アイドルが選ぶアイドル名曲ランキングベスト40は3位ふるっぱー、2位Buono!のあの曲で1位は?
25年4月21日放送の「プロフェッショナルランキング」では現役アイドル、アイドルOGが選ぶアイドル名曲ランキングベスト40を発表という事で一覧でまとめてご紹介。
スポンサーリンク
アイドル名曲ランキング
高橋みなみ「平成女性ソロアイドルの頂点。イントロからアウトロまでピンク。」
松村沙友理「この歌を歌うと自分も可愛くなれる気がする。片想いの切なさを悲しく歌うんじゃなくて明るく歌ってるのがすごくアイドル。」
藤本美貴「これがアイドルじゃなかったら何なんだろうっていうぐらい。全てがまとまって素晴らしく可愛い。究”曲”です。ホントに。」
中﨑絵梨奈「今でも聴くとあややさんの可愛さと歌にパワーが湧いてきます。」
譜久村聖「ザ・アイドルな楽曲で20年経っても色褪せない。」
柏木由紀「Bメロで、あの人にはってセルフエコー。他の人がやったら面白ポイントになっちゃう可能性がある。あれをセルフでやれる可愛さが度肝を抜かれました。」
菅田愛貴「来ちゃいます、気になっちゃう、キュルルンとか一つ一つの語尾とか歌詞がめちゃめちゃ可愛くて。」
板野友美「上目遣いの原点はこの曲だと思います。」
松村沙友理「この曲はホントに凄い。伝説。アイドルはみんなこの歌が大好きです。歌声も歌い方も全然違うし、3人の持ってるキャラクターも全く違うのに、3人がハモるとすっごい綺麗な音になる。」
櫻井優衣「これは知っていた方がいいです。マストで押さえた方が良い曲。パワフルさが必要だったり、でもどこか可愛らしさと切なさと。」
佐々木彩夏「全アイドルの憧れの曲。アイドルじゃないんですよ。歌唱レベルが。歌えるアイドルめっちゃカッコいい。みんなが歌頑張んなきゃって。」
一ノ瀬美空「歌唱力が高い3人が歌唱力をぶつけ合ってる。本当にたまらなく良くて。」
鈴嶋アンジュ「イントロが流れたら心が踊り出してしまう。まさに伝説の一曲。」
上田理子「メンバーさんの声の個性と歌の上手さがこの曲に合わさるなんて最高。」
スポンサーリンク3位 FRUITS ZIPPER『わたしの一番かわいいところ』
板野友美「令和のアイドル曲代表。肯定してあげる考え方が今っぽい。」
柏木由紀「今の時代を象徴する一曲。歌詞が凄い。私かわいいでしょ?って曲かなって一瞬思うんですけど、でも実は私がかわいい事に気付いているあなたが凄いっていう曲。全アイドルと全アイドルファンを全て肯定してくれる曲。」
一ノ瀬美空「令和の新しいアイドル像を一瞬にして作り上げた。」
藤本美貴「自己肯定感を自分で上げようみたいな。衝撃だったので。」
松村沙友里「アイドルはやめられないってアイドル自身が歌ってる。アイドルとしての誇り。」
竹内カンナ「アイドルとして生きる事を可愛く歌い上げるのが凄すぎます。」
柏木由紀「凄い歌詞を完全に自分のものにしていて唯一無二の存在感。」
丹生明里「当時の世代じゃないですけど、気づいたら染み込んでいたというか。世代を超えて愛されている名曲。」
一ノ瀬美空「周りの友達もカラオケで歌う子多くて。」
櫻井優衣「純粋なアイドルソングは宝物のような歌。松田聖子さんの透明感のある歌声は唯一無二。」
スポンサーリンク後藤真希「やりたい事やってます!みたいな私も歌いたいって。 お客さんを笑顔にしてくれる名曲。」
一ノ瀬美空「お客さんを楽しませると同時に自分たちも楽しんでる。誰もが笑顔になれる曲。」
柏木由紀「がむしゃらに一生懸命やってる姿を見て応援したいっていうアイドルの形を最初に作った。」
高萩千夏「AKB48に次ぐ時代を作ったアイドルの代表曲。」
花房里枝「同世代はみんな歌って踊れる。がむしゃらパフォーマンスが魅力。」
菅田愛貴「百田夏菜子さんのエビ反りジャンプが好きでした。」
本気すず「エビ反りジャンプが大好きで文化祭で披露しました。」
植村葉純「エビ反り真似したくなります。」
小倉舞子「こんなアイドルいるんだ!と衝撃を受けた。」
