What an Interesting World

日々の気になるトピックについてあれこれと役立つ情報を提供するサイト

サバンナに野生動物が多いのはなぜ?C4植物とは?チコちゃん


23年12月1日「チコちゃんに叱られる生放送」の問題『サバンナにたくさん野生動物がいるのはなぜ?』の答えをワイルドライフとのコラボと共に簡単にまとめてご紹介。

スポンサーリンク

ゲスト出演者

【ゲスト】松本潤、大竹まこと、ファーストサマーウイカ

【VTRゲスト】ワイルドライフ担当の小坂ディレクター

サバンナにたくさん野生動物がいるのはなぜ?

2問目の出題は、

なんでサバンナにはたくさん野生動物がいるの?

チコちゃんの答えは、

奇跡の草「C4植物」が生えているから

解説は農研機構の吉村泰幸研究員。

私たちが普段よく目にする植物たちはC3植物に分類されて、これらが過酷な環境でも生きられるように進化を遂げた姿がC4植物。

植物はご存じの通り日光、水、二酸化炭素を利用して光合成をおこなって、成長するための栄養を作っていて、

これは地球上に植物が誕生してから現在までずっと変わらない植物の根幹をなす仕組み。

地球の陸上に植物が誕生したのは約5億年前といわれ、地球の空気中に今の15倍ほどの二酸化炭素があったこの頃。

ところが約1000万年前に地球が急激に寒くなって海水の温度が下がると冷たい水に溶けやすい二酸化炭素がどんどん海水に取り込まれて、空気中の二酸化炭素が激減する事態が発生。

そこで一部の植物たちは少ない二酸化炭素でも効率よく光合成をおこなって栄養が作れるように進化を遂げ、その結果生まれたのがC4植物。

C3植物、C4植物の葉の断面を比べてみると、光合成をおこなう葉緑体がC4植物の方が色濃くなっているのが見て取れますよね。サバンナに野生動物が多いのはなぜ?C4植物とC3植物の違い チコちゃん

ここに二酸化炭素を多く溜め込んで、二酸化炭素の濃度を濃くしてから使用する事で効率よく栄養が作れるように。

それと引き換えにC4植物が生きるためには多くの光を取り込む必要があり、背の高い木が生い茂るジャングルや森の中では生きられないという弱点も。

一方でサバンナの環境は日陰になるような部分がほぼゼロで日光に当たりまくり。

また、C4植物は二酸化炭素を取り込む穴が小さくて済むので体の中の水分が外に逃げづらく乾燥にも耐性があって、サバンナに野生動物が多いのはなぜ?C4植物は乾燥に強い チコちゃん

こうなるとサバンナはC4植物にとって絶好の環境。

サバンナでは生えている植物の9割がC4植物で、これを求めて草食動物たちが多く集まることに。

C4植物の光合成スピードは他の植物に比べると非常に速く、爆発的に増えるのも特徴的でサバンナに雨季が訪れるとあっという間に緑の大地に早変わり。

多くの草食動物がこれらの植物をガンガン食べて一時的に減ったとしても、またあっという間に増えて動物たちにとってもエサが豊富な住み心地の良い環境。

草食動物が増えるとこれらを狙う肉食動物も増えるのでサバンナは野生動物の宝庫に。サバンナに野生動物が多いのはなぜ?C4植物に草食動物が集まる チコちゃん

最後はワイルドライフとのコラボでタンザニア・ケニアにまたがるセレンゲティ平原に生い茂るC4植物をライブ中継で結んで終了。チコちゃん サバンナ生中継映像

ずっと草の映像が流れてやけに時間を伸ばそうとするチコちゃんにただならぬ気配を察知した出演者たちが動揺する場面も。

岡村「これずっと何が映ってんの?ちょっとドキッとしましたけど。」

松本潤「だったらもうちょっとカメラ引いて。笑」

カメラを引くとあっという間にサバンナっぽいシーン。チコちゃん サバンナ生中継映像のシマウマ

ちなみに駐車場などに生えている事が多いメヒシバや猫じゃらしで有名なエノコログサはC4植物なので私たちの身近にも。サバンナに野生動物が多いのはなぜ?日本で見られるC4植物 チコちゃん

という事で2問目は以上。

※同放送回のその他の疑問はコチラ

NHK「チコちゃんに叱られる!」に関する全記事はこちらのリンクから

一覧:NHK「チコちゃんに叱られる!」

 - エンタメ

スポンサーリンク