What an Interesting World

日々の気になるトピックについてあれこれと役立つ情報を提供するサイト

お経をあげる意味は?お経ってそもそも何? 「チコちゃんに叱られる!」


20年12月4日放送のNHK「チコちゃんに叱られる!」で紹介されたのは『お経ってなに?』というシンプルな疑問。お経をあげる意味やそもそもお経とは何なのか?代表的なお経の一つ、般若心経の現代語訳も合わせてご紹介。

※同放送回のその他の疑問は別記事でフォロー。

スポンサーリンク

出演者

【メインMC】チコちゃん(声:木村祐一)

【アシスタント】塚原愛(NHKアナウンサー)

【ナレーション】森田美由紀(NHKアナウンサー)

【レギュラー】ナインティナイン 岡村隆史

【ゲスト】篠原涼子、あばれる君

【VTR】

チコちゃんの疑問その3

お経ってなに?

3問目の指名は、

この中で一番、仏のように優しい大人ってだーれ?

順番的に岡村さんが解答者に。

チコちゃんの疑問は、

お経ってなに?

亡くなった方、天国にいる方へのご挨拶という答えですが、

チコちゃん「失礼ね!あなた!ボーっと生きてんじゃねーよ!」

あばれる君に聞いてみると口元に正解マークとピヨピヨ音。これはチコりましたね。

というわけで、チコちゃんの答えは、

お経は生きている人たちに向けたお釈迦様のアドバイス

解説は花園大学の佐々木閑教授。

お経は決して亡くなった方のためのものではなく、周りで聴いている生きている人たちのためのもの。

中身は「美しい仏の世界」「未来の予言」などが含まれている場合もありますが、

その内容は主にお釈迦様からの生き方についてのアドバイス。

そもそもお経は紀元前5世紀ごろにインドで最初に誕生したといわれていて、そのお経の元になる教えを説いたのはブッダとも呼ばれているお釈迦様。

お釈迦様は裕福な家庭の子どもでしたが、生まれてから一週間で母と死別した事もあり、その後どんな人にも必ず老いや病気や死が訪れるという世の中の現実を見て苦悩するように。

そして29歳の時に家を出て修行。

お釈迦様は断食などの様々な苦行や深い瞑想修行などを通して35歳の時に菩提樹という木の下で悟りの境地に。

どんな悟りを開いたのか?は悟りの表現によって色々あるものの、

代表的なものが「三法印(さんぽういん)」。

三法印とは、

  • 諸行無常 (しょぎょうむじょう)
  • 諸法無我 (しょほうむが)
  • 涅槃寂静 (ねはんじゃくじょう)

の3つの教えの事。

諸行無常は、

この世の全てのモノは変化し壊れていくという意味。

諸法無我は、

自分中心にモノを考えてはならないという意味。

涅槃寂静は、

欲望や憎しみなどの自分勝手な思い込みを無くすことで苦しみが消えて楽になれるという意味。

佐々木先生「三法印というのは決して私たちがこの世で安楽で、comfortable(快適)なdeluxe(豪華)な生活が出来るようになりますよと言っているんじゃないんです。」チコちゃんに叱られる お経をあげる意味は?お経ってそもそも何?佐々木先生の横文字

チコちゃん「ものすごい横文字で。笑」

スポンサーリンク

少しブレましたが「より良い」生活をひたすら追い求めるという気持ちを捨てるだけで楽に生きられますよというのが三法印の軸になる考え。

お釈迦様は80歳で亡くなりましたが、生前残していた教えを後で弟子たちが文字にしてまとめたものがお経。

仏教は生まれてから約2500年経つという歴史がありますが、後の弟子たちが時代や社会のニーズに合わせて書き換えたり、違う解釈を加えたりしながら様々なお経のバリエーションが誕生。

そのうちどのお経を拠り所にするかによって色んなグループに細分化。

それが現在の日本でいう所の浄土宗、日蓮宗、真言宗などの宗派。

そのうち非常に人気の高いお経として佐々木先生が挙げたのが、誰でも聞いた事がある般若心経 (はんにゃしんぎょう)。

般若心経は大般若経という600巻に及ぶ経典を1巻262文字に要約したお経。※宗派によって文字の数え方は異なります

駒澤大学の大澤邦由専任講師に般若心経を実際に読んでもらってその現代語訳を簡単に紹介。

訳は、

仏になるための最高の智慧について説明するお経。

観音様は智慧を身につけるためにすごい修行をしました。

そして、私たちを形づくる全ての要素が、実は実体のない、仮のものだと見抜いたのです。

それによって全ての苦しみを消す事が出来ました。

物質は実体のないものです。

実体のないものが物質です。

さらに様々な心の働きも全て実体のないものです。

この世の全てのものは実体がないのですから、生まれたり消えたり、汚れたりきれいになったり、

増えたり減ったりすることもありません。

チコちゃんに叱られる お経をあげる意味は?お経ってそもそも何?般若心経の現代語訳その1

つまり実体がないという状態は、物質や感覚などの認識が無いこと。

目・耳・鼻などや、色・音・香・味など、私たちが認識している世界は全て空であり実体がない。

さらに、愚かさもなく、その愚かさがなくなることもない。

老いも死もなく、老いと死がなくなることもない。

苦しみにも、その原因にも、原因を消すための方法にも実体がない。

チコちゃんに叱られる お経をあげる意味は?お経ってそもそも何?般若心経の現代語訳その2

悟りの智慧にも、悟りにも実体がない。

それゆえ、最高の智慧を完成させてブッダを目指す者は、心に何の妨げもない。

何の妨げもないので、恐れがなく、誤った考えから遠く離れており、ねはんに入れるのである。

過去・現在・未来において、悟りを開いた者は、智慧を完成させてことによって、本当の悟りを得るのである。

チコちゃんに叱られる お経をあげる意味は?お経ってそもそも何?般若心経の現代語訳その3

この教えを、誰でも覚えられる短いフレーズにしたものがある。

それは、絶対間違いのない、この世で最高の言葉である。

それを唱えるとすべての苦しみが消える。

おお、悟りの世界に行った者たちよ。君たちの悟りの境地に幸あれ。

以上。

最後は激励で締めくくられるこの般若心経。

般若心経の軸になるのは実体がない「空(くう)」という考え方。

思い悩むことがあっても何事にも執着せず、囚われずに生きていこうというアドバイス。

ということでコチラが結論。

お経は生きている人たちに向けたお釈迦様のアドバイス

でした。

アドバイスしたい人は誰?という問いかけには「チャーハンの最後のひとすくいをすくえていない人へ。」とチコちゃん。

「レンゲの底にくっ付けて食すべし!」というチコちゃんからのありがたいアドバイスw

蓮華は仏教のシンボルでもあるので今回の疑問にはピッタリですよねw

駒澤大学では仏教の授業が必修だったので答えも知っていたとあばれる君。

最後に補足。

お経は生きている私たちに向けて唱えているものなのに、なぜ仏壇を向いてお経をあげるのか?というと、

念仏やお題目など仏様に向けて唱える言葉もあるので、お坊さんは仏壇の方を向いているのだとか。

※同放送回のその他の疑問はコチラ

NHK「チコちゃんに叱られる!」に関する全記事はこちらのリンクから

一覧:NHK「チコちゃんに叱られる!」

 - エンタメ

スポンサーリンク