それって実際どうなの会 ヨーグルトvs納豆のダイエット結果は納豆が0.5kg差で勝利
25年11月12日放送の「それって実際どうなの会」はヨーグルトと納豆で比べるとどちらがダイエット効果が高いのか検証という事でザ・たっちの結果をまとめてご紹介。
スポンサーリンク
ヨーグルト vs 納豆
山本メディカルセンターの齋藤真理子先生は納豆には腸内環境を整える働きに加えて植物性たんぱく質や食物繊維が豊富で食事による血糖値の上昇を抑え込む効果も期待できるので納豆支持派。
一方でしらはた胃腸肛門クリニック横浜の白畑敦先生はヨーグルトには乳酸菌やビフィズス菌が多く含まれ、納豆が小腸に対して効果があるのとは対照的にヨーグルトは大腸に働きかけるという違いがあり、大腸の腸内環境が改善した場合の方が大きな差に表れやすくなるのでヨーグルトの方がダイエット効果が期待できるとヨーグルト支持派。
二つの意見が対立しているという事で今回はザ・たっちの二人を招集して検証へ。
いつもの体重測定からスタートですが検証前は、
ヨーグルトたくや体重:75.5kg、納豆かずや:75.5kg
前回は体重ぴったりを逃したものの今回はしっかり揃えて来たザ・たっち。
検証ルールを補足しておくと、
検証期間は3日間で二人の体重などから算出した基準のカロリー以上の摂取を目標に食事をして、違いは食前にヨーグルトを食べるか納豆を食べるかの違いのみ。
では検証スタート。
スポンサーリンク検証1日目
検証一発目は焼き鮭定食を食べますが、ヨーグルトも納豆もどちらも食べるタイミングは食前。食べる量はヨーグルト(プレーン)は100gで小カップで売られているもの1個分に対し、納豆は1パック分の50g。
製品によって細かく違いはあるものの両者のカロリーはヨーグルト100gで約65kcal、納豆1パック50gで約93kcal。
ちなみに今回の検証ではプレーンヨーグルトを食べるものの、加糖タイプでも同様の腸活&ダイエット効果は見込めるとの事。
納豆は初っ端という事もあってそのままで。
4時間ゲームをして過ごして迎えたランチは豚キムチ定食。そして納豆の方には調味料としてポン酢を用意。
納豆かずや「不思議と量を食べなくてもお腹が満足するがあるんですよ。それは納豆の効果なのかもね?」
ヨーグルトたくや「ヨーグルトもそうですね。」
食後は5時間ゲームをして夕食は天丼。エビの天ぷらにナスやししとうは素揚げで。
納豆にはオリーブオイルの調味料。これで粘りが穏やかになって人によっては食べやすくなるとか。ついでにヨーグルトにもオリーブオイルを入れてみると少し甘く感じる不思議。
ヨーグルトたくや「今僕の体の腸の部分でゴロゴロ鳴ってるんで、働いてくれてる感じがする。明日いい結果出るんじゃないかと思ってます。」
違いはヨーグルトと納豆のみだけですが、これがどんな差を生むのか?に期待。
スポンサーリンク検証2日目
朝の体調を聞いてみると、
ヨーグルトたくや「一番調子いい。お通じはいいですね。だからと言ってくだしてるとはそういう事ではないです。」
納豆かずや「(お通じは)いつもよりいい感じがする。」
いざ体重測定では、
ヨーグルトたくや体重:75.6kg (前日比プラス0.1kg)
納豆かずや体重:75.2kg (前日比マイナス0.3kg)
納豆かずや「納豆すごい!さすが納豆。やっぱりいいんだよ。納豆!(1パック50g中に含まれる)500億個の納豆菌がみんな働いてくれてるんだよ。同じ菌対決なのにこんなに差が出ると思わなかった。」
ヨーグルトたくや「納豆菌やべぇ!おいおいおい!」
2日目は朝から粉もんの代表格的なお好み焼きでスタート。
そして納豆にはごまだれで味付け。ごまだれを入れると納豆のニオイが消えるとか。
納豆かずや「正直、昨日と今日調子いいんですよ。元気というか。」
ヨーグルトたくや「今日は体重増えましたけど、実感として体の中でいい事が起こってる気がするんでやってくれるでしょう。」
お昼はとんこつラーメン。納豆アレンジは青じそドレッシング。
ひたすら5時間ゲームをして過ごした所で夜に食べるのはミックスグリル定食。そして納豆アレンジは梅肉。
納豆かずや「もう二日目にして食前に食べる事に慣れて来た。もう納豆を食べてからじゃないとご飯食べたくないぐらいの。習慣になるかもしれない。」
ヨーグルトたくや「習慣になるよね。」
前回の検証では一日2800kcalを超えていましたが今回はちょっと少な目で2400kal辺りが摂取カロリーの基準になっている様子。
スポンサーリンク検証3日目
ヨーグルトたくや「実感は重いんですよね。昨日ガッツリ食べ過ぎた感じ。」
納豆かずや「今日も出来れば減らしたいと思います。納豆すごいなっていう所を見せたいと思います。」
体重測定では、
ヨーグルトたくや体重:76.1kg (前日比プラス0.5kg)
納豆かずや体重:75.6kg (前日比プラス0.4kg)
ヨーグルトたくや「先生!どうなってますか!?(初日から)0.6kg!?残っちゃってますよ。」
納豆かずや「あー!でもヨーグルトほどじゃない。」
ヨーグルトたくや「あのミックスグリル食べて(初日から)0.1kgに抑えてる?あいつは優秀なんですけど?」
初日から順調に太って行って0.6kg増になっているヨーグルトに対して、納豆0.1kg増に留まるという両者の違い。
という事で3日目の朝は海鮮丼。
お昼はニラレバ炒め定食。
最後の晩餐となる夕食は高カロリーメシの代名詞的なカツ丼。
3日目だけはカロリー摂取がほんの少し穏やかになっていますが以上で検証終了。
果たして最終日の体重は?
スポンサーリンク結果発表
最終結果は、
ヨーグルトたくや体重:75.9kg (初日比プラス0.4kg)
納豆かずや体重:75.4kg (初日比マイナス0.1kg)
ヨーグルトたくや「間違いなく言えるのは体が元気にはなった。あとあと体重に効いて来るなら続けてみたいなと思いますね。」
納豆かずや「もうちょっと欲を言えばガンと減らして欲しかったですけど、初日より減りましたね。」
この結果をヨーグルト支持派だった白畑先生に報告すると、もう少し長い期間の摂取で効果を期待して欲しいという事で〆。
以上、ヨーグルト vs 納豆のダイエット比較検証結果でした。
日テレ「それって!?実際どうなの課」に関する全記事はこちらのリンクから




