チコちゃん 浮世絵の顔が同じ理由は顔はどうでもいいから 浮世絵謎解きクイズの答えは?
22年5月13日放送のNHK「チコちゃんに叱られる!」の第3問は『浮世絵の顔がみんな同じなのはなぜ?』という問題。答えは顔はどうでもよく絵全体の美しさを表現するものだったからだそうで、浮世絵に隠された意味を推理する浮世絵謎解きクイズなど番組内容をまとめてご紹介。
スポンサーリンクゲスト出演者
【ゲスト】大竹まこと、松下奈緒
【VTRゲスト】なし
浮世絵の顔がみんな同じなのはなぜ?
この日3問目の出題は、
なんで浮世絵の顔ってみんな同じ顔してるの?
それが浮世絵の描き方のスタイルで様式が決まっているからという岡村さんの説明ですが、
チコちゃん「ボーっと生きてんじゃねーよ!」
というわけでチコちゃんの答えは、
顔はどうでもよかったから
解説は國學院大學の藤澤紫教授。
実は浮世絵に描かれている顔(特に女性の顔)はすべて同じ顔にあえて統一されているという事実。
そもそも浮世絵とは江戸時代から明治にかけて流行した絵画で、
絵師がデザインを決め、彫師がその絵を版画で彫り、摺師が絵を摺り上げて完成させたもの。
この技術によって大量生産が可能になったので庶民の間で大流行。
浮世絵一枚はかけそば一杯(現在の価値で320円ほど)程度の値段だったようで、手軽な娯楽として人気を博すことに。
- 美人画 – 遊郭や街中の美女を描く
- 役者画 – 歌舞伎役者などを描く
- 名所画 – 風景を描く
といった具合で浮世=当時の世の中を描くのが主。
そんな浮世絵は今でいう所の新聞・雑誌・テレビのようなメディアのような役割も担っていて、
- 美人画 → ファッション誌
- 役者画 → ブロマイド、グラビア
- 名所画 → 旅行雑誌
といった役割も。
スポンサーリンクとなると特に美人画や役者画などは人物がかなり重要なコンテンツなので顔は細かく描き分けた方が良いように思えますが、
実際は顔だけではなく髪型や顔の傾きまで判を押したように同じ。
これについて藤澤先生は、
浮世絵とは髪型・衣装・仕草など絵全体で美しさを表現する情報媒体だったので、今でいうマネキンのように個性を主張しない方が都合が良かったという解説。
また、この時に採用されたのは時代の好みを反映した理想の顔。
これは10年周期ぐらいのスパンでスタイルや顔つきが変わっており、流行の顔がその都度更新されていっていたとか。
細身で気弱な美少女系 → 大人っぽい女性 → 体型が8頭身のモデル風 → アップ多用の熟女ブーム
といった感じ。
また、美人画には謎解き要素も含まれていたようで、
- 手水があるので場所は家の裏手(内緒話をするのに適した場所)
- 萩の花が描かれているので季節は秋
- 左側の人物は前に帯を結んでいるので既婚者
- 右側の人物は前髪を残して頭頂部を剃っているので男の子
- 2人は手を握っていて、少年は足をブラブラ (何かを囁いていて少年は照れている)
といったヒントを踏まえて「後ろでこっそり覗いている少女が少年に想いを寄せていて、その想いを母が娘に代わって打ち明けていて、でもその実少年は大人の女性の魅力に惹かれている」という意味になるとか。
顔にハッキリとした表情をつけていない為に他のディテールにこだわって表現している事が分かりますね。
- 髪型から左が少年で右が少女
- 上に書かれた和歌は「香りの良い枝を折ってプロポーズ」という意味
- 少女は灯籠の灯りを隠している
といったヒントから「少女は梅の木を折る少年をそっと手伝っている恋の共犯者」という意味。
というわけでコチラが結論。
浮世絵の顔がみんな同じなのは顔はどうでもよかったから
でした。
これって全部一緒だなと思う事は?という質問には「一流寿司職人が握るシャリ。」とチコちゃん。
という事で3問目は以上。
※同放送回のその他の疑問はコチラ
NHK「チコちゃんに叱られる!」に関する全記事はこちらのリンクから