What an Interesting World

日々の気になるトピックについてあれこれと役立つ情報を提供するサイト

第64回 NHK「チコちゃんに叱られる!」ハンカチが正方形の理由、民謡で「ハァ~」と歌うのはなぜ?即興民謡RAPもw


19年9月20日放送の第64回 NHK「チコちゃんに叱られる!」はゲストに宮沢りえさん(初登場)、小栗旬さん(初登場)を迎えて取り上げられた疑問は、ハンカチが正方形なのはなぜ?、民謡で「ハァ~」と歌うのはなぜ?というもの。NHKたぶんこうだったんじゃないか劇場には突然、観月ありささんが登場したり、民謡の疑問では民謡歌手とフリースタイルラップのコラボレーション曲「即興民謡RAP」が斬新でなかなか良い仕上がりだったりw

ということで、19年9月20日に放送された第64回 NHK「チコちゃんに叱られる!」の様子をまとめてご紹介します。

※本記事では番組前半に紹介された2問をまとめておりますので後半の2問は別記事でフォロー。

スポンサーリンク

出演者

【メインMC】チコちゃん(声:木村祐一)

【アシスタント】塚原愛(NHKアナウンサー)

【ナレーション】森田美由紀(NHKアナウンサー)

【レギュラー】ナインティナイン 岡村隆史

【ゲスト】宮沢りえ、小栗旬

【VTR】観月ありさ、TOKIO 城島茂、小野田浩二、ACE

チコちゃんの疑問その1

なぜハンカチは正方形?

ゲストの小栗旬さんには「小栗の旬ちゃんで~す!」という紹介のチコちゃん。

一方で宮沢りえさんには普通にフルネームで紹介。

むしろチコちゃんにしてこのパターンはレアw

紹介された宮沢りえさんはチコちゃんに握手を求めていますが、

チコちゃん「私は握手しますよ。ゴルゴ13じゃないからね。」

ゴルゴ13と言えば「利き腕を人にあずけるほど俺は自信家じゃない・・・。」でおなじみ。他人に背後に回られるのも嫌うゴルゴ13ですが。

オープニングのやり取りはこの辺で早速1問目。

指名は、この中でカバンの中にハンカチを入れているデキる大人ってだーれ?

小栗旬さんに「小栗くん入ってないでしょ?カバンの中に。」と決めつける岡村さんなので、解答権は宮沢りえさんに。

小栗旬さんと岡村さんはプライベートでも親交が厚いのでこんなやり取りw

宮沢りえ「昨日入れたハンカチがそのまま入ってます。笑」

ハンカチの形について話題に出すチコちゃんですが、出された疑問は、

なんでハンカチは正方形なの?