櫻井優衣「アイドルの原点。何歳になっても私もアイドルやっていたいってそれを素直に伝えているからまるっと含めて可愛らしい楽曲。」
藤本美貴「可愛いなと思って、脚も綺麗。衣装もスカート短くて。」
柏木由紀「ご本人が20代前半に作詞しているのは凄い。ミニスカートはとても無理って出て来ても今ミニスカート履いてやられているのもカッコ良くて。」
石田亜佑美「アイドルを身近に思わせる日常的な表現が印象的。」
スポンサーリンク鈴木亜美「王道ですけどやっぱり凄い。ハッピーになれるし。人数分の動線を考えないとできない。トータル的に凄いミュージカルを見せられてるような。」
松村沙友理「なんか分からないけど楽しい。世の中を変えた。」
早見優「ダンス。」
高橋みなみ「普通はセンターがあって、その人が目立つ構成になるんですけど、この曲はどんどんセンターで歌う人が変わって行く。革命的なダンスフォーメーションと歌割り。」
丹生明里「日本中のみんなが踊れるぐらい。おにぎりダンスで覚えましたね。」
早見優「盆踊り的なみんなが一緒になって楽しめる。」
渡辺満里奈「覚えやすい。ゆったりしていて可愛い。」
柏木由紀「この曲はアイドルファン全員がアイドルに対して思ってるけど直接は言えなかった事を集約してる歌詞。」
一ノ瀬美空「これを言いたかったんだよ。みたいな。指原さんが書く歌詞がホントにいいんですよ。」
松田里奈「アイドル自身に刺さるし、ファンのみなさんも共感できるアイドルソングとしてはすごく名曲。ファンの方の気持ちを再認識できる。」
スポンサーリンク11位~20位
11位 AKB48『ヘビーローテーション』
藤本美貴「I want you!とかもファンの人が絶対喜ぶ。合いの手を入れやすそう。私も入れたいみたいな。コールありきで歌ってる所もあるので。」
12位 欅坂46『サイレントマジョリティー』
一ノ瀬美空「今あるアイドルの概念をガラッと変えた。歌詞もいい。」
柏木由紀「当時のアイドル界に激震が走った。笑わない。全員が一回も笑わない。」
丹生明里「キラキラみたいな振付がイメージとしてあったんですけど、戦うような振付とか見た事が無かったんで、すごく激しくて何だこの曲は!?って」
ゆゆ・THE・エクスカリバー「自分らしさを肯定する歌詞や夢を後押しする言葉は勇気をもらいました。」
加藤柊「シンプルながらにとてもメッセージ性の強い歌詞が心に刺さり続けています。」
琴吹ゆず「君は君らしく生きて行く自由があるんだ シンプルで力強い歌詞にいつも心を打たれます。」
鍛冶島彩「世間のアイドルという概念をひっくり返す強い歌詞に心を打たれます。」
13位 松田聖子『青い珊瑚礁』
松本伊代「イントロがかかるだけでもキュン。」
渡辺満里奈「登場して歌い始めた時の鮮烈な爽やかなイメージが焼き付いて忘れられない曲。」
14位 中森明菜『DESIRE -情熱-』
早見優「同期なんだけどスターだなって感じがして。前髪命のアイドルの時代にボブのウィッグに着物をドレス風にしてカッコ良かった。」
菅田愛貴「カッコ良くて。ぐわぁ~って感じの強い女性って感じの曲。」
松田里奈「今でも曲をみんなが知ってるっていうのは伝説だなって。」
高橋みなみ「ビブラートは誰もが真似したくなる。」
鈴木亜美「ブワーって伸ばしていく。最後の最後まで。あそこで全てを掴まれる。」
15位 ミニモニ。『ミニモニ。ジャンケンぴょん!』
鈴木亜美「マスコットのような可愛さ。歌詞のフレーズごとにぴょーんとか、面白くユニークな部分が入っていて。」
高橋みなみ「小さなお子さんたちも楽しめる楽曲がすごく多かった。」「こんなやりたい放題の楽曲なのにまとまりがあるというか。不思議な曲。」
譜久村聖「当時この曲の影響で旗上げゲーム、牛乳、ジャンケンが流行ってたと言っても過言ではない。」
スポンサーリンク16位 超ときめき♡宣伝部『最上級にかわいいの!』
高橋みなみ「久しぶりに来たなっていう日本の王道アイドル楽曲。ポジティブ奈失恋ソング。歌詞もすごく良くて。」
板野友美「すごい振付可愛いと思って流行りに乗って踊りました。」
丹生明里「私も可愛いぞっていう気持ちになれる。」
