What an Interesting World

日々の気になるトピックについてあれこれと役立つ情報を提供するサイト

カズレーザーと学ぶ ツボの疲労回復効果&片頭痛に効くツボの押し方


24年2月6日放送の「カズレーザーと学ぶ」ではツボ押しの疲労回復効果を科学的に検証という事で簡単にまとめてご紹介。

スポンサーリンク

ツボの効果

解説は新潟医療福祉大学の粕谷大智先生。

WHO(世界保健機関)が効果を検証して認定しているツボは体全体で361。カズレーザーと学ぶ ツボの疲労回復効果 WHO認定のツボの種類

ちなみにツボが密集しているイメージの強い足裏はリフレクソロジー(足裏に全身部位の反射区がある)というアメリカ発祥の療法が混同されているだけで、WHO認定の足裏のツボはたった2か所というのが実際の所。カズレーザーと学ぶ ツボの疲労回復効果 足裏のツボは2か所のみ

そもそもツボを科学的に解説すると全身のうちで知覚神経が密集しているポイントを指す言葉で、ツボ刺激や鍼治療などで神経が刺激を受けると痛み信号が脳に届き、その信号に反応して脳が修復信号を出すことで疲労軽減や鎮痛効果があるというのがツボの科学的説明。

番組では人差し指と親指の中間地点にある「合谷」のツボに鍼灸を施した際の身体の変化を計測。カズレーザーと学ぶ ツボの疲労回復効果 手の合谷

注射の時のようなチクッとした刺激ではなくズーンと響くような鈍い痛みを感じるというのが鍼の特徴ですが、右手を刺激してから5分後には両手、胴体、首、顔といった部分の体温が上昇。カズレーザーと学ぶ ツボの疲労回復効果 手の合谷で体温上昇

これは脳が刺激された結果、自律神経反射が起こって血管が拡張して皮膚温度が上がった証拠。

交感神経と副交感神経のモニターでは両方のバランスが整ってリラックス状態に。カズレーザーと学ぶ ツボの疲労回復効果 手の合谷で副交感神経が整う

続いて膝下約9cmの所にある「足三里」を刺激してみると、こちらも合谷と同様に片側だけの刺激にも関わらず両手、胴体、首、顔といった部分の体温が上昇。カズレーザーと学ぶ ツボの疲労回復効果 足三里

一方で「天枢」のツボの場合は特に体温上昇の変化などは見られず。

ちなみに「合谷」「足三里」といったツボには腸の収縮を活性化させるという実験データもあるので便秘改善にも効果があるとされていたり。カズレーザーと学ぶ ツボの疲労回復効果 合谷と足三里で便秘改善

鍼と指でツボを押す場合とではその効果の出方は基本的に同じと考えて良いそうですが、疲労感が強い場合は刺激のタイプを色々と変えてやる事でさらに効果が出やすくなると粕谷先生。

スポンサーリンク

また、ツボによって疲労回復が出来るというのが体温上昇や自律神経以外にも痛みの緩和や幸福感をもたらす脳内麻薬のオピオイド(β-エンドルフィンなど)も関係しているようで、合谷の刺激後に血中のオピオイドの濃度が上がるというデータ。カズレーザーと学ぶ ツボの疲労回復効果 脳内麻薬オピオイド

ツボ刺激は朝昼晩に3~5回程度、一回につき5秒ぐらい指で押すのが基本のやり方でやり過ぎるとかえってダルさなどが出てくる場合があるのでやり過ぎは注意。

最後に首にある「天柱」のツボ刺激を継続すると片頭痛の回数が減っていくというデータを紹介。カズレーザーと学ぶ 片頭痛に効くツボの天柱

詳しい場所は髪の毛の生え際にある首の骨を指先で探り、そこから外側に向かって2押し分ぐらい移動した所にある凹みが天柱の場所。

やや上を向いた状態で両親指で刺激するのが粕谷先生おすすめの押し方。カズレーザーと学ぶ 片頭痛に効くツボの天柱の押し方

もしくはおでこの部分を片手で軽く押さえながら片側ずつ刺激するやり方もあって、いずれにせよズーンとする感覚があればOK。カズレーザーと学ぶ 片頭痛に効くツボの天柱の刺激

天柱の刺激によって脳の過敏性を抑える効果があるために片頭痛の頻度が下がっていくという粕谷先生の解説。

ちなみに体温上昇やオピオイドの分泌はツボ刺激だけではなく、運動や好きな音楽を聴く、美味しいものを食べるといったものでも起こるので、なぜツボ刺激がそれらと比べて秀でているのか?という点については解説されず。

じゃあわざわざ鍼を打たなくてもウォーキングでいいのでは?という疑問については解決されず。

以上、カズレーザーと学ぶからツボの疲労回復効果などでした。

 - 生活

スポンサーリンク