What an Interesting World

日々の気になるトピックについてあれこれと役立つ情報を提供するサイト

アメトーークのインスタントラーメン芸人おすすめカップ麺&袋麺に「西の方にガンガン売ってる」「プールの後」


25年7月10日放送の「アメトーーク」はインスタントラーメン芸人という事で出演者たちおすすめのカップラーメン&袋麺からサッポロ一番、辛ラーメン、ニュータッチ、金ちゃんヌードルなど一覧でまとめてご紹介。

スポンサーリンク

袋麺部門

サッポロ一番 塩らーめん (ぼる塾田辺)

具材は一切入れずにそのまま食べるのがベストという意見で、奥に旨味を感じる塩スープは唯一無二。

後ろのパッケージにある作り方の欄をよく見てみると「切り胡麻」と急にそこだけ筆文字のようなフォントになっているミステリーサッポロ一番塩らーめんの切り胡麻のフォントの謎

ノブ「毒舌の時のテロップ。」

田辺「お好みって言ってるものの多分絶対入れて欲しいんだろうなって。」

ちなみにトッピング無し派の田辺とは対照的にあんりは「もやし&半熟玉子」が鉄板。麺をお湯からあげる1分前ぐらいに卵を鍋に落として半熟具合に。

ちなみにゲストの長濱ねるも一番好きなインスタントラーメンにサッポロ一番塩らーめんをチョイス。

サッポロ一番 みそラーメン (ザキヤマ)

塩派、みそ派、しょうゆ派の三派に分かれる中でザキヤマ、大久保佳代子はみそ派でゲストのノブもコチラ側。

調味料として入っている七味は世界一小さいパッケージ。サッポロ一番味噌らーめんの七味は世界一小さい

フジモン「世界一小っちゃいです。」

ノブ「あれより小っちゃいもんない?」

また、トッピングの玉子はみそラーメンに限っては固ければ固いほど良いという主張の大久保佳代子はラーメンの下に玉子を隠して宝探し感覚でラッキーを味わうのが好きなんだとか。

スポンサーリンク

チキンラーメン (フジモン)

シンプルにネギと玉子で食べるだけで絶品。玉子は半熟よりもさらに緩めで、チキンラーメン独特のちぢれ麺に玉子がよく絡むのがポイント。

ラーメン丼にチキンラーメンを入れてお湯を入れて作る場合はちょうど良いフタがなかなか手近に無いので雑誌でフタをしがち、湯気で裏表紙がふやけがちというあるある。

フジモン「チキンラーメンのフタしたいから雑誌買うみたいなね。もう読まない。」

チキンラーメン好きの長濱ねるはチキンラーメンが出来上がった後に麺とスープに分けて、麺の方にとろけるチーズを溶かしてチーズまぜそば風&中華スープにして食べるアレンジレシピで背徳感を味わっているとか。

ノールックでたまごポケットに生卵がホールインワンするか夜な夜な一人で遊んでいるというフジモンの近況も。チキンラーメンのたまごポケットに見ずに落とす遊び

フジモン「チキンラーメンの視界に入るか入らへんぐらいを楽しむ。」

辛ラーメン (ぼる塾あんり)

もともとは辛い物が苦手というあんりは辛味の奥にある旨味が何のことか分からなかったのが、辛ラーメンを食べて初めてそれを知ったとの事。

今や激辛を食べに行くときの一つの尺度になっているという辛ラーメン。

あんり「辛いもの食べに行くけど食べれる?って言われた時に『辛ラーメンまでは行けます』とか。」

辛味をマイルドにしたい時は付属の粉末スープを半分量までにして、その代わりに味噌を溶いて味を足すアレンジレシピ。さらにチーズはんぺん、チーズウインナーをトッピングするとさらにマイルドになるとおすすめ。辛ラーメンにチーズはんぺん、チーズウインナーでアレンジレシピ

また、スライスチーズ&韓国のりのパターンもあって、韓国のりでチーズと麺を一緒に掴んで食べるのが至極。一緒に食べるのはおにぎりではなくキンパでより韓国風に。

ザキヤマは玉子&スパムでプデチゲのシメっぽい雰囲気に。

スポンサーリンク

辛ラーメン ブラック (大久保佳代子)

辛ラーメン本来のスープに加えてとんこつスープが入ったWスープになっているので辛味が抑えられつつも旨味はパワーアップと大久保佳代子おすすめ。

マルちゃん正麺 味噌味 (ザキヤマ)

ひき肉ともやしをトッピングするだけでお店クオリティに。トッピングする用に100gずつ小分けにして冷凍しておき、フライパンでにんにくチューブと一緒にごま油で炒めて具材にしているというザキヤマ。

食べ終わってからご飯を入れて再加熱をしておじや風のシメに。

カップラーメン部門

ニュータッチ 元祖ねぎらーめん (囲碁将棋 根建)

「どこのスーパーに行っても特売している」でおなじみのニュータッチから辛味のあるねぎらーめんをチョイス。

おにぎりと一緒に食べて、ねぎをおにぎりにちょこっと乗せて食べるのが根建流。

ニュータッチ 凄麺 ねぎみその逸品 (フジモン)

関西ではあまり見かけず、東京に来てからニュータッチの存在を知ったというフジモンが推すのがニュータッチの凄麺シリーズからねぎみそ。

根建「ものすごい濃厚味噌。しかも一層、二層みたいな。味噌が。」

フジモン「何言うてんねん。味噌やからややこしいねん。一層、二層、みそうって。」

金ちゃんヌードル (大久保佳代子)

西日本ではおなじみでCMでも普通に見かける有名カップラーメンの一つ。アメトーークの金ちゃんヌードルに懐かしいの声

進化した今風の麺などではなく、昔ながらのフライ麺、しょうゆ味と懐かしい雰囲気満載。

特にトッピングでしいたけが入っているのが嬉しいポイント。

応募券5枚をはがきに貼って送ると抽選で現金1万円プレゼントという昔ながらのシステムも健在。

プラスチックのフタが付いているので、出来上がった後はそこにおにぎりを置いたりと便利。

カップヌードル カレー (ノブ)

ノブ「カレーよりも、ラーメンよりも美味しくないですか?何か。もうこれしか無い味。」「これ好きすぎてドジャースとか応援せず、パッケージの色でサンディエゴパドレスを応援しがちなんですよ。」カップヌードルカレーと色とパドレス

具材として入っているじゃがいもは小さいサイズとは思えないほどにホクホク感を味わえる不思議。

カップヌードル (蛍原)

プールの後に食べるとどこかエモさもあって抜群の味に。アメトーークのカップヌードルとプールの後

蛍原「これ食べたいからプール行ってるみたいな。」

以上、アメトーークのインスタントラーメン芸人のおすすめ一覧でした。

 -

スポンサーリンク