What an Interesting World

日々の気になるトピックについてあれこれと役立つ情報を提供するサイト

柔道の黒帯にはどんな意味がある?汚れて黒くなった由来はウソ?チコちゃんに叱られる


21年2月12日放送のNHK「チコちゃんに叱られる!」で紹介されたのは『なぜ柔道が強い人は黒帯?』という疑問。有段者は黒帯というのは常識として知っている事ですが、ではなぜ多くの色がある中で「黒」が選ばれたのかその理由は分かりますか?白帯が使い込んで黒ずんでいくというネットの説明は講道館によるとウソだそうですが本当の答えは?

スポンサーリンク

ゲスト出演者

【ゲスト】堤真一、橋本愛

【VTRゲスト】なし

なぜ柔道が強い人は黒帯?

3問目の指名は、

この中で一番、敵に回したら怖いステキな大人ってだーれ?

回答者は岡村さんに。

ここでチコちゃんの疑問は、

なんで柔道が強い人は黒帯なの?

黒が一番染めにくい色で難しいから=柔道の黒帯取得も難しいという答えですが、

チコちゃん「ボーっと生きてんじゃねーよ!」

全ての色を混ぜると黒=全てを兼ね備えた最強だから黒という答えを出す橋本愛さんですが果たして?

というわけでチコちゃんの答えは、

白の真逆だから

解説は講道館資料部の津村弘三さん。

黒という色を選んだ理由についてハッキリとした記録は残っていないそうですが、柔道の創始者である嘉納治五郎が白い柔道着に映える色としてコントラストが真逆で目立つのが黒だからというのが有力な考えになっているとか。

ネットでは白帯を使いこむにつれて自然と汚れていって黒ずんでいき、それが強さの象徴だったからなんて説もあるようですが、これについて津村さんに尋ねてみると、

嘉納治五郎は「柔道着の手入れはしっかりしなさい。柔道着は清潔に保ちなさい。」と厳しく指導されていたそうなので、どんどん汚れてが溜まって行って黒くなるというのは嘉納治五郎のポリシーからしたらかなり反しているという見解。

ここで柔道着の成り立ちについて深堀りしてみると、

柔道のルーツは古流柔術。

江戸時代には100以上の流派が存在していましたが、その中でも天神真楊流(てんじんしんようりゅう)、起倒流(きとうりゅう)を学んでいた嘉納治五郎はこれら2つの流派を元にして他の流派もうまく取り込んで独自の理論を確立。

そして生まれたのが明治15年(1882年)の講道館。そしてこれと同時に柔道が誕生。

明治20年になると嘉納治五郎が独自に取り入れたのが段位制度。

修行の成果に応じて初段から十段以上まで限りなく進んでいくという昇段システム。

これは身近な所に次の目標を設定する事で修行継続のモチベーションにするという工夫だったとか。

スポンサーリンク

元々、古流柔術にも、

  • 目録
  • 免許
  • 皆伝

といった大まかな段階があり、天神真楊流では稽古着の色で階級を区別していたそうで、柔道の黒帯にはどんな意味がある?汚れて黒くなった由来はウソ?チコちゃんに叱られる

  • 初心者 – 白の十字刺しにあさぎ色
  • 目録 – 白、襟はあさぎ色、紺の十字刺し
  • 免許 – 白に紺の十字刺し

と変化。

ところが当時の技術で稽古着の色を変えると相当なお金と手間がかかったので、柔道は誰でも気軽に始められなければいけないという嘉納治五郎の信念から「柔道着は一番シンプルで清潔感のある白」というルールが生まれる事に。

そして柔道着の色で段位を表せられなくなってしまったので、ここで帯の色を変えるというアイデアが誕生。

この時に白い柔道着に目立つように黒色に。

黒帯の誕生は最も古いスポーツ雑誌の一つである昭和14年(1939)年発行の「月刊 柔道」にその詳細が記されているそうで、

黒帯は講道館の発明であるという記述が残っていたり。

ちなみに帯の色は白帯→茶帯→黒帯と昇級するにつれて変化して行きますが、

さらに黒帯の上には六段から八段が紅白帯、柔道の黒帯にはどんな意味がある?汚れて黒くなった由来はウソ?黒帯の上は紅白帯 チコちゃんに叱られる

九段から十段以上を紅帯に。柔道の黒帯にはどんな意味がある?汚れて黒くなった由来はウソ?黒帯の上は紅白帯と紅帯 チコちゃんに叱られる

こんなめでたい色の帯を付けられるのは1976年のモントリオールオリンピック男子無差別級の金メダリストで現在の講道館館長である上村春樹九段など柔道界のレジェンドたち。柔道の黒帯にはどんな意味がある?汚れて黒くなった由来はウソ?紅帯の上村春樹九段 チコちゃんに叱られる

紅帯の取得者は約150人で現在の最高段位となっている十段の取得者はわずかに15人だそう。

ムチャなお願いは承知で紅白帯、紅帯所持者に実際に投げてもらいたいというリクエストを出す取材スタッフですが、そこで柔道着に着替えて現れたのは何と解説役だった津村さん。

津村さんは実は紅白帯の所持者で六段。

そしてなぜか投げられるのは空手の黒帯所持者というAD。体落としでしっかり投げられて取材終了。

というわけでコチラが結論。

柔道が強い人が黒帯なのは白の真逆だから

でした。

一本とられた事は?という問いかけには、ご飯屋さんで隣の人が鶏皮の塩を注文した所、自分もおなじものを頼んだら「さっきので終わりなんですよ。」と断られたしまったという「最後の一本をとられた」エピソードを語るチコちゃん。

最後にこぼれ話。

九段をお持ちの上村館長にも出演のオファーを出したそうですが、実は取材日にちょうどIOCのバッハ会長が来日していてその会合があるのでチコちゃんには出られなかったなんて裏話もあったり。

※同放送回のその他の疑問はコチラ

NHK「チコちゃんに叱られる!」に関する全記事はこちらのリンクから

一覧:NHK「チコちゃんに叱られる!」

 - エンタメ

スポンサーリンク