佐々木彩夏「まさに令和のアイドルソング。ショックな私も泣いちゃってる私も可愛いみたいな。失恋ソングなのに楽しいのは新しい形。」
大森莉緒「失恋ソングだけど元気になれる。超ポジティブソング。」
宇佐美空来「相手を見返す気持ちがストレートに書かれていて共感しやすいです。」
蒼井りるあ「失恋ソングなのにポップな歌詞とメロディーが魅力的。」
17位 松本伊代『センチメンタル・ジャーニー』
柏木由紀「今歌っても違和感ない可愛らしさ。」
松田里奈「曲名のタイトル聞いたらその部分すぐ歌い出せる。」
佐々木彩夏「自分の事を曲の中でも歌うっていうのが、そんな歌詞ってありなの!?って。Aメロはアイドルとしての不安な気持ちをすごく可愛く表現されてて。」
18位 モーニング娘。『恋愛レボリューション21』
木野茜「イントロのフゥー!で確実に盛り上がる神曲。」
前田せりな「wow woがいつでも大人数でも盛り上がれる。」
19位 モーニング娘。『シャボン玉』
AYANE「シャウトしながら歌うっていう。」
一ノ瀬美空「がなり声はアイドルが出すのを聞いた事が無い。」
菅田愛貴「サビのがなり。泣ぁきやがれぇは聴いてて気持ち良くて。」
柏葉れん「サビのがなりがとてもカッコイイです。」
八木沙季「強いこぶし。ライブによって歌い方が変わるのが毎回楽しい。」
20位 KARA『ミスター』
高橋みなみ「2010年代のK-POPブームの火付け役。」
藤本美貴「すぐ口ずさめてすぐ踊れるって勝ち曲ですよね。」
橋田歩果「完璧に決まって揃ったダンスに誰でも釘付けになる。」
松本伊代「すごくセクシーでもありながら可愛い振付で進んでいると思った。」
島田キラリ「曲がかかったら誰もが踊ってしまうメロディと振付。」
スポンサーリンク21位~40位
21位 CUTIE STREET『かわいいだけじゃだめですか?』
一ノ瀬美空「デビューして1年経ってないグループなんですけど社会現象を巻き起こしてる。女の子に寄り添った楽曲。常の努力を認めてもらえてるような、これが言えるのは共感できる。」
松田里奈「一回聴いただけでまた可愛い曲出て来た!?って思って。セリフ風に歌われているのがめっちゃ可愛いです。」
リコ「セリフっぽい歌詞が入っているのがとても可愛くて面白い。味方になってくれるような歌詞も素敵だと思います。」
鈴野みうな「サビがセリフから始まるのが面白い。これぞアイドルという可愛さ。」
甘崎結依梨「一度聴いたら耳から離れないメロディでついつい口ずさんでいる曲。」
22位 SPEED『Body & Soul』
後藤真希「デビュー曲からカッコイイし爽やかだし夏っていうイメージ。」
板野友美「14、15歳ぐらいのエネルギッシュな感じが夏の太陽みたいな。」
藤本美貴「夏の暑苦しさが直接伝わるような。でも爽やかみたいな名曲。」
鈴木亜美「突き抜けるような高音。最後重なって行くんですよ。見せ所。」
スポンサーリンク23位 乃木坂46『シンクロニシティ』
丹生明里「ホントに名曲。気持ちが沈んでしまった時に寄り添ってくれる心の一部になる曲。」
栗田なつか「泣いちゃうことって皆あるけど、そういう時って誰かがそばにいてくれるって勇気づけられる曲。」
松田里奈「2サビの歌詞。お互いに思いやればいつしか心は一つになるっていう歌詞。優しさのループが生まれる曲。」
24位 NewJeans『OMG』
松田里奈「ずっと頭でOh my oh my Godって流れちゃうぐらい可愛らしくて印象的。」
早見優「サビの部分が中毒性があるというか。」
浅井アヤネ「耳に残るサビや掛け声も楽しくて大好きな曲です。」
相馬優芽「可愛い、カッコイイの2つの表現がある振付。」
25位 ももいろクローバーZ『走れ!』
柏木由紀「明日も頑張ろうって思わせてくれる。真っすぐ響く。元気もらえます。」
菅田愛貴「パワーパワーパワー!って感じの曲で。エネルギー。背中を押してくれる歌詞。」
26位 松浦亜弥『Yeah!めっちゃホリディ』
後藤真希「ザ・アイドルって感じが耳に残るし、目にも残るんですよ。最高傑作。」
