What an Interesting World

日々の気になるトピックについてあれこれと役立つ情報を提供するサイト

帰れま10の茨城ローカル店からばんどう太郎、グルービー、粉とクリームの人気1位メニューは?


25年10月20日放送の「帰れマンデー見っけ隊」では茨城のローカル店からばんどう太郎、グルービー、粉とクリームを巡って人気1位メニュー当てる帰れま10を開催という事で結果をまとめてご紹介。

スポンサーリンク

ばんどう太郎

ばんどう太郎

今回番組で実施した茨城県民が選ぶ好きなローカルチェーン店アンケート調査では堂々の第1位に選ばれたお店で、茨城県民にとっては冠婚葬祭やお祝いなどのハレの日に行く所という一面も。

その人気は茨城県内の60店舗に留まらず、今や埼玉・千葉にまで進出して勢力拡大中。お寿司、そば、カツ丼と和食ならなんでも揃うチェーン店のレストランというスタイルにも関わらず店内には女将さんが常駐しており、名物女将が常連客とは顔なじみで細かな客の特徴もしっかり把握しているというホスピタリティ。

そんな有名ローカル和食レストランの人気1位メニューがコチラ。

人気1位メニュー『坂東みそ煮込みうどん』

坂東みそ煮込みうどんは古くからあるばんどう太郎の看板メニューの一つで、名古屋のみそ煮込みうどんとはやや異なる味付け。八丁味噌ベースのタレがあ味の決め手で具材はレンコン、かぼちゃ、しいたけ、白菜、ネギ、豆苗など野菜を中心に具沢山。シメには残った出汁に白ご飯をつけて食べるのも定番スタイル。

その他、坂東豚丼は濃い味好きの茨城県民に合わせて八丁味噌、うなぎのタレ、ニンニク生姜を合わせた濃厚特製ダレで味付けされた2025年4月スタートの新メニュー。

ここでしか食べられない濃厚なみそ味が濃い味好きの県民性にハマって看板メニューのみそ煮込みうどんが創業時から不動の1位をキープし続けているとか。

スポンサーリンク

グルービー

グルービー

茨城県民が選ぶ好きなローカルチェーン店3位に選ばれたのが、県民のパスタデビューといえばここは外せないといわれるイタリアンのグルービー。

そんなグルービーではオーブンで焼いたスパゲッティがここでしか食べられない味として愛されていて、そんな名物の中で1位メニューがコチラ。

人気1位メニュー『海賊スパゲッティ

海賊スパゲッティはエビ・イカ・小柱の3種の海鮮にコンソメ&バター入りの濃厚トマトソースの組み合わせ。カニとツナをトッピングしたらベシャメルソースをガッツリとかけてオーブンで4分焼くと完成。そのボリュームは総重量800gオーバーというデカ盛りで圧倒的人気を誇るお店の看板メニュー。

その他にモリモリハンバーグスパゲッティはパスタの上にあいびきハンバーグ80g、こってりミートソース、ベシャメルソースをかけてオーブンで焼いたら完成。グルービーでは唯一ハンバーグを使ったメニューという事で子ども人気も高いとという事で売上ランキングでは惜しくも2位。

スポンサーリンク

粉とクリーム

粉とクリーム

開店前から行列が出来るという話題のベーカーリーチェーン店で1日のパンの売り上げは約5000個という人気ぶり。車のトランクに積んで持って帰る大量買いも当たり前で県外客も多く訪れる知名度。

人気1位メニュー『メープルの切株』

メープルの切株は丸太のような見た目をした食パンにメープルシロップを練り込んだ特徴的なスタイルで、その名前に反して数日経ってもふわふわで「飲むように食べる」パンという常連さんの言葉。ボリュームがあって日持ちするので茨城のお裾分け文化「おつかいもの(=買ったものを周囲に配る風習)」にぴったりでまとめ買いする人が多いんだとか。

その他、伝説の下妻金豚カレーパンは全国カレーパングランプリ2022年~2024年の特別賞を受賞している実績で2025年には遂に金賞まで獲得したお墨付き。茨城のブランド豚で甘みが特徴の下妻金豚を使った7種の辛口スパイスカレーが入って軽い食感に揚げられているので3、4個はペロっと食べられてしまうそう。

以上「帰れマンデー見っけ隊」より茨城ローカル店の人気1位メニューで帰れま10でした。

テレビ朝日「帰れま10」に関する全記事はこちらのリンクから

一覧:「帰れま10」

 -

スポンサーリンク