What an Interesting World

日々の気になるトピックについてあれこれと役立つ情報を提供するサイト

アピールちゃん 小倉優子 早稲田大学ドラゴン桜 第7弾は英文読解&現代文のコツ


22年4月25日放送の「アピールちゃん」では小倉優子の早稲田大学リアルドラゴン桜第7弾としてチームドラゴン桜講師が英文読解と現代文のテクニック伝授。さらには街の英語で英語力アップという裏ワザもという事で放送内容をまとめてご紹介。

スポンサーリンク

英文読解

第7弾は英語からスタート。

例えば下の文章のように単語の意味を理解して文章として理解が出来ていたとしても、アピールちゃん 小倉優子 早稲田大学ドラゴン桜 第7弾は英文読解のコツ

そのまますんなりと読めない文章が多く出題される事があるのが早稲田レベルの英語問題。

案の定、早稲田レベルの単語暗記が順調な小倉優子も上記の文章を前にに「全く読めないです。」と白旗。

という事でこんな問題を解決すべくチームドラゴン桜から新たな講師が登場。

英文法に関するベストセラー本の執筆も手掛けた牧野智一先生が直々に英文の読み方を指南。

【テクニックその1】

牧野先生によると英語長文のポイントは、

  1. 単語
  2. 文法
  3. 英文の読み方

の3つで、この中で一番見逃されがちなのが3番の英文の読み方の習得。

皆さんは下の文章を読んで文章の伝えたい意図はどれになるか分かりますか?アピールちゃん 小倉優子 早稲田大学ドラゴン桜 第7弾 英文読解はいい加減で良い

少し考えれば答えが3番である事は分かりますが、

実は○○の部分が伏せてあって読めなくても明らかになっている部分をつなぎ合わせる事で正解する事は可能。

これは英文についても同様なので「まぁ大体の所は分かるからいいか。」という良い意味での”いい加減さ”が大事と牧野先生。

大学入試に出てくる英語というのは文法、リスニング、長文読解の3ジャンルに分かれますが、この中で配点が一番大きいのが長文読解。そしてどれだけ難しい難関校であっても70%の正解率で絶対に合格するというデータ。

これは「上手に30%落とす」という意味。

その為には効率的な飛ばし読みがコツ。時間短縮に繋がって点が取れる問題に時間を割けるようになるわけですね。

【テクニックその2】

時間短縮のもう一つのテクニックは「単語から作者・訳者の心の中を掴んで訳す」というもの。

例えば、

It rains cats and dogs.

この文章の意味するところが皆さんは分かりますか?

分からない人にもう一つ質問「この文章で分からない単語はありますか?」

恐らく単語は全てわかっていてもその意味が読み取れないという人が多いのではないでしょうか?

これは英語ネイティブの比喩表現で「まるで犬と猫が喧嘩しているような雨」という意味で日本語に訳すと「どしゃ降りの雨」が答え。

スポンサーリンク

実は英語の比喩表現は日本語の30倍も使われるので、こういった英語ネイティブたちが使う比喩の感覚を知っておくのは非常に重要。

When pigs fly! (ありえない!)

Nature calls me. (トイレに行ってきます)

などなど。

そして英文読解では感覚を信じて読み進める事で英文を読むスピードを上げるのもポイント。

現代文=推理ゲーム

続いては現役東大生の布施川天馬先生が現代文の講師役。

現代文では長い長い文章の中に犯人が必ず一人隠れているので、証拠を丁寧に潰していく事で絶対に一つの正解に辿りつけるようになっているとの事。

そもそも早稲田レベルなど難関大になると簡単な文章などが出題される訳も無く、問題文に選ばれるのは難しい文章ばかり。

ではその作者たちはなぜ難しい文章を書いているんでしょうか?

答えは(講師の偏見も多分に含まれながら)「頭がいい人たちはその頭の良さをひけらかしたいから」

ところが難解な文章だと伝わり切らないのでその後に必ず「分かりやすく説明し直す部分」がやってくるのもありがちなパターン。

つまり言い換えればツンデレの文章。

これを踏まえるとツン(難解)からデレ(簡単)のデレの部分を見逃さずに捉えられるか?がポイント。

そのポイントを見つけるにはデレポイントを捉えるのが分かりやすく、

「独立行政法人国立印刷局つまり日本のお金を作っている所だ。」

という文章があるとすると”つまり”がデレポイント。つまりを境にして前後で文章が難解→簡単になっていますよね。

他にも「すなわち」「要するに」などもチャンス。

さらに逆説を表現すると気に使われる「でも」「ところが」はその後に必ず本音の部分がやってくるというのもポイント。アピールちゃん 小倉優子 早稲田大学ドラゴン桜 第7弾 現代文は接続詞ヒントに注目

まとめると接続詞「つまり」「すなわち」「要するに」「でも」「ところが」「しかし」は大ヒントなのでとりあえず丸で囲っておくのがコツ。

街の英語

3人目の講師はドラゴン桜の監修チームの一人で東大医学部卒の宇佐見天彗先生。

教えてくれるのは街の英語に注目すると英語の成績アップというお話。

例えば”hold on to”という熟語表現を街中の英語表示で目にしたとすると、

これと同じ表現 hold on to my idea (アイデアに固執する)といった入試に出る英語の微妙なニュアンスも分かるようになるとの事。

大体英熟語500を頭に入れておけば早稲田大学合格レベルで、このうちの100ぐらいは街中でも見かけるそう。

ただ、日本の街中で見かける英語表現はネイティブからしたら「そんな言い方するか?」というような不自然な表現も多いのが現実なので一応文法的には参考にはなるという事で。

最後に早稲田大学教育学部出身の小手伸也さんからの激励VTRで終了。

続きは第8弾放送へ。

「小倉優子の早稲田大学ドラゴン桜」に関する全記事はこちらのリンクから

一覧:「早稲田大学ドラゴン桜」

 - エンタメ

スポンサーリンク