What an Interesting World

日々の気になるトピックについてあれこれと役立つ情報を提供するサイト

主治医が見つかる診療所で紹介の免疫力を高める3つの方法「笑いヨガ」「ショウガ」「アボカド漬物」とは?


20年5月21日放送のテレビ東京系「主治医が見つかる診療所」では免疫力を高めるために名医たちがオススメする3つの方法を紹介。以前番組で放送された内容のまとめとなっていますが、以前の放送を見逃してしまった方は是非チェックしてみてください。

ポイントは「笑いヨガ」「ショウガ入りみそ汁」「アボカドのサゴハチ漬け」という事ですが、その詳細をまとめてご紹介。

スポンサーリンク

笑いヨガ

まず一つ目の免疫力アップ法を教えてくれるのは、徳島県徳島市の中瀬医院から内科・心療内科医の中瀬勝則医院長。

紹介してくれたのはその名も、

笑いヨガ

この笑いヨガのポイントは「免疫力は感情によって上下する」という事、つまり「笑えば笑うほど免疫力アップ」という作用を利用したもの。

というのもヨガ発祥の地であるインドでは、笑う動作と呼吸法を組み合わせた健康体操の一種である笑いヨガなるものが実践されているとか。

笑いと免疫力

そもそも笑うと免疫力が上がり、ガンやウイルス感染予防に有益との事ですが、メカニズムのカギを握るのが、

ナチュラルキラー細胞(NK細胞)

と呼ばれる免疫細胞の一種。

このナチュラルキラー細胞は笑う事によって活性化率が増えるそう。

となると、なぜただ笑うだけではなく「笑い+ヨガ」の組み合わせが良いのでしょうか?

中瀬先生「僕らの体って意外とバカなんですよね。笑。体操としての笑いでもおかしさを感じる笑いでも体って区別がつかないんですよね。」

本当に心からおかしいと思っていなかったとしても、無理やり笑う動作をするだけで脳が錯覚して本当に笑っている場合と同様の効果があるのだとか。

笑いヨガの正しいやり方

という事で中瀬先生がオススメする笑いヨガのやり方については、

  • 上体を倒しながらフーッと息を口から吐き出す
  • 上体を上げながらゆっくり鼻から息を吸いながら、お腹→胸→肩と順に手を挙げ
  • 挙げきった所でフーッと口をすぼめて息を吐く
  • 息を吐く際に「アハハハ!」と笑いながら

YouTube動画。

この笑いヨガに適した時間帯については、

朝起きた時

がオススメ。

場所は、

窓際かベランダ、庭などの日が当たる場所

がベストで朝日を浴びると幸せホルモンであるセロトニンの分泌が増えるので一日気分が良いままに過ごせるそう。

また、笑う事によってストレスホルモンが減ったり、食後血糖値が低下するという最近の研究データもあるので、朝一番に日光を浴びながら笑いヨガを行うのは健康的。

海外ではlaughter yoga(ラフター・ヨガ)と呼ばれているこのメソッド。

ショウガで平熱アップ

免疫力アップ法2つ目は、

ショウガで平熱アップ

紹介してくれるのはイシハラクリニックの内科・漢方内科の石原新菜副院長。

体温が下がるとそれだけ免疫力がダウンしてしまうので、普段から体温が上がる生活を心がけるのが免疫力アップの王道。

そして摂り入れるべき食材の筆頭がショウガ。

実際に番組では坂下千里子さん(平熱:36.3℃)、板野友美さん(平熱:35.8℃)の2名がショウガを食べた後の体温を測定して検証。

ショウガにはショウガオールと呼ばれる体を温める成分が含まれているのですが、この成分は加熱すると増えるという性質があるので、みそ汁に取り入れるのが石原先生のオススメ。

ポカポカみそ汁のレシピ

ショウガの温め作用を最大限に引き出す、ポカポカみそ汁のレシピは、

  • ショウガを“皮付きのまま”すりおろす
  • “水を張った鍋”にショウガを入れる
  • 沸騰した所にダシの素を入れ、玉ねぎのスライス、インゲン豆、豆腐を投入
  • 最後に火を止めて味噌を溶かして完成

ショウガの温め成分は皮の近くに多く含まれるので皮をむくのはNG。

ショウガは炒め物などで急激に加熱するとショウガオールが壊れてしまうので、みそ汁やスープなどで100℃以下で調理するのがポイント。特にじっくり熱を加えていくのがベストなので水の状態から調理スタートしましょう。

インゲン豆と豆腐には代謝を上げる助けになるビタミンB群が豊富なので具材にオススメ。

ということで、このポカポカみそ汁を食べて10分後に体温を測ってみると、

  • 坂下千里子さん:36.3℃→36.5℃
  • 板野友美さん:35.8℃→36.0℃

と2人とも体温アップ。

温かい飲み物や食事を摂ると体温が上がるのは自然といえば自然ですが。

スポンサーリンク

免疫力アップ漬物

漬物の作り方を教えてくれるのは腸専門の食育学校を主宰している管理栄養士の加勢田千尋さん。

食育学校では腸内環境改善のための食材の選び方や調理法・食事法を指導しているそうですが、

加勢田さんご自身も腸内環境改善のおかげで4か月で10kgのダイエットに成功したという経験談の持ち主。

という事で肝心の漬物ですが、

サゴハチ漬け (三五八漬け)

というのがポイント。

サゴハチとは、塩:米麹:蒸し米が3:5:8の割合で含まれる漬物の事。

このサゴハチ漬けは福島県、山形県、秋田県などの東北地方に古くから伝わる発酵食品。

塩3:米麹5:蒸し米8で合わせた漬け床を使用して作られているというのがネーミングの由来。

現在はスーパーなどでこのサゴハチ漬けの漬け床が手に入るとか。

免疫細胞の多くは腸で作られるために、腸内環境が改善すれば必然的に免疫力アップという仕組みですね。

しかも、漬けるというよりも「もみ込むだけ」という手軽さもポイント。

保存用のジップロックなどの袋に食材と漬けの元を入れてもむだけ。あとは冷蔵庫で一晩置けば完成。

そして食材としてオススメなのが、

アボカド

アボカドは一晩と言わず、30分から1時間程度で簡単に漬物になるのだとか。

さらにアボカドは腸内環境改善の為の食物繊維がたっぷり含まれていて、多く含まれる抗酸化作用の高いビタミンEが活性酸素を減らす効果もあるので漬物の食材にはうってつけ。

アボカドといえばしょう油に合わせたりと意外に日本の味に馴染みやすいので漬物にしても味はバッチリだそう。

その他に漬物に適しているのは王道のキュウリもオススメ。

キュウリにはホスホリパーゼという脂肪分解に関わる酵素が含まれているので、肥満予防効果も期待できるとか。

という事で以上、「主治医が見つかる診療所【最強!免疫力アップ&脳と血管の若返りSP】」から免疫力アップの3つの方法についてでした。ご参考までに。

 - 健康

スポンサーリンク