板野友美「ズバッと!でこうやって。すごく踊られるのに歌声ブレないのもめちゃくちゃ凄いなと思っていて。一人で踊るって結構ハードなんですよきっと。」
宮白ゆきの「口から音源。」
加山三稀「たった一人で歌って踊って会場を盛り上げる姿がとてもカッコイイ。」
スポンサーリンク27位 μ’s『Snow halation』
丹生明里「ラブライブ!というアニメの楽曲なんですけど。」
AYANE「アニメ界の冬の王道ラブソング。」
松村沙友理「ライブとか行くと客席でみんな泣いてるんですよ。私もめっちゃ泣きました。」
28位 モーニング娘。『ザ☆ピ~ス!』
花房里枝「前向きな歌詞と平成のモー娘。さん最強感。」
中澤莉佳子「投票行って外食するんだの歌詞があまりにも印象的。」
柏木由紀「石川梨華さんのセリフは冗談無しで1000回は見てます。」
29位 工藤静香『慟哭』
高橋みなみ「正直、アイドルが歌う曲じゃないんじゃない?っていう。切なさと愁いを帯びていてパーフェクトで大好き。」
鈴木亜美「すごく切なくてちょっと胸が苦しいです。」
小野田華凛「切ない歌詞と深みのある声がぴったりマッチしていてカッコイイ。メロディも素敵でイントロから聞き入っちゃう。」
長山ちゆり「失恋ソングの中でも断トツ好き。」
30位 SPEED『White Love』
柏木由紀「冬の名曲。聴きたくなるし、歌いたくなるし、見たくなるし。」
鈴木亜美「雪が降って来て4人がガーっと笑って踊ってたのが切なく歌う。イントロから鳥肌。」
31位 Wink『淋しい熱帯魚』
高橋みなみ「みんな知ってますよね。」
松田里奈「このダンス。」
AYANE「横を向くダンスが印象的。」
32位 おニャン子クラブ『セーラー服を脱がさないで』
早見優「実はきわどい歌詞で。」
松本伊代「歌うの恥ずかしいって感じの。」
櫻井優衣「こんなストレートに色んな言葉が入ってる曲あるんだと思って。」
前田せりな「祖母と母と3世でいつも歌います。みんなでかわいくなれる曲。」
齋藤優華「グループアイドルの礎ソング。」
33位 本田美奈子.『1986年のマリリン』
スポンサーリンク34位 TWICE『TT』
AYANE「泣いてる絵文字を楽曲にしようだなんて思わないじゃないですか。」
板野友美「世界共通の絵文字。」
35位 岩崎良美『タッチ』
後藤真希「この曲知らない人いるんですかね?」
板野友美「絶対カラオケで誰かしら歌ってる気がして。」
松田里奈「アニメの内容は知らないですけどその曲は知ってる。」
佐々木彩夏「どの世代の男女もみんなが口ずさめる。」
宮白ゆきの「お母さんとカラオケに行くと歌っていたので覚えて私も歌っていました。」
本気すず「イントロから一発で分かるくらい名曲。」
36位 乃木坂46『制服のマネキン』
松田里奈「それまでの楽曲と比べるとあれ!雰囲気変わったなって。カッコイイなって思いました。」
栗田なつか「可愛い笑顔とかじゃなくて無の感じ。新しいなって思った。」
37位 NiziU『Make you happy』
AYANE「女性生徒だけじゃなく男子生徒も踊れた。社会現象。」
柏木由紀「急にラップが入って来るんですよ。アイドルのラップのレベルではないぐらい上手すぎて。」
早見優「女子のグループでラップが入ってるのがカッコイイなって。」
38位 南野陽子『吐息でネット』
松村沙友理「南野陽子さんの儚さ、ピュアさを守りたくなる。誰にも真似できないし作れない魅力。」
渡辺満里奈「ザ・アイドル!サビがとても覚えやすくて好き。」
39位 少女時代『GENIE』
丹生明里「徐々にバーっと女性アイドルの韓国グループが日本にやって来たがまさにこのぐらいの時代から。」
40位 AKB48『365日の紙飛行機』
松村沙友理「大名曲。アイドルの曲は歌の力よりはアイドル自身を見られがちだけど、曲が二の次になってない。みんなに刺さる歌詞。」
菅田愛貴「卒業式の日に歌う。」
一ノ瀬美空「もっと一日を大切に過ごそうって思わされた。」
以上「プロフェッショナルランキング」からアイドルが選ぶアイドル名曲ランキングでした。