宮沢りえさんは頬に手をやって「なんでだろう・・・?」とナイスリアクション。

角があると拭きやすいという答えですが、長方形でもありますよ?とチコちゃんのカウンター。

拭くという意味では雑巾、フェイスタオル、バスタオルは長方形だったりしますしね。

改めて、誰でも畳めるというポイントを指摘する宮沢りえさんですが、

チコちゃん「ボーっと生きてんじゃねーよ!」

真っ赤になって湯気を出すチコちゃんに「熱い!」とリアクションの宮沢りえさん。

本番前に小栗旬さんに叱られた時はちゃんとリアクションを取るようにと指導された模様w

そんな小栗旬さんに続けて疑問をぶつけるチコちゃん。

小栗旬「えぇ~・・・。来るね・・・。」

ポケットチーフに使うために三角形にしたかったのでは?という答えの小栗旬さんですが「四角のまま入ってる時も無い?」とチコちゃんに聞かれて万事休すw

ちなみにポケットチーフは海外だとpocket squareと呼んだりしますよね。

コチラは参考のYouTube動画。ポケットチーフの畳み方12種。

東京・新橋のSL広場で一般の方にインタビューしますが答えは出ず。

チコちゃんの答えは、

マリー・アントワネットが決めたから

スポンサーリンク

解説は東京家政大学名誉教授の能澤慧子先生。

第7回、第12回に続いて3回目のご登場。

ハンカチが正方形なった理由には18世紀の王妃、マリー・アントワネットが深く関わっているそうですが、それ以前のハンカチの形はいくつかの種類がありました。

例えば18世紀フランスの丸みを帯びた四角形で周囲にレースが縫い付けられたものや、17世紀フランス長方形のハンカチなどなど。

その頃のハンカチは豪華な装飾をセレブたちが競い合う、アクセサリーとしての役割が大きいものでした。

自身の財力や権力を誇示する高級アイテムだったんですね。

しかし、マリー・アントワネットはそれに異を唱え、おしゃれの基準を「Simple is the best」と転換するようになります。

Simple is the bestの発音が本格的な能澤先生ですが、ここ始まったのが、

「NHKたぶんこうだったんじゃないか劇場」

タイトルは「奥様はおしゃれ番長」

岡村「新しいパターンのやつ来た。」

バラが一面に散りばめられたTKGのタイトルは特別感。第64回 NHK「チコちゃんに叱られる!」ハンカチの正方形。NHKたぶんこうだったんじゃないか劇場 観月ありさ

時は18世紀、ルイ16世統治下のフランス。

お妃はファッションリーダーとしてカリスマ的な名声を誇ったマリー・アントワネット。

するとマリー・アントワネット役として観月ありささんが登場。

マリー・アントワネット「パンが無ければケーキを食べればいいじゃない・・・なんて言った事無いわよ?私。」

この言葉はマリー・アントワネットが発したものと広く伝わっていますが、実際に彼女が言ったという明確な記録は全くないんですね。

それはそれとして、マリー・アントワネットが豪華な装いを好んでモリモリに盛ったヘアースタイルを流行らせたのは事実。

キャバ嬢のモリモリヘアーの先駆けといった所でしょうか。

流れるBGMは「ベルサイユのばら」(略称:ベルばら)ですね。

さらに付けボクロをブームにしたりと当時のファッショントレンドを生み出した張本人。とにかくド派手なものが好まれた時代。

しかし、ある時マリー・アントワネットには大きな転換期が訪れます。

マリー・アントワネット「やっぱりオシャレってシンプルが良くな~い?」

1780年代なると装いはめっきり簡素化。

そんな中で彼女が異を唱えたのがハンカチ。

レースや宝石などの装飾品をどんどん省いて形状もシンプルな正方形に。

さらには、

マリー・アントワネット「法律で決めてちょうだい!」

こうして「18世紀後半には全てのハンカチは正方形にすべし」という布告が出されることに。

傍若無人でルイ16世にもガミガミとモノを言うマリー・アントワネットを演じた観月ありささん主演のTKGについてVTRチェックをした能澤先生ですが「ちょっと違う気もするんですけどね・・・。」とちょっと難色w

それはともかく、ハンカチーフ=正方形はマリー・アントワネットの一声によるものというのは確か。

ということでコチラが結論。

ハンカチが正方形なのはマリー・アントワネットが決めたから

でした。

スポンサーリンク

オシャレのお手本にする人は誰?と聞かれると、

チコちゃん「みちょぱ、にこるん、ゆきぽよ。ちょっと意外なところで鈴木紗理奈とか。」

岡村「意外。」

チコちゃん「さて、りえ姉さんはお分かりいただけましたか?」

宮沢りえさんは舞台で豪華なドレス衣装を着る機会があったそうですが、とにかく身動きするのが不便でしょうがなく、舞台終わりでドレスを脱ぐ時が一番の至福(私服?)の時だったとかw

その経験を踏まえてマリー・アントワネットも内心は「豪華なドレスはもううんざり・・・。」と思っていたのでは?という説w

岡村「そっち側の方がオシャレやで~っていう。」

それでトレンドをそっちの方向に誘導したとw

ちなみにマリー・アントワネット役を演じた観月ありささんは撮影後にインスタ用に嬉しそうにスマホで自撮りをしていたそうです。

コチラが観月ありささんの公式インスタグラム。

宮沢りえ「贅沢なVTR。」

チコちゃん「りえ姉も今度よろしくお願いします。」

宮沢りえ「呼んでください。」

チコちゃん「旬ちゃんもお願いします。」

小栗旬「はい。」

チコちゃん「もうこれは確実な約束でございます。」

NHKたぶんこうだったんじゃないか劇場にお二人がキャスティングされる日も近い?w

ここでカリキュラマシーンのオープニング。

スポンサーリンク

チコちゃんの疑問その2

民謡の「ハァ~」ってなに?

2問目の指名は、

この中で東京出身のステキなシティーボーイはだーれ?

