What an Interesting World

日々の気になるトピックについてあれこれと役立つ情報を提供するサイト

チコちゃん 旅に出る意味は?人類の旅行に必要な3つの能力とは?


22年3月12日放送のNHK「チコちゃんに叱られる!」の第3問は『なぜ人は旅に出る?』という問題。答えは人間の性だからだそうで、その為には人類が持つ3つの能力が関係していたというお話まで。という事で番組内をまとめてご紹介。

スポンサーリンク

ゲスト出演者

【ゲスト】谷中敦、森泉

【VTRゲスト】なし

なぜ人は旅に出る?

この日3問目に出題されたチコちゃんの疑問は、

なんで人は旅に出るの?

何かを見つけたい、幸せを探したいからという答えの谷中敦さんですが、

チコちゃん「ボーっと生きてんじゃねーよ!」

続いて岡村さんに聞いてみると口元に正解マークとピヨピヨ音で、

チコちゃん「岡村!つまんねーヤツだな~。」

岡村さんはチコった様子。

というわけでチコちゃんの答えは、

旅に出ることは人間の性だから

解説は東京大学の海部陽介教授。チコちゃん 旅に出る意味は?人間の性

旅に出るという行為はホモ・サピエンス特有の行動と海部先生。

例えば渡り鳥などが食料や暖かい環境を求めて動くのは旅ではなくただの移動で、旅(目的・行き先を自由に選んだ移動)は人間だけに見られる行動なんだとか。

人間の祖先は何万年も前の旧石器時代から新しい世界を開拓する旅を繰り返してきたといわれており、

旅によって新しい土地を見つけた際には、今よりも環境が良ければ移住するわけですが、これを繰り返した結果ホモ・サピエンスは爆発的にその生息地を拡大。

スポンサーリンク

そこにはホモ・サピエンスが持つ3つの能力が関係しているそうで、

  • 知恵
  • 情報ネットワーク
  • 好奇心

チコちゃん 旅に出る意味は?人類の旅行に必要な3つの能力とは?

【知恵】

ホモ・サピエンスは様々な困難に対して知恵を使って必要な技術や道具を発明したわけですが、その中でも特に大きなインパクトを与えたのが優れた移動手段の発明。

コチラはホモ・サピエンス以前の人類が生息していた範囲を表している図ですが、チコちゃん 旅に出る意味は?人類の北上を阻む寒さの壁 北緯50°

北側は北緯50°で打ち止めに。

ここで待ち受けていたのは「寒さ」という困難。

そこでこれを克服しようと機能的な服、犬ぞりなど雪道を進む道具を発明する事で人類は北へ北へ。

また、東南アジアの先では「海」という障壁がその行く手を阻みましたが、舟を発明する事でこの大きな壁を突破。

このように必要な技術や道具を知恵によって作り出した人類は旅人としての資格を得られたわけですね。

【情報ネットワーク】

優れた道具があっても必ずしも目的地にたどり着けるとは限らないわけで、旅を成功させるには計画性も必要不可欠な要素。

ホモ・サピエンスは仲間同士で情報を共有するのが得意な種族なので、お互いが知らない事を教えあって旅の困難を乗り越える方法を共に考えたわけですね。

仲間とのコミュニケーションによって知恵と知恵を組み合わせて、より知恵の価値を高めていくというネットワークのおかげでホモ・サピエンスは旅する種族に。

【好奇心】

安全な旅をする為に試行錯誤を繰り返したホモ・サピエンスのその原動力は何といっても好奇心にあると海部先生。

他の動物にも好奇心は存在しますが、人間の好奇心はかなり強烈でそのおかげで大きな挑戦に立ち向かえるとの事。

例えばホモ・サピエンスは約3万8000年前に海を越えて日本列島にたどり着いたといわれていますが、

食料を探したり、危険から逃れるためであれば何もわざわざ水平線の向こうを目指す必要は無いわけで、それでも祖先たちが大きな冒険に踏み切った裏には特別な動機があってしかるべき。

その動機こそが未だかつて体験した事が無い物への強い好奇心。

海部先生「私たちの心中にも『どこかに行きたい、旅に出たい』という衝動があります。それは祖先から受け継いできたホモ・サピエンスの性のようなものなのではないでしょうか。」

というわけでコチラが結論。

人が旅に出るのは旅に出ることは人間の性だから

でした。

旅に絶対に持って行きたいものは?という質問には「薄手のニット」とチコちゃん。

という事で3問目は以上。

※同放送回のその他の疑問はコチラ

NHK「チコちゃんに叱られる!」に関する全記事はこちらのリンクから

一覧:NHK「チコちゃんに叱られる!」

 - エンタメ

スポンサーリンク