What an Interesting World

日々の気になるトピックについてあれこれと役立つ情報を提供するサイト

世界一受けたい授業 腸活レシピ&腸内環境改善に効く10個の方法


23年4月22日「世界一受けたい授業」では腸活レシピのスムージー、大豆オムレツ、豆乳きなこもちの作り方や腸内環境改善のための10のコツなど番組内容をまとめてご紹介。

スポンサーリンク

腸活に効く10個の方法

解説は京都府立医科大学の内藤裕二先生。世界一受けたい授業 腸活の本 老けない腸の強化書

【方法1 色々な種類の食材を食べる】世界一受けたい授業 腸活に効く10個の方法 色々な種類を食べる

腸に良いものを食べるのはもちろんですが、食の多様性もポイント。

色々な種類のものを食べていれば菌の質と量がアップする傾向にあるので意識すべき点。

【方法2 自分の腸のタイプを知る】世界一受けたい授業 腸活に効く10個の方法 腸の5タイプを知る

日本人の腸のタイプは大きく分けて5つ。

B、Eに当てはまる人は健康的ですが、それ以外は要注意。

【方法3 炭水化物は茶色のものを選ぶ】世界一受けたい授業 腸活に効く10個の方法 炭水化物は茶色いもの

炭水化物を食べる際には玄米、全粒粉パスタ、全粒粉パンなど茶色い炭水化物を選ぶ方が腸にとってはプラス。

栄養素も豊富で、満腹感を得られやすい特徴もあるので肥満防止にも。

また、炭水化物は冷やして食べると腸に良いレジスタントスターチが増えるので冷やして食べるのもおすすめ。

【方法4 乳酸菌をとる】世界一受けたい授業 腸活に効く10個の方法 乳酸菌を継続する

ヨーグルトなどの乳酸菌は毎日摂取していると腸内環境は良い方向へ傾くものの、やめた途端にたった3日で善玉菌はあっさりいなくなると内藤先生。

【方法5 腸をもむ】世界一受けたい授業 腸活に効く10個の方法 腸を揉む

入浴時にお腹を揉むのは効果あり。

【方法6 食物繊維スムージー】世界一受けたい授業 腸活レシピ キウイバナナスムージー

ミキサーに緑色のキウイ1個、バナナ1本、ヨーグルト200mlを入れて混ぜたら完成。

【方法7 食物繊維はとる時間が大切】世界一受けたい授業 腸活に効く10個の方法 食物繊維をとる時間帯

食物繊維をとるなら「朝」「昼」が大事。

朝に食物繊維をとると昼食後の血統症状を抑えてくれる働きがあり、朝食抜きは絶対NGと内藤先生。

ちなみに腸活で大事になってくる酪酸菌を育てるには水溶性食物繊維が必要になるので、わかめ、ひじき、のりなどは幅広く摂取するのがおすすめ。

スポンサーリンク

【方法8 肉の代わりに大豆】世界一受けたい授業 腸活に効く10個の方法 肉の代わりに大豆

たんぱく質をとるには肉よりも大豆食品がおすすめ。

大豆のスパニッシュオムレツのレシピは、世界一受けたい授業 腸活レシピ 大豆オムレツ

蒸し大豆50g、ブロッコリー50g、ミニトマト8個をフライパンで炒め、

溶き卵4個を入れて塩コショウを入れて半熟状態になったら蓋をして弱火で7~8分加熱したら完成。

【方法9 砂糖を天然糖やオリゴ糖にかえる】世界一受けたい授業 腸活に効く10個の方法 砂糖をとうきび糖、てんさい糖に代える

白砂糖ではなくさとうきび砂糖、てんさい糖、オリゴ糖にかえると腸内細菌にプラス。

豆乳きなこもちのレシピは、世界一受けたい授業 腸活レシピ 豆乳きなこもち

豆乳200ml、さとうきび砂糖大さじ3、片栗粉大さじ3を鍋に入れて混ぜて固まってきたら水で濡らしたバットへ移して平らにならす。

ラップで覆って冷ましたら切り分けてきな粉をまぶして完成。

【方法10 飲み物で増やす】世界一受けたい授業 腸活に効く10個の方法 コーヒーを飲む

りんごジュースよりもブラックコーヒーの方が腸活的にはプラス。

飲むのであれば朝か昼。

砂糖なしであればインスタントでもドリップでもホットでもアイスでもなんでも大丈夫と内藤先生。

最後に超尿病や肥満リスクを抑えてくれたり、若返りに効くと言われているアッカーマンシア菌を増やす方法について。

赤ワインやイチゴ、ぶどうなどのベリー類、大豆に含まれるポリフェノールと食物繊維を組み合わせるのがアッカーマンシア菌を増やすコツとの事。世界一受けたい授業 腸活に効く10個の方法 アッカーマンシア菌を増やすには

以上「世界一受けたい授業」から腸活レシピ&腸内環境改善10の方法でした。

内藤先生が毎朝飲んでいると番組内で語っていたスペシャルスムージーの作り方はコチラ

あさイチレシピ 腸活スムージーの作り方 腸内細菌の研究者が実際に飲んでいるのは?

 -

スポンサーリンク