岡村さんは大阪出身なので、そうなると東京・小平市出身の小栗旬さんが解答者に。

チコちゃんは民謡を話題に出しますが、

小栗旬「東京音頭とかは。」

軽く歌ってみてというチコちゃんの振りで手拍子が始まると「♪ハァ~踊り踊るならちょうと東京音頭~ヨイヨイ」と何とか思い出しながら歌う小栗旬さん。

コチラが参考のYouTube視聴動画。

ここでチコちゃんの疑問、

民謡の「ハァ~」ってなに?

気合を入れるような勢いを出すための「ハァ~」という答えの小栗旬さんですが、

チコちゃん「ボーっと生きてんじゃねーよ!」

ナレーション「NHKで民謡と言えばこの方。」

番組ではNHK総合で「民謡魂 ふるさとの唄」に出演中のTOKIO城島茂リーダーに突撃インタビュー。

楽屋で三味線を練習中の城島リーダーですが民謡の「ハァ~」について聞いてみると、

城島リーダー「そう言われるとそうですね。タイミング?まあ勢い。」

小栗旬さんと全く同じ答えですが、出張用チコちゃんが登場してお叱り。

城島リーダー「すいません。」

ナレーション「民謡のハァ~の正体も知らずにクレーン運転士の免許を取ったり、重機の免許を取ったり、さらに農業新聞にも載っている城島さんはたまにリーゼントにします。」

免許の写真の髪型をイジられる城島リーダーw第64回 NHK「チコちゃんに叱られる!」民謡のハァ~の正体。TOKIO城島リーダーの重機の免許の髪型w

ということでチコちゃんの答えは、

時間稼ぎ

小栗旬「何だよそれ~・・・笑」

岡村「ほら、こういうのがあるのよ。」

解説にいく前にまずは城島リーダーのリアクションから。

城島リーダー「えっ!?時間稼ぎ?どういう意味ですか?それ。」

スタッフ「オンエアをご覧になっていただければ。」

城島リーダー「えっ今教えてくんないんですか?」

さっさと引き上げるスタッフさんですが、楽屋のドアの閉じ際に「スタジオ呼んでくださいよ~!」という城島リーダーの声w

そのうちスタジオの解答者でお待ちしていますw

岡村「面白い人やなぁ。笑」

改めて解説は日本民謡協会の常務理事、榎本秀水先生。

民謡調で登場して途中でバッサリカットされる先生のイジり方w

岡村「初めてのパターン出たなぁ。笑」

民謡研究60年の先生なのでそんなイジり方は・・・w

そもそも民謡とはその時その時の自分の心情を歌うもので、その場で即興で歌う事が多いモノ。

そこで時間稼ぎに使っていたのが「ハァ~」でそのうち歌詞として定着するようになったとか。

民謡には作業中に歌う「作業唄 (さぎょううた)」がありますが、

例えば新潟県の有名な民謡である「佐渡おけさ」は元々は金山で鉱石をより分ける作業の時に即興で歌われていたものが元になっているとか。

参考のYouTube視聴動画。

作業員たちがその場の思い付きでリレー方式のようにして歌っていたので、時間を稼ぐためにハァ~と挟んでいたんですね。

辛い作業を少しでも楽にするために様々なシチュエーションで歌われていた作業唄。

スポンサーリンク

これをテレビ制作の現場に当てはめてみると、

「♪ハァ~久しぶりに合コンしたい~」「♪ハァ~この前久しぶりに行ったわ~」「♪ハァ~それでどうだったの~?」「♪ハァ~まさかの割り勘~」「♪ハァ~それはないわ~」

パソコン作業中に女性スタッフ同士が掛け合いw

岡村「いや普通に喋れるやん!」

榎本先生「まさにそんな感じだったんだと思いますよ。」

ホントに合ってます?w

その他に民謡には福岡県の民謡である「博多祝い唄」のような祝い唄や岐阜県の民謡である「おばば唄」のようなお座敷唄のようなジャンルも。

ところでなぜ「ハァ~」だったんでしょうか?「え~」でも「う~」でも良かったと思いますが?

