーザー)だったんですね。
という事で結論は、
2月が28日しかないのは1年の始まりが3月1日だったから
でした。
スポンサーリンクズレてると思う事は何?という本村教授の質問には、
チコちゃん「先生の雰囲気と知識。」
教授の雰囲気を「ハードボイルド作家じゃん!」と言うチコちゃん。
ここでチコちゃんから「天才塾講師なんて大ハマりじゃないの。」と一生さんに番宣のフリ。
土曜ドラマ「みかづき」の番宣ですね。
高橋「僕、朝ドラぐらい(話数が)必要だと思うんですけど、全5話です!すぐ終わっちゃいます。」
ひだまりの縁側で・・・コーナー
ここで視聴者からのお手紙を紹介するコーナー。
キョエちゃんのくわえたハガキを抜き取ると、
キョエちゃん「岡村~岡村~。ねぇ岡村、最近どんな感じ?」
岡村「どんな感じ!?」
キョエちゃん「うん。」
イイ感じという岡村さんの答えには、
キョエちゃん「イイ感じ?あの~充実すしてんだ?へぇ~・・・。あ~あまた今日もどうでもいい会話しちゃった。」
“充実”を若干噛んだキョエちゃんw
岡村「何じゃそれ!!」
キョエちゃん「もったいない。もったいない。へぇ~~え・・・。」
岡村「終わりや!飽きてもた。笑」
おたよりは「チコちゃんへ&キョエちゃんへ」という冒頭。
岡村「・・・私入ってませんけど。」
おたよりでは実年齢は50歳なのに息子に30代後半と年齢をサバ読みしている事をいつ告白すべきなのか悩んでいる友だちのお母さんがいるというお悩み。
隠し通すべきかいつか告白すべきかチコちゃん教えてというものですね。
チコちゃん「その人やろ!それ。」
実際のおたよりでは本名が書いてあったのですが、スタッフさん判断で「Xちゃん」という名前でプライバシー保護したそうw
岡村「こちらサイドで隠させていただきました。」
女性は実年齢を言うのに抵抗がある事が多いという話題では、
バースデーケーキのロウソクでマジの本数を立てるとダメとチコちゃんの配慮。
岡村「年齢とかこっちもあんまり聞かんほうがええし、おいくつですか?って聞いた時に、いくつに見える?って向こうも聞かん方がいいですよね。その方が怪我がない。」
チコちゃん「そう。笑」
Xちゃんについてもこのまま特に言う必要はないのでは?という意見。
チコちゃん「子どもが気づいた時に笑い話になるかも。」
ということでおたよりの宛先は、
〒150-8001 NHK 「チコちゃんに叱られる」係 宛て
※お名前/ご住所/ご連絡先(電話番号やメールアドレス)をご明記ください。名前のわきに「5さい」と書いてください。
番組公式ホームページ http://nhk.jp/chikochan
となっています。
キョエちゃん「サバは読むより食った方がいい!美味い(上手い)!」
ちなみに第15回(2018年7月27日放送分)ではサバを読むの言葉の由来についての疑問が紹介されましたよね。
最後のメッセージは、
チコちゃん&岡村「本当の年齢は、ずっと言わなくてもいいと思います。」
キョエちゃんのエンディングの言葉は
キョエちゃん「お悩み解決~!」
次回放送(第39回)は、
19年2月22日(金) 夜7:57スタート(一部地域を除く)
19年2月23日(土) 朝8:15スタート
NHK「チコちゃんに叱られる!」に関する全記事はこちらのリンクから。