これに榎本先生は「ハ」の音は発音しやすく、明確で力強い為に一番しっくりしたのでは?との事。

時間稼ぎの他にも「次は私が歌う」と注目を引く効果や次の歌詞への期待感を持たせる役割もあったとか。

ここで担当Dから民謡が即興で作られる物であればそれは現在でいうHIPHOPのフリースタイルラップと同じ事では?と榎本先生に質問。

「近いといえば近い所はありますね。」というお答えだったのでこんな企画。

「即興民謡RAP」

民謡歌手とフリースタイルラッパーのコラボレーション。

民謡界からは小野田浩二さんが登場。

そしてヒップホップ界からはブラジル生まれフリースタイル育ちのACEさん。

意気込みを聞くと「あんまよく分かんない。」という率直な感想。

民謡ではハァ~が時間稼ぎですがフリースタイルだと何が該当するかを聞いてみると、

ACE「『分かるだろ?』とか『だけれども』とか、連発してしまうクセはありますね。」

との事。

確かにw フリースタイルラップで分かるだろ?ってよく聞く気がしますw

さて、いよいよ即興民謡RAPのスタート。お題は「最近の若者について」。

舞台などは後ろに金屏風で太鼓に三味線という民謡に完全に寄せた設定。

2人でフリースタイルバトルではなく、あくまでコラボ。

ACE「Yeah! 唯一無二のコラボレーション。HIPHOPそして民謡。しかと見よ~。Ho~!」

小野田浩二「ハァ~ 最近の若者はスマホをいじりすぎだ~よ~。」

ACE「分かるだろ?そう!操作してるつもりが自分の心が操作されてる。」

小野田浩二「久しぶりに娘とァ~ なにも話さずスマホばっかりイジってる~。」

ACE「家族でまったり。なのにダンマリ。それじゃパパとママも悲しい。本当嫌になる。だけれども!分かるかな?この時間。」

小野田浩二「ハァ~ しかも言葉遣いも全然なってない~。」

ACE「一語一句ちゃんと響くためにギミックしなさい。」

小野田浩二「なにかと言うとすぐに『マジヤバい!』とか『ウケる~』とかばっかりで ちゃんと日本語使いなさい~」

ACE「『ありがとう』そして『いただきます』そして『おはよう』もちゃんと伝えなきゃダメ。最近は造語ばっかそれじゃ意味が無い。相手の心には1ミリも届かない。」

小野田浩二「ハァ~ 最後に一つだけ言わせてもらいたい事がある~。」

ACE「分かるだろ?これ説教じゃねぇんだ。メッセージだぜ。ちゃんと愛がある。」

小野田浩二「若いうちに何度も失敗繰り返せ。それがいつしか力になるから~。」

ACE「分かるだろ?石の上に何年やっても判定されても関係ないぜ。勘弁はしなくてもいいんだ。自分の概念を全てすり潰していこうぜ!Listen up!」

両人ともマイクを置いて、ヒップホップ文化ともかかわりが深いDAPを披露w

複雑な感じの握手のアレですね。

スポーツ選手などもこのDAPを行いますよね。

1970年ごろ、ベトナム戦争時に黒人兵士たちの間で流行したのがその始まりと言われていますね。

スポンサーリンク

それは置いておいて、

最後は「あざっす!」と挨拶の2人。

ちゃんとした日本語云々とさっきは歌っていましたけどね。心が通じ合えばOKという事でw

という事で、

民謡の「ハァ~」というのは時間稼ぎ

でした。

最近の若者についてはどう思っている?という問いには、

チコちゃん「♪なんだかんだ言ってもやっぱ立派。ニッパー買った安かった~!」

チコちゃんのフリースタイルw

岡村さん的にはラッパーのACEさんの方からオープニングが始まったのが意外だったという意見w

岡村「ナイスコラボレーション言うて。」

小栗旬さんは「これから僕もあれで時間稼ぎさせてもらおうと思います。」と今後はハァ~を使って行こうという魂胆w

チコちゃん「旬くんはどんな歌聴くの?」

小栗旬「歌・・・?どんなの聴くかなぁ・・・。うーん。」

チコちゃん「旬くん、そこが『ハァ~』。」

小栗旬「あぁ!そうだ!ハァ~~~!笑」

早速使いこなせずw

続きとなる第3問、第4問のチコちゃんの疑問はコチラの記事で。

NHK「チコちゃんに叱られる!」に関する全記事はこちらのリンクから

一覧:NHK「チコちゃんに叱られる!」

 - エンタメ

スポンサーリンク